[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2016/11/12(土)22:49:05.19 ID:dnpkdiTQ(1) AAS
>>50
プーチンは誰?

キム豚うんは誰に似てる?
86
(2): 2016/11/13(日)20:29:18.19 ID:e1xX/oII(6/6) AAS
原作で、皇帝が死んでからリップシュタットまで、
ラインハルト・アンネローゼ・キルヒアイスの三人での生活は
生涯に二番目に最高の時間だったはずだが、あっさりしすぎてるな。

「取り戻せた」より「ふさわしい死にざま」のほうが重要っぽいし。
88: 2016/11/14(月)17:28:48.19 ID:R2wJk1xU(1) AAS
キルヒアイスとアンネローゼで裏でやり取りしていたのがラインハルトにバレる経緯なんだから
189: 2016/11/20(日)17:45:41.19 ID:IdRSrX0R(1) AAS
ジャパニウム元素から精製される光子力エネルギーのミサイルかもしれない
229: 2016/11/22(火)15:18:01.19 ID:heE/7bal(1) AAS
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
省7
337
(1): 2016/11/27(日)09:14:30.19 ID:+eMXKhR2(4/6) AAS
まぁ、経済ってのは好景気と不景気を繰り返すものだから、
バーラトのやつらは好景気の時に隠れて軍備をととのえ、不景気のときに民のためとか大義を大声で唱えて暴れること疑いなしだ
ユリアンたちバーラトの基本方針は政府転覆、体制乗っ取りにあるわけだから
500
(1): 2016/12/09(金)23:46:53.19 ID:21S6rq01(1) AAS
門閥貴族が生きている間に同盟が降伏したら帝国はどう統治したんだろ?
529
(1): 2016/12/12(月)13:58:57.19 ID:ixbbprmy(1) AAS
>>527
5倍の兵力が必要なところを2倍の兵力しか与えずに出陣させた側の方が無能だろうと思うのが普通。
しかも選挙戦目当てだから市民に分かりにくい戦略的勝利より、
会戦で派手な戦術的勝利を挙げなければならないという足かせ付き。

元ネタがリンカーンの間近に迫った大統領選で継続して勝つ為に、
北軍司令官のマクレランに南軍の不敗の名将リー相手に決戦を無理強いさせた話だろうから、
まぁ仕方無いけどね(結果マクレランは勝利、リンカーンは奴隷解放宣言して大統領戦を制したけど)
561: 2016/12/14(水)23:02:10.19 ID:bqxybXfG(2/3) AAS
墓にまで金髪との友情が刻まれてるから無理ですね
747: 2016/12/27(火)17:41:35.19 ID:Zr/1MVMM(1/2) AAS
ワルキューレのパイロットには、反射神経その他が要求されるから…
ラインハルトの部下としては最年長組だしな
889
(1): 2017/01/05(木)11:01:22.19 ID:oDH4IR5G(1) AAS
ラインハルト亡き後オーベルシュタインが殉死して、ロイエンタールが宰相となり
ミッターマイヤーが軍最高司令官につく  形を変えた正帝副帝体制が生まれていたかもしれないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s