[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
961(2): 2016/08/06(土)10:28 ID:uv3+LFIs(1/4) AAS
ヤンは歴史を学んだと強弁しているが、歴史を学んだとは思えないな
暗殺への見解なんて特にそう。
日本史をちょこっとかじれば
中大兄皇子は大化の改新では蘇我入鹿を暗殺したことで歴史が大きく動いたし
徳川家康は祖父清康、父広忠を暗殺されたことで苦渋をなめ徳川家は衰退した
羽柴秀吉は織田信長が突然の謀反で暗殺されたことで、農民出身で軍団長No4だったにもかかわらず主家の織田家をないがしろにして天下人に躍り出た
井伊直弼が暗殺されたことで幕府の権威はゆらぎ明治政府の成立へとつながった
省4
965(1): 2016/08/06(土)11:03 ID:BOcfRBFA(1/4) AAS
>>961
ヤンの暗殺に対する認識 自己の防衛意識の無さは歴史認識ではなく
ヤンの心の内じゃないかな
戦場で多くの人間を殺してきた(正確には命令を下しただが)自分だけが
護衛を付けて安全な所にいることができなかったと・・・・・・・・・
ヤンは軍才が無ければ本当に平凡な人柄
もちろん重要人物が自己の警護を軽視した責任はあるのも事実だが
省1
968(1): 2016/08/06(土)12:40 ID:pe+2r7P8(1) AAS
>>961
ヤンの考えは、テロで歴史が『建設的な方向へ』動くことはない、だよ。
非建設的な方向へ動くことなら、認めている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s