[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(2): 2016/07/21(木)14:08 ID:vQVb/8EK(1) AAS
まあ、そもそも艦種の違いが本当に意味有るのか?ってとこに行くよね。
製造コスト、維持コストとかの関係で巨大戦艦を作って採算が合うのかとか?
例えば古代でも、かなり強力な機械式の弓とかは存在するんだよね。
でも、金属自体が高価な世界で弾幕を張る様な運用が出来ないからコストを
考えると心理的な意味しか無くてすたれたんですよね。
673: 2016/07/21(木)14:23 ID:n6AvOQv0(2/3) AAS
>>671
単に城攻めが用途なだけだろ大型弓
城の櫓とかにぶち込んで弓矢の反撃拠点を潰したりとか
投石器と同じカテゴリー
674: 2016/07/21(木)14:29 ID:0R8dkvQc(1) AAS
>>671
戦艦は装甲が厚いそうだよ(この装甲の意味するところが謎だが、エネルギー中和磁場の出力が大きいのかも知れない)。
艦体が大きければ、核融合炉も大型にでき、防御力も攻撃力も大きくなるのではないか?代わりに、機動力が犠牲になる。
逆に、防御力も攻撃力も劣るが、機動力に優れた艦種もありだろう。低コストの筈だから、数も揃えることができる。
そうやって、住み分けしているのだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s