[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
591(1): 2016/07/18(月)12:44 ID:XUgOHhRo(1/6) AAS
>>585
ケスラー元帥評伝があるんだから当然あるだろう 後 帝国同盟を双方の著名な提督や将軍達の
評伝が出るだろうな オフレッサーやシェーンコップの評伝なんか面白そうだ
どっちが強かったとかw
まぁ 出版社は当分メシの種には困らんだろう
594: 2016/07/18(月)13:44 ID:XUgOHhRo(2/6) AAS
ファーレンハイトは最後の言葉を聞いた人がいるからいいけど、ルッツだと誰もいないんだよな
作家達が好き勝手に想像できるから気の利いたセリフを生み出してくれるかもしれんがw
598(1): 2016/07/18(月)20:51 ID:XUgOHhRo(3/6) AAS
ラインハルトが出てくる以前は、同盟軍が軍事的に優勢だったのかな
イゼ要塞攻略を除いてだが
侵略してくる帝国軍を次々迎撃していれば、同盟軍の艦隊司令官達が百戦錬磨の
呼称が付いてもおかしくないのでは
605(2): 2016/07/18(月)21:48 ID:XUgOHhRo(4/6) AAS
>>604
同盟で130億の人口だからね 現代日本の人口の100倍と考えれば何十万の戦死者でも
何千人の感覚化かな 平和な時代ならともかく戦争中と思えば・・・・・認めたくないけど
受け入れざる得ないんだろうね
608: 2016/07/18(月)22:17 ID:XUgOHhRo(5/6) AAS
同盟の市民にとってこれは防衛戦争 逃げ場のないベトナムの立場 国家の防衛は
自己生存がかかっているから社会不安は起こしにくいのでは それでも反戦派とか伸長してはいるが
612(1): 2016/07/18(月)22:36 ID:XUgOHhRo(6/6) AAS
>>610
確かに年金や恩給や障害手当の増額とかラインハルトが定めている(乱離編第7章)
だけど それ以上に帝国の兵士や民衆はラインハルトを支持というか
魔法が掛かったみたいに熱狂的に崇拝していたのも事実だからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s