[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2016/06/26(日)04:47:01.99 ID:NsPs07cT(1) AAS
後世の歴史家がラインハルト存在しない説を提唱しそう
169: 2016/06/30(木)15:16:56.99 ID:YEwYFS5h(1) AAS
理想:遮るもののない宇宙で戦果を拡大する
現実:回廊の天頂付近に隠れていたミッターマイヤー艦隊を察知できなかった
223: 2016/07/03(日)10:55:16.99 ID:PmJSc5cd(1) AAS
フェザーンのモデルはどこだ
台湾とシンガポールとスイスをまじぇまじぇしたような国だが
307: 2016/07/07(木)17:47:01.99 ID:PT4Th1ME(1) AAS
>>297
御高説ごもっともだが、だからと言って史実に基づいていないとは言えまい。
確かに、死者が増えたのは、君主制や封建制でなくなって戦争の規模が大きくなり武器が進化したせいだろう。
では、もしも、今、政治体制が君主制や封建制になったら、死者は減るのか?
そうはなるまいよ。なぜなら、一旦進化してしまった武器は、退化することはないからだ。
結局、政治体制に無関係に死者は高止まりする。
歴史に学ぶとは、単に過去の事実を未来に当てはめることではない。過去の歴史の流れから、未来を予測することだ。
311: 2016/07/07(木)21:35:55.99 ID:gNPRMC60(1) AAS
>>309
通行不能の暗礁領域があるのが一つ。
イゼルローン回廊やフェザーン回廊の周辺の暗礁領域はもちろんのこと、
ヴァンフリート星域などでも壁みたいな航行不能な領域がある。
他には、帝国・同盟から遠く離れた星系に殖民すると、それらの経済活動領域
から遠く離れると支援を受けることが難しくなるため、ゼロから支援も何も無しの
開拓になる。
省1
382(1): 2016/07/09(土)20:41:59.99 ID:kOTU7XPI(3/3) AAS
原作でトリューニヒトが批判される最大の理由とされてるのは姿をくらまして帝国に寝返って何も成し得ぬまま死んじゃったからで
もし帝国政界を民主主義で浸食出来てたら後世の見方も変わっただろうっていう仮定の話をしてるんでしょ
398(1): 2016/07/10(日)00:29:58.99 ID:ASjKAruI(1) AAS
具体的にあと何時間稼げばよかったのか正確にわからんが
本当にガチでミッタマらが無差別絨毯熱核攻撃すると思うか?
民間人を疎開させてたにしろ半数は犠牲になったろう
何発ぶち込めばいいのか検討もつかないが
降下上陸させたらさせたで制圧に何日かかるかわからん
やはり亀戸のクズもちだ
431(2): 2016/07/10(日)21:35:57.99 ID:5JSa3+LW(3/4) AAS
>>430
国家の最高責任者が、敵国が攻めて来た時行方不明になって職場放棄して
なにもせずいたことをどう弁護できるのだけ聞きたいんだが
もし、トリューニヒトが亡命政権を交渉の材料として帝国と外交交渉していたならば
それはそれで責任を果たしたことになるよ思う
524(1): 2016/07/15(金)18:56:02.99 ID:F8OUPCSD(2/2) AAS
帝国領土だと、門閥貴族連合軍が敗戦直後に消えた数千隻の艦艇が行方不明だし
同盟領土だと、同盟軍の残党が海賊行為をするしかないだろう
数隻でも荒らしまわられたら小さすぎて退治するのに手間取るだろうな
739: 2016/07/25(月)14:40:44.99 ID:AjXQGFWr(1) AAS
>>738
市場調査のために買ったセーターが90フェザーンマルクだから、単純に1100着分か。
そう考えると、かなりの金額だね。
883(1): 2016/08/01(月)21:51:33.99 ID:yHspSZak(2/2) AAS
>>880
男と女を決めるのはX染色体とY染色体の違いだけ 差異は無い
女XX染色体で男はXY染色体 男はY染色体のみ引き継がれていく
ただ、Y染色体限性遺伝で身長は影響を受ける 男女の身長格差はこれが原因
アレクが成長したら長身なのは間違いない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s