[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2016/06/21(火)13:07:42.83 ID:izGn0yY/(2/3) AAS
ベーネミュンデ侯爵夫人が(表向き)病死する時に、実質的腹心だったグレーザー医師が
あれこれ喋ってるから、その時の調書が史書に組み込まれてるんじゃない?
108: 2016/06/27(月)00:36:36.83 ID:PvErksjq(1) AAS
就学率も80年代で止まってそう
151(1): 2016/06/29(水)16:02:32.83 ID:DseTSQGx(3/3) AAS
>>146
無茶なワープをする無人船を、一種の兵器として使えそうだね。
181: 2016/07/01(金)12:39:37.83 ID:Q1bOByaE(1) AAS
同盟との戦争が始まるまでは減少してるんじゃないかな
ダゴンでぼろ負けして
強大な外敵を認識してようやく
徴兵を対価に国民に最低限の生活を与えるようになったとか
マクシミリアンセイ眼帝が劣悪遺伝子排除法を有名無実化したのも
同盟を意識しての措置なのかも知れないし
230: 2016/07/03(日)18:25:58.83 ID:9edvfhqK(3/4) AAS
フェザーン自治領主がロシアの名字マニアだったんだろ
301(1): 2016/07/07(木)06:44:59.83 ID:ZiZnNTSd(2/2) AAS
このスレには銀英伝そっちのけで自分の政治思想を語りたいだけの人が貼り付いている
>>297がそれに当てはまらないと思うのならこれ以上語るのは無駄だから相手しません
359: 2016/07/09(土)01:01:15.83 ID:8fp+fOMG(2/3) AAS
>>358
それは御都合がすぎてるよ
民主主義をゴミ扱いしてる人には通用しない
わざと過激な言動で人を試してるのは見え透いてるけどさ)
482: 2016/07/13(水)10:12:38.83 ID:r1W6GbSM(1/3) AAS
ビュコック
叩き上げの老将。国を守るために奔走。防衛戦に優れる。
基本的に戦術家であり、宇宙艦隊司令長官にも戦略的権限はないが、イゼルローンのヤンに
「責任はこちらで取るから好きにやれ」と訓令して選択肢を増やしたり、ヤンやチュンの具申を容れるなど、戦略にも
一定の才を示す。結果として敗北・戦死したものの、常に「現状で最善を尽くした」ことは疑い無い。
トリューニヒト
ビュコックの「最善」のレベルを、私利私欲のためにゴリゴリ削り、保身のために祖国を最安値で売り飛ばした。
省2
550: 2016/07/17(日)07:39:26.83 ID:aIMpzoya(1) AAS
フレーゲル男爵は滅びの美学云々つって「派手に戦死する」ことしか考えてなかったしね。
553: 2016/07/17(日)10:27:16.83 ID:DjccMQY7(1/2) AAS
リッテンハイムの家族は当主もろともゼッフルで吹っ飛んだ、
ブラウンシュバイクの一家は自害じゃないか?
リップシュタットの貴族子女の大半は滅びの美学に殉じたようだし。
591(1): 2016/07/18(月)12:44:05.83 ID:XUgOHhRo(1/6) AAS
>>585
ケスラー元帥評伝があるんだから当然あるだろう 後 帝国同盟を双方の著名な提督や将軍達の
評伝が出るだろうな オフレッサーやシェーンコップの評伝なんか面白そうだ
どっちが強かったとかw
まぁ 出版社は当分メシの種には困らんだろう
620(1): 2016/07/19(火)06:58:01.83 ID:SEbJlV75(2/5) AAS
>>617
そのアニメ限定設定だと同盟軍艦艇の工廠は
宇宙空間か低大気低気圧低重力惑星にあるわけでしょ?
無理矢理すぎて変な設定だよ
663(1): 2016/07/20(水)23:59:49.83 ID:06XYlCwC(3/3) AAS
嫌韓はイミフだけど
重力制御のエネルギー消費が大きいと仮定しても
船には融合炉、通常航行用推進剤、ワープ機関用エネルギー(融合炉からと推察)
しか搭載していないよ
687: 2016/07/23(土)04:55:24.83 ID:6BC7NWXx(1) AAS
>>684
宇宙船だと人間の生命維持が結構手間だから
水も空気もリサイクルするにしてもかなり大掛かりになるし
食料は積み込むしかないし
ウンコとションベンの処理もしなきゃならないし
客船なんぞと比べるのがそもそも離れすぎだし潜水艦で考えた方がまだ
701: 2016/07/24(日)00:48:01.83 ID:u8/h3/cf(1) AAS
>>685
それは、作中でも言われてますね。
あと三年後なら、亡命して銀英伝は完結するwwwwwww
793(1): 2016/07/28(木)12:39:10.83 ID:2xATXNgP(1) AAS
>>784
電算機に夢見過ぎ。
近年、人工知能が急速に進歩しているが、それでも壊れた機械の修理とか0からの宇宙船の製造とか、とても無理なレベルだ。
戦争とは壊し合いなわけだから、壊された機械を直したり作ったりする技術者がいないと話にならない。
838: 2016/07/30(土)15:42:38.83 ID:31cjsqr+(2/3) AAS
「怒らないから正直に言ってくれ。この子の父親はいったい誰なんだ? ワルター・フォン・シェーンコップかそれともオリビエ・ポプランなのか?」
「ム、ムライ中将よ………」
892(1): 2016/08/02(火)09:47:22.83 ID:+jBn/bmN(1) AAS
>>890
外伝だとリューネブルク殺して終わってるからそう感じるかも知れないけど、
どちらかというと鹵獲の方が重要だと思うよ。
捕虜にした敵指揮官から得る情報、司令部との通信記録、暗号の解読システム、
鹵獲した艦艇に使用されている秘密技術など。
これらは、以降の戦いの趨勢を左右すると言っても過言じゃない。
敵を殺してそれでよしとするのは、孫子以前の戦争だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s