[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2016/06/22(水)19:12:32.32 ID:pYicTCw5(1) AAS
危険な場所には、ワープアウト自体ができない。
ワープそのものが発動しない、またはワープしようとした艦が完全に消滅する

それが一番妥当な解釈だと思う。

大質量近くや、要塞があるところなど高密度物質があるところに
ワープアウトしようとしたら。
1宇宙全体が破壊される
2その星系の生命が全滅するほどの爆発
省7
314: 2016/07/07(木)22:27:27.32 ID:ZoTWIiep(1) AAS
>>313
説A: ワープイン・ワープアウトの道のりの途中で無視できない障害物があると、
    爆散する。
説B: そもそもワープの誤差が結構大きい。
706: 2016/07/24(日)10:29:56.32 ID:KSSbzHBy(1/4) AAS
あと、貴族の財産、特に生産関係を領民に分け与えることで、領民の所得が
倍増し所得税収が激増しているのかもしれん。

普通なら短期的には領民の所得増分、貴族の所得は減少するはずだが、
ゴ王朝時代はその貴族に対する所得税は無税だったからなw
756: 2016/07/26(火)07:29:19.32 ID:VMUkpdvt(1/5) AAS
民主制ってのはとかく戦争がでかくなり犠牲者も多くなり、テロも主権者が殺されるから死人も多くなる。
君主制は君主1人を殺せばいいし、戦争は貴族がやるので戦争は小さく犠牲者も少ない
フランス革命以前と以後を見比べてみるとわかる
832: 2016/07/30(土)09:03:11.32 ID:rY2vHyoQ(1) AAS
>>824色んな意味で名所にはなるだろうね
でもエル・ファシルではヤンとヤン艦隊が好きな人は減少したかと
旧同盟で一番客観的かつ冷静に民主主義とヤン艦隊をみれる惑星になったと思う
918
(1): 2016/08/04(木)16:56:40.32 ID:l1vpgft0(1) AAS
帝国がもっとはやくに自治を取り上げればよかったんだよ
そうすりゃ戦場で死ぬ人間がどれだけ減ったことか。
帝国が寛容にも自治権なんぞを与えたせいで戦略の幅が狭まってしまった
イゼルローン要塞を建造した時点でフェザーンの自治権を取り上げればもっと早くに銀河を平定出来た
931: 2016/08/05(金)11:50:01.32 ID:vPEHs9vP(2/4) AAS
>>929
田中の作品はイデオロギーが先行しすぎていて、同じ発言を違うキャラが言っていたり
行動と発言に矛盾があったりが多々ある。それでも銀英は良作、いや、傑作に間違いないのだが。
だから設定がところどころ甘いというかゆるいし、戦術とかも穴だらけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s