[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2016/06/26(日)11:05:41.13 ID:ruDlh5Qi(1/2) AAS
>>93
蠱毒を想像したな 地球という壺の中で憎悪だけが累積したような

作中で帝国でも同盟でも結構信徒がいたみたいだけど
戦乱で疲れて、人類の故郷への望郷の念でもあったのかな 解るような気がするが
地球に訪れたら失望する人の方が多い気するなぁ  ポプランみたいに
216
(1): 2016/07/03(日)08:59:03.13 ID:FbsVvndL(1/4) AAS
>>214
作者が対談集で帝政ロシアのイメージて言っている 同盟はアメリカ軍の雰囲気

>>215
ヤン・ウェンリーは、明の時代の楊万理(ヤン・ワンリー)のもじりだそうだよ
中国で男女兼用で使われている名前ではないと思うが
259
(1): 2016/07/05(火)01:36:49.13 ID:D7BCrM3b(1/2) AAS
完成してから
1万隻くらいの火力で外部からの防御試験や
退役艦や小惑星を集めて主砲トゥールハンマーの初発実験はしたのだろうか
落成式には誰が出席したのか
皇帝は訪問したことがあるのだろうか
372
(1): 2016/07/09(土)16:28:30.13 ID:HDdDyZEv(2/2) AAS
適切な例じゃないかも知れんが
トリューニヒトを見ると南宋の秦カイを思い出す

同盟の滅亡と限界を見越して
いっそ帝国に全宇宙を征服させた後
民主化させちゃえば最終的に民主主義勝っちゃうじゃんみたいな考えがあったのかな

保身や煽動の上手さもそう言った目的には必要だろうし
案外数百年後には偉大な理想主義者みたいに扱われてたりして
645: 2016/07/20(水)06:02:51.13 ID:nXM1+Med(1/2) AAS
同盟語で話してる言葉は未来の英語?
705: 2016/07/24(日)10:06:46.13 ID:DcK+Yef+(1) AAS
貯め込んでいたのを取り崩して使ってるんじゃなくて、
貴族の荘園の資源や労働総生産を一部が偏って享受していたのを、
全てに行き渡るように還元させるようにしたんだろ。
763: 2016/07/26(火)15:21:19.13 ID:VMUkpdvt(3/5) AAS
>>761
市民共和制が強かったのは、民主主義でじゃんじゃか徴兵して人間を使い捨てに出来たから
ナポレオンが勝てなくなり負けたのは、優良な人的資源が死にまくって残りカスしかおらず兵が集まらなくなったから

銀英でも徴兵で人的資源が奪われて、交通機関に問題が発生していたな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s