[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問152 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(1): 2016/07/03(日)19:24:54.08 ID:bn2kXVlV(2/2) AAS
>>231
ぜっふる粒子を満載した商用船でイゼルローンに平和的に乗り付けて着火すれば簡単に落ちそうだけどな
289(2): 2016/07/06(水)21:06:22.08 ID:Q4sbDSrG(1/2) AAS
>>287
第3次ティアマト会戦の帝国軍は、その前の第6次イゼルローン要塞攻略戦のとき
戦死者が30万人しか出なかったという極めて消極的かつ意味不明な理由での
出兵だからなwww
はっきり言って、帝国はなーんにも考えていないw
302: 2016/07/07(木)06:49:57.08 ID:Ul1OxZd7(1) AAS
>>294
神聖ローマ帝国では西暦1618〜1648年の三十年戦争のとき、国民の60%が
死亡したというのをどっかで聞いたことがある。
303: 2016/07/07(木)07:15:32.08 ID:zTKL/eqZ(2/2) AAS
>>301
銀英伝は君主制と民主制が対立して民主制が滅ぼされ、ローエングラム王朝が統一する物語だから
民主制マンセーしたいなら、銀英から離れた方が良いぞ
334: 2016/07/08(金)19:29:17.08 ID:qMVldLae(3/6) AAS
>>330
ウェンリーと名前で誰も呼んでくれない件
342(1): 2016/07/08(金)20:57:35.08 ID:Xl6B1siE(1/2) AAS
>>336
フォークはともかく、ワイドボーンがろくでもないと断言するに足る描写はないと思う。
藤崎漫画版のワイドボーンのように、ラインハルトに及ばないものの、それなりに優秀で善良な人間だったかも知れない。
フォークだけが例外的にDQNだったのだろう。
364: 2016/07/09(土)02:17:21.08 ID:7yg59WqB(2/6) AAS
ルドルフは正当な選挙を得て、正当な手続きで皇帝になったわけで
自由惑星同盟は犯罪者と脱獄囚のあつまりだから、それを自覚してたんじゃないの
だから新しくはじめよう、俺たちは自由だ、自由惑星同盟って感じで。
自由惑星同盟こそが銀河連邦の正当な後継者って発言は建国後の2代目3代目がいいそうな言葉だな。
世は生まれながらにして将軍であると言った徳川家光のように
530: 2016/07/16(土)01:15:29.08 ID:Kqgo1zOc(1) AAS
>>528
家康は画像とか残ってるけど、イケメンは無いと思う。
四角い顎のおっさんじゃないのかな?
まあ、晩年まで鷹狩とかしてるんで体育会系でしょうね。
546(1): 2016/07/17(日)02:33:14.08 ID:NA3pkCzn(1) AAS
>>542
ブランシュバイク公やリッテンハイム候の娘だったら、もっと効果的だった、ってこと?
617(1): 2016/07/19(火)05:59:37.08 ID:z02lQtiP(1) AAS
>>615
惑星地表などにいるのは連絡用シャトルなどで、同盟軍艦艇には基本的に大気圏突入・離脱能力はないよ。
これはアニメ限定だけど公式な設定とされてる。
ただし、コーネフ船長の親不孝号(もとは同盟の中型輸送艦)のように例外もあるみたいどけど。
702: 2016/07/24(日)02:21:07.08 ID:mkDmoLyA(1) AAS
>>695
リップシュタット盟約に参加した貴族の財産はことごとく没収+その他の貴族にいろいろ税をかける=10兆帝国マルク
税だけで10兆いかない
720: 2016/07/24(日)16:46:28.08 ID:PY4hSgHc(6/7) AAS
ちなみに警察署長の役割をになう貴族、与力の収入は200俵で、現在の収入で480万円
現代の警察署長の年収は1千万円は軽く超える
貴族の与力も2分の1の収入で仕事にはげんでいたのである
751: 2016/07/25(月)23:23:47.08 ID:s92A4a2q(3/3) AAS
>>749
それはちょっと算出不能でしょう アスターテ会戦は同盟軍約150万帝国軍15万とか
双方が出ているけど、それ以外はアムリッア会戦で同盟が約2000万人があるけど
帝国軍の損害は出ていないし・・・・・
あくまで推定としてなら、同盟軍の総兵力5000万人説もあるから同盟だけで5000万
門閥貴族連合軍で2560万人(もちろん全滅したわけではないが) 後 帝国軍の損害プラス
ヴェスターラントの200万人
省1
894: 2016/08/02(火)17:53:16.08 ID:iViERpz5(1/2) AAS
戦争のやり方、時代、戦術で
「(強襲)揚陸艦」の機能がじぇんじぇんちがうけど
銀英だと単にステルス機能と穴あけ装置が強化された
大型舟艇みたいな感じだな、工作機能はないようだしさ
895: 2016/08/02(火)18:39:28.08 ID:nwKRIvDU(1) AAS
強襲揚陸艦でもミッターマが指揮すれば速く動けるん?
989: 2016/08/06(土)21:54:38.08 ID:DaucL5ia(1) AAS
>>977
乙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s