[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_139 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2015/04/04(土)02:10 AAS
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
質問と雑談を明確に区別するために次の形式でお願いします。
○質問をする場合
【質問】
「イゼルローンを攻撃する目的は、イゼルローン回廊を制圧して帝国・同盟間の航路の制宙権を確保すること、それ以外にない」って言葉が作中出てきます(新書版3巻 P203上段〜下段)。
この「制宙権」って何ですか?
○回答をする場合
省14
921: 2015/05/02(土)14:57 AAS
>907
戦闘時は、場合によっては十数時間もぶっ続けで集中力を維持した戦闘態勢を
継続しなければならず、ピザデブ引きこもりでは耐えられない。
帝国同盟とも精神力と体力の維持向上訓練は必須だろう。
922(1): 2015/05/02(土)15:01 AAS
亜光速での戦闘なんてほとんどコンピューターやろw
時速150キロのボールだって捉えられないのに笑わせんじゃないよ?
923: 2015/05/02(土)15:53 AAS
艦隊戦って18.44mの距離で撃ち合っとるの?
普通の銃撃戦だって音速前後の銃弾でやりあってんのに
一体どういう思考で比較してんの?
924: 2015/05/02(土)15:56 AAS
>>922
読めばわかるようにこの世界の戦闘は星系外でも光速の数%、ドーリア星系内での
戦闘では1%程度である。それに921が言ってるのは、いかに機械類が発達しても
決断は人間がせなならんのである、ってことだ
925: 2015/05/02(土)22:21 AAS
>>908
うん
士官学校ではまず体力が無い奴が辞める
ほいで次に格闘技が弱い奴が辞める
そしてどうにも敵わない天才がいて自分の才能の無さに
情けなくて辞める
926(1): 2015/05/02(土)23:04 AAS
一万隻ちょっとしか収容できないガイエスブルク要塞では
門閥貴族の大艦隊はやっぱりあぶれて外で待機してたのだろうか
927: 2015/05/02(土)23:08 AAS
>>926
それどころか、ガイエには500万人未満しか収容できないから、
残り2000万あまりの将兵も要塞外で待機することに・・・
928(1): 2015/05/02(土)23:34 AAS
補給は順番待ち
同盟なんてアムリッツア後悲惨だったろうな
ヤンが殿で逃げ切ったことも奇跡だがイゼルローン要塞でロボスが血祭りに合わなかったことも奇跡だろ
929(1): 2015/05/03(日)07:38 AAS
劣化ロボスでもイゼルローン要塞に篭ってれば安全
930: 2015/05/03(日)07:56 AAS
>>928
さすがに貴族連合軍と違って同盟軍にはちゃんとした規律があったんだろ。
ただ退役後に戦死者の遺族に何かされてもおかしくはないよな。
>>929
論点が。。。
931(1): 2015/05/03(日)10:27 AAS
グリーンヒルの叛意が前からもっと強まっていればどうなったかな
例えばアムリッツァへの出兵が決まった時点で反乱起こしたら、グリーンヒルにはどのくらい付くのかな
そもそも、大半が味方になる算段がなければ反乱は起こさないだろうけど
ヤン、ビュコック、ウランフ、ボロディン、クブルスリー、シトレ、ロボスはほぼ確実に加担しないとして、
可能性のあるのはホーウッド、アップルトン、アルサレム、ルグランジュくらいか
ロボスを謀殺してくれればそれでいいんだけど
932: 2015/05/03(日)10:44 AAS
>>931
アムリッツァのときは参謀長(事実上のナンバー2)の立場だから、帝国領侵攻真っ最中に
ロボスを拘束して反旗を翻したら面白いことになりそうだな。
933: 2015/05/03(日)11:03 AAS
帝国侵攻作戦がスタートして、物資の不足に困窮してる時にイゼルローンで反乱起こして立て篭もられたらヤバイな
ヤンのことだからクーデター側にも帝国にも降伏せずにフェザーン回廊から同盟領に帰りそうだw
ビュコックやウランフもそれに続いて、他の艦隊も同調するかな
そうなると孤立無援のイゼルローンがポツンとあるだけで、結局は降伏してそのまま同盟領に戻って、グリーンヒルが処刑されて終わりか
その前にロボスを撃ち殺してくれればry
934: 2015/05/03(日)11:04 AAS
あとついでにフォークも
935: 2015/05/03(日)11:12 AAS
クーデターに参加する軍人なんて文明国家じゃ一握りだし。
大半が味方になるってことは現役軍人だけで数千万票、その家族いれて数億票。
退役軍人とその家族いれてさらに増し増し。クーデター起こす必要がなくなる。
退役軍人会の政治力強いし。
936: 2015/05/03(日)11:17 AAS
とはいえクーデター起こす動機が軍の弱体化だから愚行前では起こさないだろ。
フォークにいたっては侵攻による大勝利で名誉をとか考えてるんだから起こす意
味がないな。(すでに自分の作戦案で進んでるのだし)
937: 2015/05/03(日)11:24 AAS
そういや軍出身の政治家これといっていなかったな、ヤンは危険視されてたけど
アメリカみたいに軍人が多くてもよさそうな体制だが
938: 2015/05/03(日)11:35 AAS
ルドルフが軍出身だから、軍から政界に転ずる途には制限が多いってどっかに書いてあった
939: 2015/05/03(日)12:06 AAS
被選挙権停止するくらいじゃないと本人が政治活動しなくても勝手にメディアが祭り上げて当選させそう
トリューニヒトらが恐れていたので結局そこまでの制限じゃなかったみたいね
940: 2015/05/03(日)15:17 AAS
今軍人辞めたら軍人年金出ないよーって言うだけで絶対辞めない
941(2): 2015/05/03(日)15:30 AAS
結論から言えば帝国領侵攻作戦中にハイネセンかイゼルローンでクーデターが起こればまだ同盟はなんとかなった
942: 2015/05/03(日)15:34 AAS
緑丘はアムリッツァでロボスを叩き起こさなかった時から使えないクソ上司だと思った。
とはいえ、階級がものを言う軍隊では元帥の昼寝を大将が中断させるのもアカンものなの?教えてエロい人!
あ、昼寝って午睡じゃなくて、女性士官連れ込んで××ってたのか?うらやまけしからん。
943: 2015/05/03(日)15:37 AAS
>>941
この場合、首都に残っていたシトレか、第1艦隊司令クブルスリー、第11艦隊司令
ルグランジュが有力だが、ルグランジュは脳筋だし、クブルスリーはキャラ弱いし(ぉぃ
実力も動機も勝算も十分ありそうなシトレ統合作戦本部長が有力だな。
944: 2015/05/03(日)15:47 AAS
帝国軍も、もし作戦中に皇帝崩御したら適当なところで切り上げるだろうしね。
クーデターで同盟が撤退したらラインハルト軍なら深追いしない。
撃退したと宣伝できる。
945: 2015/05/03(日)16:16 AAS
リップシュタットと帝国領侵攻が重なったらラインハルトはどうするんだろうか
貴族連合が憎き金髪の小僧と手を結ぶかどうかによるか
銀河の運命がブラウンシュバイクに握られるなw
946: 2015/05/03(日)16:23 AAS
正規軍は反乱軍を撃破することが仕事だから二正面作戦かフェザーンの尻叩いて同盟を撤退させる。
947(1): 2015/05/03(日)17:07 AAS
リップシュタットは金髪が門閥を挑発して起こした
単に皇帝が崩御しただけなら争うのはブラ公、リッテン候の二大巨頭
門閥連合とラインハルトが戦う構図にはならない
948: 2015/05/03(日)17:21 AAS
>>941
戦争絶対反対教なんかがクデーター起こして要塞占拠したら遠征艦隊壊滅で
さらに悪くなるんじゃあ??
949: 2015/05/03(日)18:58 AAS
リップシュタットと同盟侵攻重なったら、正統派の軍人連中は正規軍に積極的に参加して、
エーレンベルクやミュッケンらは各地の部隊に指揮系統への復帰を厳命して要塞の守備隊も貴族らに反発する。
何よりメルカッツやファーレンハイトらは何があっても貴族側に合流しない。
950(1): 2015/05/03(日)19:13 AAS
いがみ合う二つの勢力を仲良くさせるには、第三勢力が武力侵攻するのが一番いいだよなぁ
もっとも滅亡まで争い続けて国を滅ぼす例もない訳ではないが・・・・・
中国の王朝にはあったな そういう国も
951: 2015/05/03(日)21:00 AAS
>>950
日本にもありましたよ。
陸軍と海軍という二つの勢力が・・・
952: 2015/05/03(日)21:10 AAS
アムリッツアする前にイゼルローンがクーデターに占拠されても軍が悪い。
だからお前達でなんとかしろと言うだけで作戦続行される可能性が高い。
バーミリオンもハイネセンが押さえられて降伏したし
種無し曰く、
「政治家は公共の建物の破壊と自分達の命がかかればあわてふためく」
だからハイネセンをクーデターするか秘密裏に政府の中枢施設を数ヵ所爆弾テロで粉砕したほうが遠征中止になる
953(2): 2015/05/03(日)21:43 AAS
クーデターなんて、よほど追い詰められないとやれないんじゃないのかな
少数の人間が起こそうと思っても、起こせるものじゃないと思うし
起こしても失敗が見えている
同盟ならアムリッアの大敗で多数の人間が危機感を共有したから実行できたんじゃないかな
引鉄を引く契機が無いと物事は動かんだろう
954: 2015/05/03(日)21:56 AAS
アイランズ然り、誰も皆尻に火が付かないと本気出さないか
955(2): 2015/05/03(日)22:54 AAS
あの時 アイランズが頑張らなくて同盟政府が崩壊して無政府状態だったら・・・・・・・・
誰も停戦命令を出せなかったんじゃないだろうか?
956: 2015/05/03(日)22:56 AAS
>>953
あたりまえですな。
>>955
そういうときにどこからか現れて、君、私は正式に議長を解任されたのかね?
とかいって調印して自分はさっさと帝国内へ移住しちゃうのがトリさんです。
957: 2015/05/03(日)22:57 AAS
>>955
それ以前に、同盟軍が組織的抵抗ができずに、ランテマリオの時点で全滅する。
ヤン艦隊もイゼルローンから呼び寄せられたかどうか・・・
958(1): 2015/05/03(日)23:00 AAS
アイランズは国防委員長にすぎず、
トリューニヒトが元首であることに変わりはない。
959: 2015/05/03(日)23:01 AAS
>>947
しかし無条件に貴族連合の人間がラインハルトに従うわけでなく、
ラインハルトも妥協を強いられるだろう。既成勢力の一掃とその先の簒奪を目指す
ラインハルトには面白くない展開だな。
960: 2015/05/03(日)23:13 AAS
>>958
ただラグナロクの際、トリューニヒトが当初アイランズとビュコックにまるなげ状態だったのは事実であり、
(ドーソンは完全に職務放棄だけど)マイノリティ軍人のビュコックにとって陣笠議員とはいえ、国防委員長
の協力を得られたのはこれまでの無能有害ぶりを見れば幸運だった。
961: 2015/05/03(日)23:15 AAS
よろしい 本懐である
962: 2015/05/03(日)23:33 AAS
よろちくび ホンオフェである。
963: 2015/05/03(日)23:41 AAS
この物語に中国人は出てきません キリッ
964: 2015/05/03(日)23:53 AAS
ヤン、思いっきり中国系やんけ
965: 2015/05/03(日)23:59 AAS
なんか笑った\(^O^)/
966: 2015/05/04(月)00:56 AAS
スウェーデン系かもしれない
967: 2015/05/04(月)01:01 AAS
議論しようぜキャラの民族系譜
ヤン・ウェンリーは漢字表記するとどうなるのだ?
トダやムライはまんまでいいんかな
968: 2015/05/04(月)01:24 AAS
楊 文理
だったかな。けどこれは台湾訳だかなんかの名前だったはずだから、公式な設定はないはず。
フランスとかスウェーデンとかにヤンってのがあるらしい。
969: 2015/05/04(月)02:04 AAS
楊文理は、作者が書いたヤンの中国書きらしいよ。SFなんだかとかの雑誌に書いたらしい。
970: 2015/05/04(月)02:05 AAS
作中では、漢字はロストなんちゃらで、読みだけ伝わってんだろうか。
971: 2015/05/04(月)07:35 AAS
SFなんとかかあ
すごく敷居が高そうですね
972: 2015/05/04(月)07:49 AAS
SFなんてこの作品では飾りです、このスレの人はわかってますよ
973: 2015/05/04(月)09:19 AAS
100年前、500年前、1000年前、3000年前と違って今や国際的に民族の混血が加速度的に進んでるよね?
このまま1500年経ったら一部の血統、純血にこだわるような連中を除けば
生物学的、医学的な身体の差はほととんどなくなるような気がするんだけど
厳密に計算したらどういう予測になるんだろうか
まぁ戦争や疫病で漢族やインドばかりが生存してたら別だけど
自然に進んだらどんな顔立ち、肌色、髪色なんだろね
蒙古斑は残るかな
974: 2015/05/04(月)09:22 AAS
猛虎ファンは死滅するだろうね
975: 2015/05/04(月)09:25 AAS
巨人は永遠に不潔です。キリッ!!
976: 2015/05/04(月)09:41 AAS
>自然に進んだらどんな顔立ち、肌色、髪色なんだろね
ほとんどの人は見た目がほぼ黒人になる
977: 2015/05/04(月)09:45 AAS
マジで?ホントに?
世界中、マイケルジャクソンかよ
978: 2015/05/04(月)09:47 AAS
「人は黒ずみには逆らえませんから」
979: 2015/05/04(月)09:52 AAS
本来なら帝国もマシュンゴやシトレだらけってことか
980(2): 2015/05/04(月)09:59 AAS
あれだけの未来で白人が多数派なのは宇宙に進出する前後
に黒人を虐殺したか地球に閉じ込めたかどちらかだろうな。
981(1): 2015/05/04(月)10:02 AAS
次立ててくるわ
982(1): 2015/05/04(月)10:04 AAS
次
2chスレ:sf
983: 2015/05/04(月)10:13 AAS
>>980
もしかすると、13日間戦争後の混乱期に黒人やモンゴロイドが
優先的に虐殺されたのかも?
その結果、地球統一政府が誕生した頃には黒人は人種的に少数派に。
984(1): 2015/05/04(月)10:28 AAS
>>981-982乙
ルドルフが排除したということは考えられるかな
農奴や最下層の平民に追いやったとか
架空SFと言えどさすがに差別問題になるから作者も記述できないってことありえるし
985: 2015/05/04(月)10:34 AAS
>>984
少なくともルドルフが貴族階級に取りたてたのは全員が白人とあるな。
986: 2015/05/04(月)11:16 AAS
遺伝子操作で自ら白人になった黒人が多かったのかもしれん。
987(1): 2015/05/04(月)11:37 AAS
人種は駄目でも障害者は酷い目にあわせたり嫌われ者役をやらせてもいいんだ〜、ほ〜ん。
988: 2015/05/04(月)12:05 AAS
>>953
クーデターって、大抵少数の人間が電撃的に起こしてるような…
一個軍団とかが反逆するようなクーデターはむしろレアケースじゃね?
989: 2015/05/04(月)12:17 AAS
>>987
1980年代はまだ赦されていた。
よい意味でも悪い意味でもおおらかな時代だったと言える。
990: 2015/05/04(月)12:47 AAS
強い黒人指導者が誕生してアフリカ全域を武力による統一国家にするなんて誰にも出来ない
991: 2015/05/04(月)12:52 AAS
原宿に帝國軍が出現だって
992: 2015/05/04(月)12:58 AAS
どちらの帝国でしょうか?
時節柄、ライトサーベル方面かな?
993: 2015/05/04(月)13:08 AAS
皇国だったら美形の雌雄同体なひととサーベルタイガーつれてきてください
994: 2015/05/04(月)13:14 AAS
原宿といえば東郷神社じゃ
帝國海軍万歳!
995: 2015/05/04(月)13:34 AAS
断じて違う!
原宿と言えば俺が初めて
田宮のホーネットとサンワのプロポと7.2Vニッカドバッテリーを
買った店があった街だ
店の名前など覚えておらぬわ
1/72メカニックシャアザクや1/48ソルティックも買った記憶がある
はっはっは
省1
996: 2015/05/04(月)13:41 AAS
銀英伝人気あるけど玩具無いな
帝国軍の銃仕様の水鉄砲あったら使うのに
997: 2015/05/04(月)13:42 AAS
やれやれ
998: 2015/05/04(月)13:43 AAS
ヨレヨレ
999: 2015/05/04(月)13:45 AAS
銀英世界のグランドセフトオートみたいなゲームが欲しい
1000: 2015/05/04(月)13:47 AAS
1000を手に入れたらみんなで…
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*