工業高校or工業高専に行きたい (40レス)
工業高校or工業高専に行きたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し専門学校 [sage] 2023/09/06(水) 12:59:18.03 立ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/1
2: 名無し専門学校 [] 2023/09/06(水) 20:04:05.51 立ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/2
3: 名無し専門学校 [] 2023/09/06(水) 20:17:02.99 今高専一年のものだが、工業高校も高専もお勧めしない。 まず工業高校は、国語や社会といった教養科目の授業が少ないため、大学進学に不向き。 高専も教養科目の授業は少ないが、編入試験という試験で大学に編入するため、試験科目になることがあまり無い社会や国語はやらなくても工学部の編入試験だけで見れば受験で不利にはならない。 ただし、軽視されがちな英語だけはしっかりやらないといけない。 だけど、高専は進路の変更が難しいし5年制だから中弛みしやすい。一応、工学部以外にも理学部や農学部、経済学部に行くこともできるけど受けれる大学の範囲も狭まるし、単位変換が工学部よりも認められにくいから最初から高校から大学受験した方が無難。 だから今から必死に勉強して進学校から、工業大学や工学部に進学することを勧める。そっちの方が給料も高い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/3
4: 名無し専門学校 [] 2023/09/07(木) 14:28:54.88 高専はいいぞ… 家族、先生、友人、Xの高専生は http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/4
5: 名無し専門学校 [] 2023/09/07(木) 14:30:46.94 >>4 「高専はやめとけ」って言うかもしれんが結局自分のやりたいこと優先や なんだかんだ大変だし楽しい あと英語の勉強はちゃんとやっとけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/5
6: 名無し専門学校 [sage] 2023/09/16(土) 13:13:53.83 高専はやめとけ定期 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/6
7: 名無し専門学校 [] 2023/09/16(土) 19:24:41.85 工業高校、高専卒では基本的に機械の設備部門や製造業に配属されることが多いので、そういった仕事をしたいなら行ってもいいと思います。 研究職、開発職に就きたいのであれば大学院までの進学を薦めます。ただ、大学進学はお金がかかります。 国立大学の場合、学費80万円✖6で480万円 予備校代が年60万円で3年間通うと180万円で合計660万円。私立だと160万円✖6で、960万円計1140万円。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/7
8: 名無し専門学校 [] 2023/09/16(土) 19:24:45.76 工業高校、高専卒では基本的に機械の設備部門や製造業に配属されることが多いので、そういった仕事をしたいなら行ってもいいと思います。 研究職、開発職に就きたいのであれば大学院までの進学を薦めます。ただ、大学進学はお金がかかります。 国立大学の場合、学費80万円✖6で480万円 予備校代が年60万円で3年間通うと180万円で合計660万円。私立だと160万円✖6で、960万円計1140万円。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/8
9: 名無し専門学校 [] 2023/09/17(日) 15:28:24.32 薦めない。そりゃあ、中には優秀な学生もいる。でも社会に出てからの人的ネットワークがない。 Fランク大学でも数が多けりゃあ、人的ネットワークがけた違いに多い。要するに、先輩が各界にいっぱいいるということ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/9
10: 名無し専門学校 [] 2023/09/17(日) 15:36:42.09 人的ネットワークがけた違いに多い。 ↓ 人的ネットワークが桁違いに大きい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/10
11: 名無し専門学校 [] 2023/09/17(日) 16:11:19.13 >>9確かに優秀な人はすごいよね。 僕が通う高専には、一年で英語堪能で微分積分まで数学勉強していて自分でプログラム組むような天才もいる。 でも、ほとんどの人は普通ですね。 テスト前しか勉強しない人もいるし、勉強に対する意識が低くなりがち。 部活にしろ勉強にしろ、全体的に中途半端な学校って感じであんまりお勧めしません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/11
12: 名無し専門学校 [] 2023/09/17(日) 17:05:57.76 田舎の県立高校だと程度が知れてるし、経済的に苦しいシンママにとって高専はありかと。生徒の口コミを見ても高専は自由だと人気があるし。でも、それが罠。高専で優秀だった人ほど就職して「大学に行っとけばよかった」と後悔する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/12
13: 名無し専門学校 [] 2023/09/17(日) 17:07:47.88 大学編入して大学院進学、あるいは専攻科から大学院進学するなら良いけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/13
14: 名無し専門学校 [] 2023/09/22(金) 21:12:45.03 >>13でも高専の目的は中堅技術者の育成だからなー 最初から大学行きたいなら普通科の方がいいかも。 高専だと大学本科が半分になってしまうし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/14
15: 名無し専門学校 [sage] 2023/09/26(火) 02:38:55.80 >>12 高専は信者しか行かない(行かせない)から、 口コミは過大評価の傾向が強い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/15
16: 名無し専門学校 [] 2023/09/26(火) 08:43:38.32 >>13 大学3年編入で大学在籍期間が半分になることですか? 日本のレガシーな技術を維持するために、安価でそこそこ優秀な中堅技術者を手っ取りばやく育てあげるのにはいいんですけどね。 いいんですけど、紛らわしい高専は何とかした方がいい。学生にとっても教職員にとっても。これ以上の悲劇はつくらない方が良い。 一部の大学を職業専門大学校化する流れもあるというのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/16
17: 名無し専門学校 [] 2023/09/26(火) 09:53:53.04 ↑ >>13 じゃなかった >>14 か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/17
18: 名無し専門学校 [] 2023/09/27(水) 17:40:13.40 知恵袋とかを見ると、高専出身で高専に進学して後悔した人が多い。途中で進路変更をして3年次終了したり、再受験・通信制に転校したりする人もいる。 高専の中退率は10パーセント留年10パーセントで、5人に一人が高専に不適合を生じたことになる。高専を受験するのは自由だが、この統計を見て後悔しないかしっかり考えてから進学してほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/18
19: 名無し専門学校 [] 2023/09/27(水) 20:23:42.44 >>18そもそも中学の初歩的な勉強の時点で、理系か文系であるかを決めるべきでない気がする。 中学までの数学ができても、高校に入ったら全然だめって人はたくさんいるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/19
20: 名無し専門学校 [sage] 2023/10/11(水) 19:46:55.51 高専はヤバいからやめとけ https://note.com/asamorikdb/n/n3f2e090b81f7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/20
21: 名無し専門学校 [sage] 2023/10/20(金) 00:24:55.23 高専卒で電力会社は、まず、入社式でいきなり洗礼を受けます。 高専卒の部屋にて、人事「この部屋、高専卒の部屋?ふーん。 (30秒で話、終わり)」 大卒の部屋にて、人事「お前らは、将来、高専卒とかこき使うだから、今から扱い方とか、ちゃんと観察しとけ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/21
22: 名無し専門学校 [sage] 2023/11/22(水) 23:57:05.55 高専は、民間企業の奴隷(搾取対象)と、天下り先の確保のために存在しています。 学生のための学校ではありません。 学校というより職業訓練所です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/22
23: 名無し専門学校 [sage] 2023/11/29(水) 12:57:14.50 高専卒で就職→自分を安売り 高専から大学編入→損 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/23
24: 名無し専門学校 [] 2023/11/29(水) 18:28:24.73 高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな! 高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな! 高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな!高校に進学しろ高専に行くな! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/24
25: 名無し専門学校 [] 2023/11/29(水) 18:48:19.19 親,学校や塾の先生から高専受験の話を聞く→ネットで高専について調べる→5chや知恵袋で高専のことを下げた投稿を見る→いやそんなわけ無いやろと思って高専に進学する→実際5chの言う通りだったと分かり絶望する→高校に進学しておけばよかったと毎日後悔する→定期試験も身が入らなくなり赤点取る→留年・中退する。 これが毎年起こっている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/25
26: 名無し専門学校 [] 2023/11/29(水) 18:56:25.50 https://jp.quora.com/%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E6%9C%80%E5%B9%B4%E5%B0%91%E5%87%86%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A4%A7%E6%BE%A4%E6%98%87%E5%B9%B3%E6%B0%8F%E3%81%AF-%E6%9D%B1 これ見れば大抵の人は普通高校に行った方がいいって分かるんだけどな。 高専から東大に編入した人でさえ高専進学はやめといた方がいいって言ってるんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/26
27: 名無し専門学校 [] 2023/11/29(水) 19:02:52.94 0025>>のものですがこれは実体験です。 私は中学生の時に中学教員から高専進学を勧められ、 高専進学しました。元々数学とか好きだったし、工学部もいいなと思ったので。 しかし、高専の数学のテキストは高校に比べ雑で理論も計算結果もすっ飛ばして結果だけしか書いてないことがほとんどです。一方高校のまともな教科書なら解説も丁寧でわかりやすく予習に向いてます。 唯一良かったことは、教員です。彼らは研究者なので熱意がすごくて、分からないところも丁寧に教えてくれました。 私としては普通高校に進学した方がいいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/27
28: 名無し専門学校 [sage] 2023/12/01(金) 05:29:54.54 >>24 >高校に進学しろ それ間違い。 高校「普通科」に進学しろ。 高専進学は論外。 ちなみに私は高専卒です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/28
29: 名無し専門学校 [] 2023/12/04(月) 18:12:40.07 >>28 すみません私は24のものですが、普通科高校のつもりで言っていました。 工業高校とかは高専よりも良く無いと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/29
30: 名無し専門学校 [] 2023/12/04(月) 18:12:43.05 >>28 すみません私は24のものですが、普通科高校のつもりで言っていました。 工業高校とかは高専よりも良く無いと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/30
31: 名無し専門学校 [sage] 2023/12/12(火) 14:02:04.41 >>30 高専って5年制工業高校みたいなもんだから 工業高校も高専も、たいして変わらん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/31
32: 名無し専門学校 [] 2023/12/12(火) 16:41:22.24 >>31高専って本当に中学生騙してると思います。偏差値が高専によっては地域の1番の進学校と大差なくて、大丈夫と思ったら高専の中弛みに浸かって勉強しなくなり、偏差値50もなくなる学生を大量に出してると思います。やっぱり大学受験がある進学高に行って工業大学や工学部に進学した方がいいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/32
33: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/03(水) 08:49:26.87 高専卒は、高卒のリーダー候補(高卒よりはマシ) 大卒の補佐役(大卒のパシリ) なんだから、そんなもん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/33
34: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/03(水) 08:53:34.32 高専は、実は教育内容なんてどうでもいい まあ、工業高校でもやるような実習だけは それなりにやってるね 適当にやってても、工業高校卒よりはマシな人材になるんで だって、もともとの頭が(工業高校生よりも)違うから (まともな進学校の生徒よりには見劣りするが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/34
35: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/03(水) 08:55:01.97 高専の存在価値を、まとめると ・安い労働力(給料の安い高専卒)の提供 ・天下り枠(高専校長)の確保 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/35
36: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/11(木) 05:24:24.93 https://i.imgur.com/UDAqpBd.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/36
37: 名無し専門学校 [] 2024/01/11(木) 21:24:43.11 で、スレ主はどこの学校に進学するの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/37
38: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/17(水) 17:16:44.35 高専は準学士(称号)だから、学歴的には 短大卒の短期大学士(学位) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/38
39: 名無し専門学校 [sage] 2024/01/17(水) 17:17:08.89 高専は準学士(称号)だから、学歴的には 短大卒の短期大学士(学位)よりも下なんだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/39
40: 名無し専門学校 [sage] 2024/12/29(日) 15:41:46.12 >>39 専門学士と同じ扱い どちらも学士になるには大学に編入する必要がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1693972758/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.352s*