やっぱり大学に行くべきだった・・・ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (747レス)
1-

1
(3): 2017/07/08(土)15:32 AAS
※前スレ
やっぱり大学に行くべきだった・・・
2chスレ:senmon
667: 2021/02/09(火)08:12 AAS
専門学校で編入したらいいんじゃないの?
でも編入しやすさも短大以下なんだっけ専門学校
668
(1): 2021/02/14(日)15:40 AAS
>>664
迷って湘南工科にきめました!
669: 2021/02/14(日)21:29 AAS
>>668
正解!!!!
670: 2021/02/15(月)11:08 AAS
関東学院大学と専門学校では、どっちが偉いですか?
671: 2021/02/15(月)15:45 AAS
専門から編入するくらいなら4年制の専門行くべきだよな
672: 2021/02/15(月)22:50 AAS
4年生の大学に行くべきだろ
専門から編入とか夢見すぎだよ
673: 2021/02/15(月)23:08 AAS
大学と専門の違いくらい理解したら?
馬鹿みたいな書き込みしてないでさ
674: 2021/02/15(月)23:54 AAS
そうだよな
専門が底辺だって理解しなきゃ無意味だよな
675: 2021/02/16(火)00:36 AAS
何でそれで専門が底辺になるのかわからん
676: 2021/02/27(土)19:48 AAS
>>664
迷わず湘南工科にきめました!
677: 2021/02/28(日)01:35 AAS
4年制の専門は高度専門士貰える
または通信とダブルスクールで卒業すればF欄よりマシ
678
(1): 2021/02/28(日)17:15 AAS
定期的に
大学受験失敗→とりあえず専門学校→編入試験で大学行けますか?
って質問が知恵袋で湧くが
そんなんできたら浪人生なんていないわ
679
(1): 2021/03/01(月)22:50 AAS
>>678
編入じゃないけど大学受験失敗→専門→大学
専門は医療関係、大学は教育学部だったけど
大学では一つも単位の免除も無かった
680
(1): 2021/03/02(火)01:03 AAS
>>679
すげえ
難関だったでしょ

じゃあ一年延びた感じか
一年くらいならいいな
681: 2021/03/02(火)01:29 AAS
>>680
3年制の専門学校それから大学入った
専門学校時代が大変だった
昼間は専門学校、夜は予備校の二足
予備校のクラスメイトからは国試大丈夫って
心配されたけど両方同じ年に合格できた

1年どころか大学卒業すると25歳になってたな
省2
682: 2021/03/05(金)06:16 AAS
専門行って予備校行って大学行ったとか親が可哀想w
683: 2021/03/05(金)12:38 AAS
まあ、多少親には迷惑かけたけどニート
になる訳でも無くそれでよかったと思ってる
専門学校は社会人の20、30、40代の人や
子育てを終えた主婦や定年後の人もいたし
自分も専門出たら年齢に囚われず
やっぱりやりたい事しようって
言うモチベーションにもなった
省7
684
(1): 2021/03/10(水)04:59 AAS
お金あるならモラトリアム延長できるしめっちゃ楽しそう
685
(1): 2021/03/15(月)22:07 AAS
>>684
専門の存在意義のひとつがそれだよね

金もなく専門で必死なひとにはそれがわからない
生徒は全員専門で学び、職に就くために入学したと思っている
階層が違いすぎて話にならない
686: 2021/03/23(火)19:18 AAS
>>685
どれだよバーカ
687: 2021/03/23(火)22:28 AAS
死ね
688
(1): 2021/03/24(水)17:48 AAS
学食がうらやましい
689: 2021/03/26(金)14:02 AAS
>>688
マックがある
690: [age] 2021/04/08(木)22:53 AAS
日本ゲーム業界で屈指のゲームプランナーやプロデューサーに登りつめた松浦正明さんは
その通名ではなく本名である殷正明(ウン ジョンミョン)という名前で活動できる社会を望んでいるそうです。
 ヘイトスピーチやヘイトクライムのない日本社会になる事によって彼らが本名で支障なく活躍できる事を皆さんで目指してみませんか?
691: 2021/04/09(金)17:37 AAS
勝手にやったらええがな
今の若い子そんなん差別せんやろ
692: 2021/05/14(金)19:42 AAS
ワイドショーを騒がせていた目黒女児虐待死事件の被告帝京大出身だということが判明
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

目黒区で5歳の長女を虐待死させた父親、大麻所持の疑い
外部リンク:matomedane.jp
外部リンク:sirabee.com

帝京頑張ってるな
693: 2021/05/21(金)21:33 AAS
半分失業給付目当てで技術専門校言ったら小学校とか中学校のヤンキー並に受講態度悪い奴複数居て草
694: 2021/05/22(土)14:22 AAS
理系のバカ私立は学費が高すぎんよ
専門の学費が良心的に見える
経済的理由で専門を選ぶ人だっているだろ
695
(1): 2021/05/22(土)15:12 AAS
専門なんて教育内容や設備考えたら全然良心的じゃねーよ
むしろ超絶ボッタクリ
Fラン理系は学部や大学にもよるが、基本的にどこも実験設備が充実している
(大学、学部、学科、研究室によって得意分野は異なる)
設備を利用しまくれば余裕で元取れるし、即戦力として企業からも大歓迎される
理系(特に工学部)は偏差値関係無く、努力次第で地方国立文系やニッコマ文系、マーチ文系よりも評価される
696
(1): 2021/05/22(土)22:01 AAS
経済的理由で専門ってのが一番意味わからんな
コスパ悪すぎる

なら高卒で就職するか国公立の大学目指すべきだろ
697: 2021/05/22(土)22:07 AAS
>>695
努力次第ではあるが、理系はFランでも努力すれば下手な文系大よりも就職強いよな
(文系大じゃ応募不可な会社でも応募出来る)
積極的に大学の設備使う奴なんて企業から引く手数多になるに決まってる
698: 転載ダメ [agete] 2021/06/28(月)06:39 AAS
>>696
専門学校は公立もある
看護医療、工業機械系の専門学校なら一生食いっぱぐれないし大学より安く済むからあり
東京にある倍率1.1〜1.5倍ぐらいの日本文化大や開智大や山崎学園大とかに行くよりマシやと思うぞ
699
(2): 2021/07/02(金)13:19 AAS
引く手数多(薄給、使い捨て)www
700: 2021/07/02(金)16:00 AAS
エンジニア系の専門なら資格取れれば大半の何もしなかった大卒よりは上だな
701
(1): 2021/07/02(金)16:03 AAS
>>699
ゴミ専門学校よりは
702: 2021/07/02(金)16:06 AAS
>>701修正
ゴミ専門学校よりはずっと貰えるし、安定した身分だぞ
そもそも専門学校は大学(Fラン含む)とは採用枠違うんだから比べる事自体がナンセンス
比べるなら専門学校か短大だろ
703: 2021/07/02(金)18:54 AAS
>>699
「薄給、使い捨て」ってまさに専門学校生の辿る末路だろwww
704
(1): 2021/07/06(火)17:30 AAS
予備校行って地元の偏差値35の大学行っときゃ良かった
705
(1): 転載ダメ [agete] 2021/07/12(月)20:07 AAS
>>704
ごみ専に来るようなやつはそのレベルですら一般入試で余裕で落ちたやつやぞ
706
(1): 2021/07/13(火)09:22 AAS
>>705
全員がそう言うわけでは無い
707: 2021/08/11(水)02:10 AAS
>>706
大学に行けるなら大学に行った方がいいけど?
わざわざ専門に来る理由ってなんだ?
708: 2021/08/25(水)22:20 AAS
うんこオヤジが居なくなってすっきりしましたとです!
709: 2021/09/02(木)22:03 AAS
みなさん、学歴コンプレックスないですか??
710: 2021/09/02(木)22:09 AAS
動画リンク[YouTube]
【ひろゆき】専門学校志望者をぶった斬るひろゆき
711: 2021/09/02(木)22:15 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

この二人、バカどうしで何話してんだろうね?

外部リンク[html]:ameblo.jp
三井ダイレクト安心センター東京OとS総合法律事務所のI

被害者の会設立
被害者大集合
被害者集団訴訟
712: 2021/09/03(金)01:27 AAS
大卒コンプまじめんどくさいから
パワハラモラハラしてくんな
713: 2021/09/03(金)04:31 AAS
普通のスーツ着るサラリーマンになるんなら大卒は必須だけど、クリエイティブ系なら専門でも十分だよ

デザイン系、映像系なんでもいいけど
音楽系とかゲームプランナー的なのとかはやめといた方がいいけど

ベンチャーとかIT系だとインハウスでデザインチーム作ってる所が爆発的に増えてる
メルカリ、楽天、LINE、サイバーエージェントとかね

ここら辺の企業に潜り込むには一般職だと相当な学歴が要求されるけどクリエイティブ募集は学歴不問だしね
あの東大卒が大好きな任天堂ですらデザイン系応募した専門卒の俺が面接までは通ったしね。一般職だったらありえない。
省1
714: 2021/09/03(金)09:08 AAS
どんなFランクの大学でも大学へ行くべきです。
715: 2021/09/03(金)09:10 AAS
Fランでも大卒扱いで応募できるからな
大卒として扱われるか否かの差は非常にデカい
716: [age] 2021/09/05(日)13:52 AAS
日本の最も優れたゲームクリエイターのランキング一位に輝いた、
ゲームプロデューサーの松浦正明さん
【本名:殷正明さん(ウン ジョンミョン)】に
名作や傑作ゲームを生み出す秘訣をお伺いした所、
毎日欠かさずに食している自家製キムチが原点だとおっしゃいました。

松浦さんの姉が漬けてくれるそうで、姪っ子のオシッコを入れることで味に深みが増し、それが名作や傑作のゲームを企画開発する原動力となっているそうです。

日本人のクリエイターが結果を出せないのは排泄物を忌み嫌って捨ててしまう文化が足かせとなっているようですね。
717: 2021/09/05(日)21:53 AAS
専門卒とか、大学行ってる友人たちに対して
コンプ持つよなぁ
718: 2021/09/05(日)21:54 AAS
動画リンク[YouTube]
【ひろゆき】専門学校志望者をぶった斬るひろゆき
719: 2021/09/07(火)22:40 AAS
理系Fランのほうがだいぶマシじゃね?

あっちは、回路設計、モーター開発、建築構造計算など
まだ役に立つスキル身に着けられるし
720: 2021/09/07(火)23:03 AAS
Fラン理系でも意外と本格的な研究施設があったりするからな
例えば、金沢工業大学は以下の通り
外部リンク[html]:www.kanazawa-it.ac.jp

こういった施設を積極的に活用すれば企業から即戦力として引く手数多の人材になれる
(大学の施設を積極的に活用しようとする奴が少ないのがFラン理系の問題点ではあるが…)
721: 2021/09/10(金)23:31 AAS
【東大・京大・一橋】文系数学を徹底比較! 【頻出問題・難易度・対策】
動画リンク[YouTube]
722: 2021/09/12(日)00:02 AAS
49名前は誰も知らない2021/03/26(金) 22:59:12.22ID:rZSoGwzQ
高橋がなり:
ハッキリ言って、大学受験に失敗して専門学校に行くヤツはクズです。
僕は、一浪したあと専門学校に行ったクズだけど、
自分のことをクズだと認めました。
そして、そこからリベンジのチャンスが生まれました。
723: 2021/09/21(火)00:13 AAS
外部リンク:kaigo.homes.co.jp
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。
724: 2021/09/21(火)01:18 AAS
大学は楽しいからな
725: [age] 2021/10/09(土)20:20 AAS
『APEX LEGENDS:第7回CRカップ』
チーム:バスターコール
加藤純一×Stylishnoob×天月
(18:00〜放送開始)

h外部リンク:www.twitch.tv
726: 2021/10/19(火)00:58 AAS
動画リンク[YouTube]
【ひろゆき】専門学校志望者をぶった斬るひろゆき
727
(1): 2021/11/25(木)07:09 AAS
高卒で満足できる生き方を出来るやつは資格取りまくりの職人肌の奴が多い
それ以外は大人であり子供でいられる大学生になって社会を知った方がいい
728: [age] 2022/01/08(土)22:00 AAS
『超滅APEX2大会配信/6ゲーム』
(ゲスト/インフルエンサーキャリー枠)
(18:00〜放送開始)

htts://www.twitch.tv
729: 2022/01/09(日)01:53 AAS
>>727
ガールズちゃんねるスレ:1373504
タレント・高田純次(70)が3日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」
(月〜金曜・正午)に出演し、「トラウマになっている」という“挫折”の
エピソードを明かした。
「神童」と呼ばれるほど子供時代から優秀だった高田だが、浪人の末に
大学受験に全敗。「(落ちたのは)合わせて10校くらい。
省6
730
(1): 2022/01/09(日)16:09 AAS
元気が出るテレビで東大浪人生の相手してたよね
二浪で落ちた人の肩を抱いてマジ泣きした高田純次はいい人
ちなみにその二浪の人は慶応に行って会社まで起こしていたけど若くしてスキーで事故死
葬儀には高田純次も訪れていたそうだ
731: 2022/01/10(月)00:26 AAS
>>730
あの高田純次が泣くとか
衝撃的だった
732: 2022/07/29(金)19:45 AAS
AA省
733: 2022/12/16(金)21:32 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
734: 2022/12/17(土)16:24 AAS
大学行くのが当たり前だろ
専門は資格をとるとこ
735: 2023/07/11(火)17:27 AAS
そうですね
736: 2023/08/13(日)07:41 AAS
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
外部リンク:kaikeijin-course.jp

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
省5
737: 2023/08/13(日)07:41 AAS
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな
省5
738: 2024/02/18(日)23:27 AAS
学歴 平均IQ
中卒 95.9
高卒 101.2
専門卒 104.4
短大卒 106.1
大卒 110.9
修士 115.7
省1
739: 06/15(日)08:01 AAS
>>1
大学に3年次編入しろよ
740: 06/19(木)20:28 AAS
このようなリンクを執拗に貼る人は、相手の反応を引き出すことを目的としている場合があります。特に教師という職業に対して偏見を持っている、あるいは特定の教師に恨みを抱いているケースです。

反応せず、無視・スルーが有効な場合が多いです。

冷静に対応し、必要であれば周囲に助けを求めましょう。
もしこのリンクの拡散が「特定の個人や学校に対する嫌がらせ」として行われている場合、以下に該当する可能性があります:

名誉毀損(刑法第230条)

業務妨害罪(刑法第233条)
省3
741: 06/21(土)07:41 AAS
イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃ーーー^^!!!!

www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ
www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs
省4
742: 06/23(月)21:49 AAS
行ったって変わらんよ。お前が能力あれば高卒だって頭角を現すし、
東大行ったやつでもクイズ番組にしか出れない能無しとか引きこもり
になる奴もいるし。そこは人生いろいろ
743: 06/24(火)06:46 AAS
確かに学校ごときで人生決まらん
744: 06/24(火)21:20 AAS
大学できまるなら上場企業の社長、東大だけになってしまうがなってない
745: 07/08(火)08:11 AAS
専門学校卒の、上場企業の社長は存在します。例えば、文化シヤッター株式会社の小倉博之社長は、鹿児島工業高等専門学校を卒業後、同社の社長に就任しています。また、ベース株式会社の中山克成社長も、専門学校で技術を学び、その後起業して上場を果たしています。
専門学校卒の社長の例:
文化シヤッター株式会社 小倉博之社長:鹿児島高専機械工学科卒。
ベース株式会社 中山克成社長:専門学校で技術を学び、起業。
これらの例は、専門学校卒でも上場企業の社長になることが可能であることを示しています。
高専(高等専門学校)は、中学校卒業後に5年間(商船に関する学科は5年6ヶ月)一貫の高等教育を行う学校で、技術者を育成することを目的としています。一方、専門学校は、特定の分野に特化した職業教育を行う学校です。
上場企業社長の学歴を見ると、大学卒が多い傾向にありますが、専門学校卒や高専卒の社長も存在します。例えば、リバラボのサイトでは、最終学歴が高卒の有名社長として、DMM.comの亀山敬司氏やZOZOの前澤友作氏などが紹介されています。
省2
746: 07/10(木)18:55 AAS
専門学校を卒業した有名人は多数存在します。例えば、漫画家の荒木飛呂彦先生や古舘春一先生は仙台デザイン専門学校の出身です。また、映画監督の河?P直美さんや、THE BACK HORNのメンバー(菅波栄純さん、山田将司さん、松田晋二さん)も専門学校を卒業しています。声優では、藍本あみさん、櫻井トオルさん、濱健人さんなどが専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミーの出身です。
747: 07/11(金)00:25 AAS
やはり大学は有利ですよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.244s*