本能寺の変の真実3 (622レス)
本能寺の変の真実3 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 人間七七四年 [] 2025/06/11(水) 18:18:26.18 ID:kPsGt0gI 天正10(1582)年6月2日、天下統一を目前にした織田信長が家臣の明智光秀の謀反によって宿泊していた本能寺を急襲されて死亡した事件。 果たして本能寺の変の黒幕は誰なのか? 明智光秀の単独犯なのか?羽柴秀吉なのか?徳川家康なのか?足利義昭なのか?朝廷なのか? 本能寺の変についていろいろ考察・検討していきましょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/1
542: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 07:48:42.26 ID:K/u05mbr 光秀がその後どうなろうと信長の死は周囲を手薄にした結果だっただけの話 いわば空気が薄くなった所に濃いのが殺到したような感じ むしろ事件というより現象と言うべきかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/542
543: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 07:55:56.85 ID:OM0fPJA6 >>539 >本能寺の変って黒幕秀吉じゃないの? はいそうです ってエビデンスを出しながら証明出来る人は世界中を探したって一人も居ません 「じゃあ何ですか?」って聞かないでね、どの説も決定力に欠けるのは似たり寄ったりなんだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/543
544: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 08:44:55.98 ID:mKkkO4Px >>541 1580年に秀吉は長浜城から姫路城へ移っているよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/544
545: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 09:28:41.65 ID:8YmUleo3 本能寺の変発生時は大政所も北政所も長浜城に居たけどね 秀吉の家族を長浜から助け出し匿った功績で広瀬兵庫助はいち早く6月19日付の秀吉・秀勝連署状で500石を加増されてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/545
546: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 11:10:12.87 ID:eyKI8ZiM つまり信忠信孝筒井長浜城がみんな秀吉とグルで死ぬか失脚覚悟で協力してくれんと秀吉黒幕説成り立たん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/546
547: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 11:51:38.48 ID:mKkkO4Px ・明智に加担した山本山城主の阿閉貞征が長浜城を占領し羽柴氏の妻ら係累は近隣の寺に逃れた ・秀吉の母なかと妻ねねは阿閉貞大の占領中は伊吹山麓に潜んでいたという ・堀秀政は天正9年(1581年)この年、織田信長から長浜城主2万5,000石を与えられた つまり、なかとねねは、堀秀政の領地である長浜城に居候していて 本能寺発生時に広瀬に助け出されたたあと伊吹山麓の寺に逃れたということか ますます秀吉黒幕説が怪しくなってきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/547
548: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 11:55:11.05 ID:e+nWRVcI >>535 既に先鋒隊の三好康長が出陣して四国攻めは始まってたんだから明智は閉じないと敵と密通してたことになるよ これは織田方に対する裏切り行為ではないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/548
549: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 12:19:29.67 ID:K/u05mbr あと信長の周囲を薄くしないと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/549
550: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 14:17:45.24 ID:e+nWRVcI >>538 利益が一致していたのは本当にその通りで、長宗我部は明智の味方になってくれた可能性が高いです 史実では明智はたったの11日で死んでしまったので遠方の元親は協力できませんでしたが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/550
551: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 18:02:19.78 ID:0tXobb1Z 5月21日書状の尚々書きは読みづらく意味も取りにくい ネットに転がってた翻刻だと、「尚々頼辰へ不残申達候上者不及内状候へ共心底之通粗如此候不可過御斗候」 原本見るに、「斗」は「計」の崩し字の方が正確じゃないかと思う(斗だったとしても「はかり」として書いているんだろう) 「御斗」ないしは「御計(はかりかはからひ、か)」はどうとるか難しいところ まあざっくり「この書状に書いた通りです、嘘じゃありません!」くらいに意訳しときゃいい気もしてきた 斜め上なら「内状(内密の書状)の通り(謀反)してね!チラッチラ」になるw 「御分別肝要」なんて定型文をこねくるよりマシだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/551
552: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 18:11:15.62 ID:+PN9Jxvj >>547 意味不明 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/552
553: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 18:38:27.66 ID:8YmUleo3 >>551 吉川弘文館の『石谷家文書 将軍側近のみた戦国乱世』の翻刻もそうなってるね 本書では「御斗」と翻刻してるがあなたの指摘通り「御計」も同義だしどちらで翻刻しても問題ない また本書は現代語訳はないが、意味の取りにくい単語には注釈がついてて内状=内情としてる まあ内密の書状としても意味的にはそう大差はない この追而書で長宗我部が言いたいことは「心底之通粗如此候」だろうね つまり自分の言いたいことはほぼこの通りに伝えましたので、取り計らっていただければこれに過ぎることはありませんってことになるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/553
554: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 20:35:31.39 ID:8MRlMDyO https://press.moviewalker.jp/api/resizeimage/content/sub/mv77916_11523942db06d78210846472f523996a137b87.jpg?w=750 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/554
555: 人間七七四年 [] 2025/08/17(日) 20:47:49.65 ID:0tXobb1Z >>553 林原は内情を採用してるんだ ありがとう いずれにせよ、全文通していえば土佐の出口だけは領有させてくれろ、と大幅に妥協している内容だね 秋になったら贈り物できるというから旬のカツオでも贈るつもりだったか?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/555
556: 人間七七四年 [sage] 2025/08/17(日) 20:51:40.73 ID:e+nWRVcI 6月2日に信孝軍1万4千が長秀、蜂屋、信澄の補助輪3つつけてもらって四国へ出陣予定 信長パパ「オレも後から淡路に行くから待ってろよ三七」 ↓ 四国の儀を気遣って利三は明智殿の謀叛を差し急いだ ↓ 信長セプク... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/556
557: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 13:23:18.13 ID:lMfjppJE 斉藤利三にしてみれば後先考えない無謀な謀叛ではなかった 兄の頼辰一家は長宗我部の元に逃げている 利三は捕まってしまったが、いざとなったら妻子と共に長宗我部の所へ逃げるつもりだったとすれば、家族の事もしっかり考えていた のちに頼辰は利三の妻子を引き取ろうとしているが、稲葉一鉄が引き取って娘は春日局になった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/557
558: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 14:52:14.29 ID:fIY+IjZ3 >>539 秀吉の別働隊つまり秀吉が光秀の旗を使って軍を本能寺に向け信長を打って 光秀がその後本能寺に向かう様仕向けたって事かな? 光秀軍の動き見ながら頃合いを見定めて仕掛けて光秀が着いた頃に本能寺は落ちてる訳かな? それなら信長の首が見つからなかったのは秀吉軍が持ち去った訳か 後に信長が生存してるって情報を秀吉が流すには必要不可欠だしな。 光秀は着いたら本能寺は既に燃えており信長の安否と下心で首を探すが見つからず 街では光秀軍が本能寺を襲ったと話が既に出回り 信忠の所に向かうも…みたいな感じかな? 面白いと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/558
559: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 15:04:54.80 ID:MRr+BZbe 『信長協奏曲』の脚本に近いレベルの豊かな想像力だとは思う(馬鹿にしている訳ではないぞ) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/559
560: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 15:12:26.89 ID:lMfjppJE いわゆる光秀冤罪説だね 光秀は信長から秀吉の援軍に向かう前に明智軍の装備を見せろ、と言われて本能寺へ行ったら、信長は誰かに討たれた後だった、という http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/560
561: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 15:17:12.11 ID:BEnIMkzq >>560 光秀は本能寺じゃないところにいたんじゃないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/561
562: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 15:27:54.04 ID:lMfjppJE >>561 明智軍は1万3千人の大軍で本能寺には入りきらないから本隊の明智は鳥羽で休憩してて、先に利三隊が「おはようございます」って本能寺に行ったら門が開いててビックリ、って事だったんじゃないのw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/562
563: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 15:38:49.07 ID:7xVm2fiG 秀吉の手際の良さ、判断の早さ、運の良さって凄いよな。 この時の秀吉は神掛かってる。 追撃されない 信長招聘の為の用意で速やかに大返し 光秀の味方がたいして出てこない 信長の首が見つからない 家督を相続した信忠も亡き者に 他にも諸々 なんか一つでもズレたら秀吉は身を滅ぼしてた可能性がある訳で計画してないとすると確かに… なんか秀吉が黒幕って気がして来たわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/563
564: 人間七七四年 [hage] 2025/08/18(月) 16:03:56.62 ID:+oCsxiqj はいはい(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/564
565: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 16:05:21.38 ID:lMfjppJE 急に五国割譲から三国割譲に大幅に譲歩してきた秀吉を毛利が「なんかある、怪しい」と疑って交渉が長引いてたら秀吉は詰んでたわけだからね あまりにも運が良すぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/565
566: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 16:16:19.10 ID:ad1MqoUQ 毛利にそんな余裕はないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/566
567: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 16:19:33.54 ID:MRr+BZbe 毛利が第一にする事:備中高松城内の籠城兵の救出 毛利が第二にする事:羽柴方が堤を切って泥濘化した地域を修復する事 これが終わらないと兵力差や装備や練度以前にそもそも追撃出来ないでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/567
568: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 16:21:04.67 ID:7xVm2fiG 毛利方からも追撃すればって意見は出てたけどその案は採用されなかったり本当運が良い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/568
569: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 16:46:02.83 ID:KdrsRVph だからなんで信忠信孝が秀吉の指示通り動くんだよアホが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/569
570: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 16:48:49.74 ID:9ohqnScP 信忠が逃げる 信孝がすぐに軍を京都に向ける 筒井が引き返さない 長浜城にいるなかと寧々が死ぬ これらの偶然が一切起こらん前提? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/570
571: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 16:56:31.43 ID:lMfjppJE >>570 それは明智にもいえることじゃない? ネネの事以外は まあ、秀吉はネネが死んだらお市を正妻にすればいいだけの話、逆に喜んだりしてね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/571
572: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 18:06:51.77 ID:ij70BpkV 毛利は動がないと賭けたのは密偵と安国寺恵瓊から得ていたんじゃないかな? 仮に毛利に追撃されても秀吉と取り巻きさえ無事に退却できたら問題ないんじゃない?実質、山崎の戦いはメインは近畿諸将だったし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/572
573: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 19:26:24.71 ID:nkQwEiWI >>571 だから光秀の謀叛も偶然に頼った後の事考えてない無謀な行為だった。 秀吉がそれやる意味あるか? 信忠が堺から移動しない 京都にいてもすぐ逃げる 信孝がすぐ京都攻める そんだけで終わり で、播磨にいる秀吉はそれ防ぐ事出来ん 史実はそうならんかったがそんな偶然に頼る無謀な謀叛する秀吉かいなw あと家康ならともかく母親死なす事前提で動くかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/573
574: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 20:15:13.92 ID:lMfjppJE >>573 光秀も知略に優れた武将だよ 賢い光秀は信孝軍は寄せ集めの兵だから信長の死を知ったら動揺して逃げるだろう、筒井も大軍の明智軍に無謀な戦闘は仕掛けずに一旦郡山城に引き返すだろう、まで計算してた可能性すらある 秀吉がマザコンなのは確かにそうだが、「母が万が一、敵に襲われるような事があれば助けてやってほしい」と誰かに頼んでればいいだけ 秀吉は単身赴任状態だったわけだから長浜城にいる母と妻を頼みます、と誰かにお願いしてたところで普通の事だし怪しまれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/574
575: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 20:49:05.30 ID:WRflIzZk 秀吉を喜ばせるために 黒田官兵衛が仕掛けた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/575
576: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 20:53:18.98 ID:lMfjppJE 信忠の件は、光秀は信忠が京にいた事を最初から知っていたかどうかすら史料読んでもよくわからないからコメントしずらいけど、 とにかく信長と信忠を仕留めてるからな ヒットマンとしては優秀な人間だったと思うよ光秀は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/576
577: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 20:55:19.41 ID:MRr+BZbe 信忠が宿に旗印でも建てていたか部下に諜報させるか愛宕百韻の機会辺りで気脈を通じてる者から知らせてもらうか 知る方法はなんぼでもあると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/577
578: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 21:07:25.78 ID:lMfjppJE なかは母である前に女だった 藤吉郎はなかの男からぶん殴られて家出、 のちに出世した藤吉郎に母親ヅラしてすりよるなか... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/578
579: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 21:08:52.52 ID:ij70BpkV 信忠が討ち死にした二条新御所の隣は元々、秀吉の屋敷があった。それを信長に没収されると近衛前久へ与えられた。 さあ、わからなくなってまいりました! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/579
580: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 21:37:15.14 ID:lMfjppJE >>579 知らなかった 調べたら本当だね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/580
581: 人間七七四年 [] 2025/08/18(月) 22:41:50.37 ID:7xVm2fiG >>573 いやだからさ秀吉は運が良すぎるって話。 この運が偶然なのか計画してなのかが問題な訳で… そもそもあまりにも運が良すぎるから余計疑っちゃう訳で 信忠の事も、首が見つからないのも、中国大返しも…その他全てにおいて… 全てが秀吉の良い様に進んだのはただ秀吉の運が良かっただけって事? 天下取りのギャンブル仕掛けるならある程度の犠牲は仕方なしと考えてもおかしくないしな… まぁ面白い説だと思うよ。 秀吉の別働隊がやったってのはね 光秀は嵌められただけって面白いわ。 仮にその状況に晒された光秀が出来る最善策は何だったんだろうな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/581
582: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 23:34:13.79 ID:bqoPfZ0W 知性ゼロの陰謀厨が多いな、ここは。 こういう手合が惨政党に騙されて投票しちゃったウツケなんだろうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/582
583: 人間七七四年 [sage] 2025/08/18(月) 23:53:41.58 ID:lMfjppJE >>582 光秀怨恨説の方が創作ばっかりだよ 信長が光秀の頭を叩いたらヅラが飛んだからうらんだとか あほじゃないのw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/583
584: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 01:05:47.62 ID:R4awqgeD >>572 来島村上や高畠水軍、塩飽水軍が秀吉の調略で離反し、毛利は備中外郡や児島への物資の輸送に船が使えず支障を来していた それ故5月5日付輝元書状には「いかにも爰元にも筒之儀不及申、玉薬なとの儀も方々へ遣候故拂底候」 とあり、輸送が捗らず毛利本陣でも物資不足に悩まされていたことが伺えるし追撃は難しかったんだろう 後年吉川広家は書状(慶長6年に比定)で「毛利が手を返していれば天下は毛利のものになったはずなのに 追撃しなかったのは隆景と元春が約束を違えなかったからだ」と恩着せがましく回想してるけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/584
585: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 01:11:02.77 ID:nNBKs02k >>582 秀吉黒幕説は人気投票ランキング2位だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/585
586: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 01:46:46.86 ID:P4g5RRD9 >>584 広家はあの時秀吉に対して長期戦をするほどの物資はなかったけども追撃戦なら可能だったという意味で言ってるんだと思うぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/586
587: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 05:18:34.54 ID:xxUWIL3/ 信忠信孝筒井を全部洗脳して母親や嫁の死を前提にして動く秀吉スゲエよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/587
588: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 05:32:51.89 ID:sQ0N0MpT 自分も毛利側にいたなら秀吉撤退後の追撃はやらないな。そこで壊滅させたとしても一時的な勝利だし、数年後には同等かそれ以上の軍勢で毛利領に侵攻してきそう。 それぐらい、毛利と国力差がありすぎる。 まずは秀吉が信長の跡目狙いに夢中になって兵力と国力を消耗してくれるところを狙った方が良さそうだ。 だから、山崎の戦いと賤ヶ岳は拍子抜けだったろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/588
589: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 08:22:35.86 ID:xxUWIL3/ 毛利だけに触れて信忠信孝をどう操ったのかは振れんのはまあそう言うことだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/589
590: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 09:06:26.19 ID:+ydwyZaL >>587 史実でもなんにもできなかった信忠信孝筒井がなんだって? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/590
591: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 09:21:26.25 ID:xxUWIL3/ それを予知してた秀吉くんはえらいでちゅねえw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/591
592: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 09:31:06.22 ID:65xIlZYE 信孝って信澄を証拠もないのに⚪︎しに行ってるから信澄と仲良く力を合わせて京に向かう世界線が見えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/592
593: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 10:20:35.86 ID:DIDTCvYC 信長から貰ったお小遣いで信孝が急遽かき集めた四国遠征軍は信長死すの知らせで四散分裂して丹羽を中心とした5千ちょっとだけが残った(蜂屋は岸和田城にいるため不在) 寡勢でどうにもならんから石山城で籠城している最中に明智と信澄が共謀しているという噂が流れたのだから万が一石山城を開門されたり櫓に放火されたらたまらんしそりゃ粛清するさ 信澄殺害犯が丹羽家臣なのだから信孝の独断というわけでもない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/593
594: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 11:21:28.46 ID:cm52FROG そこはイエズス会のカリオンが詳細に書き残しているな よくここの住人にフロイス は本能寺の変の時に京都にいなかったから信憑性がないプギャーw、って言う人がいるが、イエズス会はフロイス 1人じゃないし、キリスト教に傾倒していた信孝が出発前にカリオンと直接会って話したり、オルガンティーノが高山右近にポルトガル語で「明智の味方になるな」と書いた描写は生々しく安易に切り捨てて良いものではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/594
595: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 11:39:43.30 ID:JR90jw+v で? どうやって信忠信孝筒井なかさん寧々さん操ったんか早よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/595
596: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 11:50:09.72 ID:cm52FROG >>595 自分は秀吉黒幕説についてはよく知らないw 過疎スレがめずらしく盛り上がってるから横から口挟んだだけ 映画ではよくあるけど明智が謀叛を起こすように秀吉がそそのかす脚本ばっかりだから秀吉の別働隊が信長をやったという発想は確かに斬新だね 読んでみたいから誰の説かぜひ知りたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/596
597: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 11:53:59.65 ID:noqe/5xV 信忠に死を覚悟させ勲功一等の機会を筒井に棒にさせ天下取る絶好のチャンスを信孝に捨てさせ息子と夫の為になかさん寧々さんに犠牲になる覚悟させた秀吉別働隊チートすぐるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/597
598: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 12:48:07.48 ID:DIDTCvYC 富樫倫太郎『信長の二十四時間』は秀吉の命令で兵三百を率いて六角堂前町に潜伏していた黒田官兵衛が明智の旗指物を掲げて本能寺と二条御所を襲撃して明智に濡れ衣を着せるストーリーだったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/598
599: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 12:51:32.57 ID:noqe/5xV なんで妙覚寺攻撃しないんだよw 万が一信忠が親王解放しなかったらどうするつもりだったん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/599
600: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 12:59:20.22 ID:cm52FROG >>598 うわー、おもしろそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/600
601: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 13:06:28.90 ID:cm52FROG >>599 明智からしたら信長のバカ息子達は後から片付ければいいと思ってたかも それくらい信長を優先して信忠はついでって感じ 信孝にいたっては無視w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/601
602: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 13:09:32.20 ID:noqe/5xV いや明智はそうだが秀吉黒幕ならちゃうやん 信忠が生きてたり親王巻き添えにされたり筒井に先越されたり信孝があっさり光秀やったら計画おじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/602
603: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 13:35:18.35 ID:cm52FROG ちなみにイエズス会によると信長が殺害された時に摂津衆は秀吉の援軍に出払っていていなかったそうです つまり 信孝が兵を立て直して摂津衆と合流し光秀を討つのは無理だった イエズス会は明智が滅びた原因は、すぐに摂津衆の城を占領しなかったからだと述べています ジュスト右近殿も毛利との戦さに出ており明智が占領することは容易にできたと のちに山崎の戦いで秀吉軍がヘロヘロでジュスト右近ら摂津衆が活躍した事を思えば的を得ている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/603
604: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 14:34:20.20 ID:vy/HD9Ph 変後の光秀の行動をみれば単独犯であることは確定していると言ってよい 計画性などなかったから味方も作れず秀吉に敗れ去った 分かってないのは謀反の理由だけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/604
605: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 15:16:11.34 ID:DDveTRUO >>603 下手したら近畿諸将を敵に回すぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/605
606: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 15:35:01.52 ID:hLdIBhPW >>604 計画性がなかったから黒幕説が根強いんじゃないの? あの光秀が無計画なんてってのが説の理由の1番大きい原因では? 今回の秀吉別働隊説もそうで、秀吉が計画してて凄いのか? ただのラッキーマンだったのかって話になって来てる 息子達を操ったとか的外れな事言ってる人がいるけど そこはそもそもどうでも良かったんじゃないか? この策が成功すれば、信長、光秀がいなくなるんだから それだけでも秀吉にとっては万々歳だろ。 ここは秀吉がただラッキーマンだっただけかも知れんし 何かしらの策を使ったかもしれんしわからんわ こんなん光秀の動機がわからんのと変わらんだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/606
607: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 15:56:14.95 ID:cm52FROG 秀吉が信長に援軍要請してなかったらこんな状況(本能寺の変)になってないんだよな まじであのお猿さんは織田家にとって疫病神w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/607
608: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 17:19:11.88 ID:hLdIBhPW これさなんか考えてみたら信忠が生きてて もし信孝が光秀を討った場合。 正当に家督を継いだ信忠と 信長の仇を討った信孝で揉めるな。 秀吉に取って最悪は信忠が亡くなり、信孝が仇討ちするパターンと 信忠が生きて信孝が何もしないパターンか。 最悪パターンのどちらにしろ信長、光秀が存命の場合より秀吉にとって得はデカそう。 誰よりも早く仇討ちの為に軍を率いて帰って来た功績で重用されるのは確実だし てか本能寺が燃えたのも秀吉別働隊説だと都合良いな。 命を落とした兵士がいたとしても燃やせば身元がわからなくなる。 この説マジで面白いんだが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/608
609: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 19:11:40.33 ID:R4awqgeD >>586 書状読むと下々から約束を反故にして秀吉を攻めるべきだとの声が上がったが、元春と隆景の判断で約束が守られた 故に当家は今日まで無事に続いてきた、この話を隆景はことあるごとに物語していてご自慢の一つだったとある 広家が言いたかったのは追撃が可能だったかどうかの問題ではなく元春と隆景の賢明な判断 のお陰で毛利は今も安泰なんだということであり、両者を顕彰する目的で書かれた話だろう 更に上記の本能寺の変の際の隆景・元春の行動に、関ヶ原合戦前日の家康との不戦の 約定を結んだ自分を重ね合わせてその正当性を主張したものだということがわかる まあこの書状は様々な研究者から吉川広家が自己弁護のために書いたものだ、と いう指摘があるので色々と問題がある書状ではあるが一読してみては https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/850/8500/05/0902/0083?m=all&s=0076&n=20 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/609
610: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 19:23:32.72 ID:sQ0N0MpT >>607 要請されても援軍を出す判断は信長にある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/610
611: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 19:42:05.32 ID:cm52FROG >>608 『惟任退治記』に「村井入道・春長軒・貞勝の邸が本能寺の門外にあったため、騒ぎを聞きつけた彼は、初めは喧嘩かと思って、大急ぎで何も持たず、現場へ駆けつけようとしたが...」とあるから、松井貞勝の邸が本能寺の門前にあるのに、明智軍がスルーしたのはおかしい、って指摘がある 本当に明智は信長を襲撃するために本能寺に行ったのか?? という謎 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/611
612: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 21:22:55.98 ID:Y/C/YpRp >>592 信澄の父ちゃんは一時期弾正忠を名乗って信長と織田家の家督を争っていた 明智が織田家を正当な血筋の人にお返しするとか正当化を始める可能性があるから処分したんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/612
613: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 21:54:54.37 ID:noqe/5xV >>608 やっぱ信忠スレで暴れてたやつかよw 信忠が生きててなんでなんもしないんだよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/613
614: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 22:05:37.06 ID:hLdIBhPW >>613 何を言ってるか良くわからんが、信孝が云々は俺が言い始めた事じゃないぞ スレの流れをまず見ろよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/614
615: 人間七七四年 [] 2025/08/19(火) 22:07:34.54 ID:hLdIBhPW >>613 てか信忠スレってどこだよ?そこには人いるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/615
616: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 22:39:39.47 ID:K2mMC3ZJ 秀吉黒幕説はファンタジーでしょう やはり明智光秀単独が正解 信長に正しい道を歩んでほしかったから 大木を切り倒すつもりで謀反を起こした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/616
617: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 22:48:22.86 ID:cm52FROG >>577 愛宕百韻か、思い出した! 彼(信忠)は最後に都に着いたとき、そこから三レグアのところにある愛宕(神社)という名の悪魔に、彼に勝利をもたらしたことに対する御礼として二千五百クルザードを寄進した。彼は、その悪魔にさらなる祈祷を捧げるために、自らの屋敷において着物を脱いで雪で身体を洗った。これはそれに対するある種の犠牲であった。しかし、このすべての奉仕に対する報いは、以下に述べるように、それから三日後、多数の傷を負って、肉体はそこで霊魂は地獄で焼かれて死ぬことであった。 悪魔=キリスト教以外の宗教 信忠は武田征伐の戦勝祈願のお礼参りに愛宕神社に行ったんだった それは本能寺の変の3日前だから5月28日 ちょうど明智がいたときだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/617
618: 人間七七四年 [sage] 2025/08/19(火) 23:40:30.76 ID:cm52FROG >>616 そんな正解じゃ納得できないわ 大木を切り倒すつもりとかふざけてんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/618
619: 人間七七四年 [] 2025/08/20(水) 01:36:05.96 ID:r+q9hv0h >>616 定説を唱え続ける保守派ってだけだろ 証拠となる史料ないんだからさ 光秀単独犯説も変わらぬファンタジーの世界 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/619
620: 人間七七四年 [sage] 2025/08/20(水) 02:29:15.19 ID:3NImaMJ3 邪馬臺國と本能寺ノ變と坂本龍馬暗殺については季節毎に新作が披露される。 楽しみにしているファンも多い。 まだまだ酷暑が続くが、関係者は既にオータム・コレクションの準備で忙しい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/620
621: 人間七七四年 [] 2025/08/20(水) 05:14:56.12 ID:9x+Qe13v https://i.imgur.com/JGkARuf.mp4 https://i.imgur.com/9bh1qGV.mp4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/621
622: 人間七七四年 [] 2025/08/20(水) 05:23:42.76 ID:BlaEXd4o 摂津衆がその時摂津にいなかった だから信孝は動けんかったてのは初耳 でどこにそんな史料あるんや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1749633506/622
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s