本能寺の変の真実3 (916レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
557: 08/18(月)13:23 ID:lMfjppJE(1/10) AAS
斉藤利三にしてみれば後先考えない無謀な謀叛ではなかった
兄の頼辰一家は長宗我部の元に逃げている
利三は捕まってしまったが、いざとなったら妻子と共に長宗我部の所へ逃げるつもりだったとすれば、家族の事もしっかり考えていた
のちに頼辰は利三の妻子を引き取ろうとしているが、稲葉一鉄が引き取って娘は春日局になった
560(1): 08/18(月)15:12 ID:lMfjppJE(2/10) AAS
いわゆる光秀冤罪説だね
光秀は信長から秀吉の援軍に向かう前に明智軍の装備を見せろ、と言われて本能寺へ行ったら、信長は誰かに討たれた後だった、という
562: 08/18(月)15:27 ID:lMfjppJE(3/10) AAS
>>561
明智軍は1万3千人の大軍で本能寺には入りきらないから本隊の明智は鳥羽で休憩してて、先に利三隊が「おはようございます」って本能寺に行ったら門が開いててビックリ、って事だったんじゃないのw
565: 08/18(月)16:05 ID:lMfjppJE(4/10) AAS
急に五国割譲から三国割譲に大幅に譲歩してきた秀吉を毛利が「なんかある、怪しい」と疑って交渉が長引いてたら秀吉は詰んでたわけだからね
あまりにも運が良すぎる
571(1): 08/18(月)16:56 ID:lMfjppJE(5/10) AAS
>>570
それは明智にもいえることじゃない?
ネネの事以外は
まあ、秀吉はネネが死んだらお市を正妻にすればいいだけの話、逆に喜んだりしてね
574: 08/18(月)20:15 ID:lMfjppJE(6/10) AAS
>>573
光秀も知略に優れた武将だよ
賢い光秀は信孝軍は寄せ集めの兵だから信長の死を知ったら動揺して逃げるだろう、筒井も大軍の明智軍に無謀な戦闘は仕掛けずに一旦郡山城に引き返すだろう、まで計算してた可能性すらある
秀吉がマザコンなのは確かにそうだが、「母が万が一、敵に襲われるような事があれば助けてやってほしい」と誰かに頼んでればいいだけ
秀吉は単身赴任状態だったわけだから長浜城にいる母と妻を頼みます、と誰かにお願いしてたところで普通の事だし怪しまれない
576: 08/18(月)20:53 ID:lMfjppJE(7/10) AAS
信忠の件は、光秀は信忠が京にいた事を最初から知っていたかどうかすら史料読んでもよくわからないからコメントしずらいけど、
とにかく信長と信忠を仕留めてるからな
ヒットマンとしては優秀な人間だったと思うよ光秀は
578: 08/18(月)21:07 ID:lMfjppJE(8/10) AAS
なかは母である前に女だった
藤吉郎はなかの男からぶん殴られて家出、
のちに出世した藤吉郎に母親ヅラしてすりよるなか...
580: 08/18(月)21:37 ID:lMfjppJE(9/10) AAS
>>579
知らなかった
調べたら本当だね
583: 08/18(月)23:53 ID:lMfjppJE(10/10) AAS
>>582
光秀怨恨説の方が創作ばっかりだよ
信長が光秀の頭を叩いたらヅラが飛んだからうらんだとか
あほじゃないのw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s