歴史のマニアックな話をしようぜ (55レス)
1-

1
(1): 2024/03/30(土)19:08 ID:MipIZ0Tj(1) AAS
落武者狩りとか隠田とか陰間とか歩き巫女とか日本刀の試し斬りとか
2: 2024/04/08(月)21:02 ID:EAaRcoDX(1) AAS
まずは>>1さんからどうぞ
3: 2024/04/10(水)02:34 ID:T7MBkHt+(1/2) AAS
語ろう
4: 2024/04/10(水)12:47 ID:HCUwHaiK(1) AAS
ちょっとマニアックな話になるけど織田徳川連合軍が武田軍と戦った長篠の戦で
連合軍が用意した3千丁の鉄砲を千丁×3に分けて連射する3段撃ち作戦をとった事で
武田騎馬隊の突撃を打ち破って織田徳川連合軍が大勝ちしたんだよね
5: 2024/04/10(水)22:29 ID:T7MBkHt+(2/2) AAS
それ割りと有名じゃないか?
6: 2024/05/07(火)03:29 ID:vLWBTUim(1) AAS
三段撃ちは色々と怪しまれてなかったっけ?
7: 2024/05/07(火)13:01 ID:BJadediI(1) AAS
実在した可能性が50パーセントくらいの古代の豪族は何人もいるなあ。
8: 2024/05/07(火)16:06 ID:d+q0q6t1(1) AAS
国造と目される古代氏族の末裔まで源平藤橘を自称しているのは面白いよな
天皇家に匹敵するか下手するともっと古い家なのだから堂々と名乗っていいと思うのだが
まあ、大和朝廷以降はずっと天皇家が権威の象徴だからその末端であっても名乗った方が箔が付いたのだろうけど
9: 2024/07/06(土)01:11 ID:/GTlReuv(1) AAS
継体天皇ぐらい遠い親戚が相続の場に来たら嫌だな
10: 2024/07/08(月)09:23 ID:58iZmLmP(1) AAS
天皇のルーツは?
11: 2024/07/08(月)12:30 ID:ey0Q+sPf(1) AAS
天孫族を自称する渡来人なんじゃねえの?知らんけど
12: 2024/07/08(月)13:36 ID:nWOSGLBi(1) AAS
何で高千穂になってるのか知らんが天照だの天津神らは大陸からの侵略者
13: 2024/07/09(火)20:42 ID:u/b9xj/9(1) AAS
何の根拠もない妄想
そもそも日本で最も出自がはっきりしているのが天皇家だし
お前の方が余程どこの馬の骨か怪しい
14: 2024/07/10(水)20:11 ID:P8o6pP0W(1) AAS
悔しいのか?
15: 2024/07/10(水)22:14 ID:7MZMvU1B(1) AAS
お前はエタヒニンの子孫だろ
16: 2024/07/11(木)08:50 ID:6GfWQpnx(1/3) AAS
大陸系とは言われてるけどなんもわからんよね
たぶん人類滅亡まで解らないかと
天皇家の書物を一般公開すれば何かしら出てくるかもしれんけど
17: 2024/07/11(木)20:04 ID:nCJj97br(1) AAS
ないない
記紀ですら 以下略
18: 2024/07/11(木)20:17 ID:Qa61Ee47(1) AAS
日本という国号は蝦夷の国号のパクり
19
(1): 2024/07/11(木)21:57 ID:6GfWQpnx(2/3) AAS
天皇はどこから来たの?最初の人はどんな人?
20: 2024/07/11(木)21:57 ID:6GfWQpnx(3/3) AAS
誰も答えられない
21
(1): 2024/07/12(金)00:47 ID:YoheP19m(1) AAS
>>19
> 天皇はどこから来たの?
 
ずーっと起源を辿って行くと東アフリカ。

> 最初の人はどんな人?

初期のサピエンスは現在云うネグロイドに近い身体的特徴を持っていたと推定されている。
22
(1): 2024/07/12(金)06:51 ID:xqGzAn6i(1) AAS
昭和天皇のマンガ読んだけど、皇太子時代に教える専属講師陣だっけ?
先祖の話は歴史じゃなく神話、先祖も人でなく猿と教えてた。
イメージと違う授業内容、実話なんだろうか
23
(1): 2024/07/12(金)09:57 ID:pd8clzHT(1) AAS
>>21
つまり天皇家はアフリカの黒人の末裔という事か
まあ、我々も同じだけど
24: 2024/07/12(金)14:18 ID:fyWcm7xi(1) AAS
中国人、朝鮮人、モンゴル辺りの辺境民族とかだろ天皇は
どーでもいい
天皇反対
反天連東京支部
25
(1): 2024/07/12(金)18:04 ID:nPOFmWQy(1) AAS
クソどうでもいい
26: 2024/07/12(金)19:43 ID:ZJjzGLia(1) AAS
>>25←朝鮮人
27: 2024/07/12(金)21:36 ID:KYAbMqGt(1/2) AAS
>>23
> 天皇家はアフリカの黒人の末裔 
 
少しだけ違う。
「傍系の子孫」と云う方が正確。
28: 2024/07/12(金)21:37 ID:KYAbMqGt(2/2) AAS
>>22
漫画の話は漫画板でしろ。
29: 2024/07/13(土)04:15 ID:gmNn/MtN(1) AAS
漫画の話だが天皇のマニアックな話だ
お前みたいのが過疎にするんだよw
30: 2024/07/13(土)09:43 ID:xqRr79MU(1) AAS
まあ、天皇家の起源はアフリカという事は間違いない
31: 2024/07/13(土)15:35 ID:wgsBIkDL(1/2) AAS
クソどうでもいい
32
(1): 2024/07/13(土)16:13 ID:YrHv7zdC(1) AAS
ゾウリムシだろ
いや酸素が起源か
33
(1): 2024/07/13(土)16:51 ID:wW+B625R(1/2) AAS
>>32
それはまだ仮説の段階
微生物が本当に人間に進化したのかは不明
34
(1): 2024/07/13(土)16:57 ID:ql5uIBp8(1) AAS
>>33
そうなると宇宙人しか無いじゃん
35
(1): 2024/07/13(土)17:17 ID:wW+B625R(2/2) AAS
>>34
飛来説は近年割と有力になってきたけどね
微生物からの進化はともかく無機物から生命が生まれたという説はどうやっても実証できずに殆ど挫折している
逆に地球外生命体の発見は時間の問題と言われており地球にも飛来したのではないかという説が現実味を帯びてきている
36: 2024/07/13(土)20:06 ID:T7/+8O4H(1) AAS
>>35
話を盛るなよ。
地球外由来説が否定し切れないのは「アミノ酸」についてのことだ。
生命体そのものじゃない。
ムー的な与太噺がしたいんならオカルト板辺りに行け。
37
(1): 2024/07/13(土)20:20 ID:3FtnDCMw(1) AAS
天照は大陸から来た
38: 2024/07/13(土)21:35 ID:wgsBIkDL(2/2) AAS
つまり半島か
はい解決!
次のお題どうぞ〜
39: 2024/07/13(土)22:38 ID:2FwBILmR(1) AAS
>>37
太陽神が西から来ちゃ困るだろう。
チバラギ辺りで湧いて出たものと推測される。
40: 2024/07/14(日)15:35 ID:qxZ9oygl(1) AAS
つまらん 中学生か
41: 2024/07/14(日)18:35 ID:jCjCThpz(1) AAS
面白いと思ったんだろなあ
42
(2): 2024/07/15(月)09:22 ID:MG2wGJ0E(1) AAS
日本史が途切れてんのがな
書物若しくは竹にでも何か書いて残しておくべきだったんよな
天皇も卑弥呼も何者なのか全くわからんじゃないか
あと100年経過しても不明なままぞ
皇室の書物を一般開放すりゃなんらかのアレがあるかもしれんが
43
(1): 2024/07/15(月)11:47 ID:EDnZrfLT(1) AAS
途切れているというか古墳時代くらいからしか分からないと言った感じだな
邪馬台国とかはっきり言って日本なのかどうかも分からないし
44
(2): 2024/07/15(月)18:44 ID:VA1efceq(1) AAS
>>42
大化の改新の時に日本史上最大規模の焚書あったの知らんの?
ことごとく古文書が失われた
45: 2024/07/15(月)19:13 ID:7XprGhAj(1) AAS
知らんがな〜
46: 2024/07/15(月)21:22 ID:AUnoDvoQ(1) AAS
>>44
知らない
47: 2024/07/15(月)23:01 ID:zsZf+TQf(1) AAS
>>42-44
「日本」史は天武朝以後、列島人類社会史の直近1300年分だから文献記録はほぼ途切れていない。
まあ、権力機構史だけが「歴史」なのかと云う議論は措くとして、だが。

従って古墳時代も大化改新も「日本」史からは外れている。
48: 2024/07/16(火)01:56 ID:th0EGAq2(1) AAS
臭そう
49: 2024/07/16(火)17:09 ID:M30H0Oz5(1) AAS
武田信玄(とされていた人物)の変なもみあげって
当時はあれがかっこいいと思われていたのか?
50: 2024/07/16(火)17:42 ID:P3Rx2DeS(1) AAS
悔しいのか?ハゲ
51: 2024/07/22(月)16:48 ID:DLnrf1Ut(1) AAS
黒田官兵衛が有岡城に幽閉された時
信長が裏切ったと思い人質の官兵衛の息子(後の黒田長政)を斬首を命じたが
竹中半兵衛が秘密裏に助け半兵衛の地元に匿った
それから30年後、関ヶ原の戦いにおいて
西軍だった半兵衛の息子・竹中重門を黒田長政が説得して東軍に鞍替えさせ
自軍に組み込んだ
関ヶ原の地は竹中重門の領地であり
省3
52: 2024/07/22(月)19:36 ID:z82OdWLB(1) AAS
竹中も知名度は高いけど出世しなかったな
重治が長生きしていれば黒田みたいになれたのだろうか
53: 2024/12/09(月)18:19 ID:YVkdx36b(1) AAS
竹中重治は現代では軍師イメージが先行しているけど実際には侍大将。
ただ寡兵で稲葉山城を陥落させたのは素直に驚嘆する。
54: 2024/12/09(月)19:42 ID:ygW9yDxg(1) AAS
秀吉の参謀は蜂須賀と宮部だもんな
55: [sag] 2024/12/15(日)05:20 ID:EToopWuY(1) AAS
語ろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.567s*