もし毛利輝元が講和破棄して秀吉を追撃していたら (155レス)
もし毛利輝元が講和破棄して秀吉を追撃していたら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1628546419/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
92: 人間七七四年 [sage] 2021/09/29(水) 08:25:29.83 ID:NVQUCkiC >>89 それをやるには摂津には将兵が多すぎる 四国遠征軍自体の規模が明智軍を上回るんよ 崩壊を前提に攻め寄せるのは楽観的に過ぎ 崩壊がはっきりするまで待つのは悠長過ぎる さらに四国遠征軍との間にも摂津衆がいる 池田恒興高山右近中川清秀らが健在で山崎では 9000ほど動員して明智を破る主力 それらを蹴散らせるほどの戦力はなかった 安土は信長が死んだことでまとめる者がいない 主だった部将達も後詰を出せるもの周辺含め遠征中だ 佐和山城若狭の丹波長秀は摂津、江北長浜の秀吉は備中 越前北庄の柴田勝家は越中、岐阜の信忠は殺した 1万3千しかいない明智軍としては 大規模な組織的反抗が期待できない近江しか 現実的な侵攻ルートはないでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1628546419/92
99: 人間七七四年 [sage] 2021/09/29(水) 20:16:49.00 ID:NVQUCkiC >>93 いや仮に想定してても摂津に向かって勝てるか微妙 ということ 四国遠征軍が崩壊四散したという後知恵があると それに勝てると安易に思うのはわかる でも信長討った時点でそれがわかる訳じゃないし 史実でも別に崩壊しなかった摂津衆もいた 普通に自軍を上回る相手に突撃するために 自軍の7割程度の兵が守る城塞郡を超えていく という選択肢を取らずに主人不在に陥った(陥れた) 首都を狙うというだけのことなんよ >>94 実際普通に柴田はそれで遅れをとったし 近江が落ちてなかったら攻め寄せてた可能性ある 安土を押さえる効果ももちろんあるしね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1628546419/99
100: 人間七七四年 [sage] 2021/09/29(水) 20:18:11.16 ID:NVQUCkiC >>97 紀伊の国人に対しては将軍への協力を乞うてるし 他の大義名分がない以上それを当てにしてたと思うがなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1628546419/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s