【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】 (780レス)
【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 人間七七四年 [agetoff] 2018/11/22(木) 22:23:43.60 ID:Z9uD8DhS 秀吉や秀頼、秀長、大政所や旭など豊臣家と一族やその家臣団 あるいは研究者・論文まで、豊臣氏、羽柴家に関する話題を 肯定、否定的意見を含め包括して語る総合スレです。 都合が悪くなったり反論できなくなったりしたら コピペ連投やレッテル貼りして逃げるのはやめましょう 次スレは>>990でお願いします。無理な場合は指名してください 前スレ 【秀吉・秀長】豊臣家総合スレ4【秀頼・秀次】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1498995052/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/1
700: 人間七七四年 [sage] 2025/01/15(水) 12:03:24.70 ID:KkhQ2co/ 史実でも大坂の陣勃発前になって秀頼が諸大名へ使者を送って決起を促しているじゃない 良くて黙殺悪くすると使者を斬られたり捕縛されて書状とセットで幕府へ突き出された 秀頼でこれだから淀の影響力なんてもっともっと小さいものでしょう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/700
701: 人間七七四年 [] 2025/01/15(水) 14:52:14.04 ID:w0LLg2sF 家康が恐れたのは、秀頼と比べて秀忠が頼りないから。 信康が死なずに2代目になるか、秀康が2代目になっていれば違っていたか。 信康ならば、十分に将軍が務める年齢になっているし、秀康だったら、豊臣家を懐柔しながら抑えられる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/701
702: 人間七七四年 [hage] 2025/01/16(木) 14:16:49.96 ID:T0Bl38m/ などとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/702
703: 人間七七四年 [] 2025/01/16(木) 14:28:15.42 ID:RqBbYq26 >>702 は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/703
704: 人間七七四年 [] 2025/01/16(木) 15:21:54.05 ID:Q9FThcfi >>703 パラガス。ググったらすぐ出てくる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/704
705: 人間七七四年 [sage] 2025/02/01(土) 10:23:22.64 ID:c/+2a1OG くそつまらんレスしたやつ指摘されて猛り狂ってて草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/705
706: 人間七七四年 [sage] 2025/02/03(月) 19:31:27.91 ID:CLPOcAcL 26年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」 織田信長役=小栗旬 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/706
707: 人間七七四年 [sage] 2025/02/04(火) 14:34:05.86 ID:wK6mDCrc 信長が小栗と知り見る気が半減中 小栗嫌いじゃないんだがなんか合わないなあと、信長協奏曲みたいなコメディ路線ならいいんだけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/707
708: 人間七七四年 [sage] 2025/02/04(火) 16:51:26.61 ID:IKQZBohJ 豊臣兄弟!はコメディだろうからちょうどいいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/708
709: 人間七七四年 [] 2025/02/05(水) 20:11:15.39 ID:85CBqyBv 市のがやばいよ アラフォー蛙顔の低身長 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/709
710: コンスコン強襲 [] 2025/02/05(水) 22:04:19.11 ID:D4T0IDIk コンスコン強襲 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/710
711: 人間七七四年 [] 2025/02/13(木) 19:41:26.32 ID:YYABzbuI てすと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/711
712: 人間七七四年 [] 2025/02/13(木) 19:43:06.85 ID:YYABzbuI 豊臣秀吉の系図学 秀吉は、渡来系の職人の一族の出身。 これが事実なら、貧しい農民の出自だと思われるようになったのはなぜか。 当時の常識では、渡来系氏族は隠すような出自ではなくて、古代の有名な渡来人の子孫と自称すれば、わざわざ天皇のご落胤という必要もないのに。 また、著者のように、系図の本を少し調べただけでわかる事実が今まで知られてこなかったのはなぜだろうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/712
713: 人間七七四年 [] 2025/02/13(木) 20:18:06.56 ID:IeXbfzoK 父方が北近江浅井郡と推定されている様なので母方が渡来系だからひけらかしたとか隠したという話でも無い様な 秀吉がどれだけ貧しかったのかは案外前田家が遺してたりして http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/713
714: 人間七七四年 [sage] 2025/02/14(金) 20:41:34.67 ID:d5+A411q >>712 太閤記のせい 大政所の妹の嫁ぎ先を見ても貧しい農民のはずはない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/714
715: 人間七七四年 [sage] 2025/02/15(土) 01:17:29.17 ID:bOoslRWa これが事実なら、と仮定の話をしているのに 少し調べただけでわかる事実、としていて著者の説は支離滅裂だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/715
716: 人間七七四年 [] 2025/02/19(水) 13:05:34.04 ID:VfiVtIk4 貧農が事実だとしても、近世の水呑百姓、明治以後の小作人とは違って、奉公人を雇って一緒に耕作する中世の土豪に近い身分だったのではないか。 父親の代で没落したけど、それなりの家柄だったから、大政所の妹がそこそこの家に嫁入りできた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/716
717: 人間七七四年 [sage] 2025/03/16(日) 21:00:31.09 ID:FmcwFPj+ 【帰化朝鮮人を論破】 日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている 彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である 国際法でもこのような行為は決して許されていない しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか? 事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み 日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、 日本を支配している これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか? 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り 管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく 芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要 もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう 国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、 日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから 時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう 日本人よ、まず声を上げるのだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/717
718: 人間七七四年 [] 2025/05/14(水) 20:47:47.40 ID:6CPLWdwV 大河ドラマ放映目前「秀長さん」ファンクラブ立ち上げ 会員証の発行やイベント開催も http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/718
719: 人間七七四年 [sage] 2025/05/19(月) 10:48:27.85 ID:QtzUtzow 戦国ご無沙汰なのでウィキからでごめん、ウィキ姉川の戦いの織田勢 織田信長、坂井政尚、木下秀吉、柴田勝家、森可成、佐久間信盛 和田惟政? (一部の史料による)、稲葉一鉄、池田恒興、丹羽長秀 横山城攻城軍 稲葉良通、氏家卜全、安藤守就 参戦部将の当時の秀吉との上下関係(織田家中の立場)分かる人いる? 織田信長、柴田勝家、森可成、佐久間信盛、丹羽長秀 > 秀吉 上は合ってるよね? 下の部将との力関係が知りたい... 坂井政尚、和田惟政、稲葉一鉄、池田恒興、稲葉良通、氏家卜全、安藤守就 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/719
720: 人間七七四年 [] 2025/05/19(月) 12:18:13.34 ID:9BVAC9Ib 池田恒興は信長の乳兄弟なので言わずもがな 稲葉一鉄・稲葉良通・氏家卜全・安藤守就は外様なので明らかに秀吉よりは上じゃないかしら 坂井政尚は入京時点で奉行格、和田惟政は義輝・義昭由来よね 姉川の戦い時点なら全員秀吉よりも上下関係で上じゃないかなー 金ケ崎の退き口以降は知らないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/720
721: 人間七七四年 [] 2025/05/19(月) 12:19:24.25 ID:9BVAC9Ib >>720 時系列がめちゃくちゃだったすまん。先に金ケ崎の退き口だったね。 坂井政尚とは同格に近いかもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/721
722: 人間七七四年 [sage] 2025/05/19(月) 16:33:49.13 ID:QtzUtzow ありがとう 実は坂井政尚の格が一番知りたかったんだw 回答者他にいるかも もう少し待ってみる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/722
723: 人間七七四年 [] 2025/05/19(月) 16:52:35.98 ID:9BVAC9Ib >>722 いえいえこちらも不勉強で申し訳ないですよ。 そんでね、坂井政尚は信長公記では「勝竜寺城の岩成友通を攻める時、柴田勝家、蜂屋頼隆、森可成と並ぶ武将として出てくる」らしく(Wikipedia) 当時の秀吉よりはちょっぴり扱いがいいんじゃないかしらとは思う 秀吉は入京後に奉行職に就いたかなって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/723
724: 人間七七四年 [sage] 2025/05/26(月) 13:34:29.82 ID:eFGd+9nw 一週間待って回答者誰もいなかった。けど山名スレあったんだね。 同じ疑問持ってる人いるかも、と探したらいた。 【六分一殿から】戦国山名氏スレ 847-848 847は間違ってるが。 元ネタはテキトーな内容多いwiki。以下wiki秀吉より。 ...信長は同年8月1日、秀吉を大将とした軍2万を派兵した。 秀吉はわずか10日間で18城を落城させ、同年8月13日には京に引き上げた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/724
725: 人間七七四年 [sage] 2025/05/26(月) 13:36:26.52 ID:eFGd+9nw 同年とは1569年で「金ケ崎前に坂井政尚を引きつれ二万の大将」で出陣。 秀吉の当時の格から二万の大将はありえない、下っ端に誰が従うんだよw 出典は細川両家記となってて、これも怪しいのかなと読んだら 信憑性が高いと評価され、戦国期畿内政治史の重要な史料として利用されている。 (wiki評だからあてにできないけど) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/725
726: 人間七七四年 [sage] 2025/05/26(月) 13:38:05.70 ID:eFGd+9nw 豊岡市立図書館 第四節 戦国時代の出石 pdf15ページ 読むと「金ケ崎前に坂井政尚も引きつれ二万の大将」は事実とされてしまった。 秀吉が中国攻めの大将としての年代ミスだろうと坂井政尚ググったら 政尚は1570年に死んでる? 謎は深まるばかり... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/726
727: 人間七七四年 [] 2025/06/03(火) 11:39:55.25 ID:5bBYYwtK 秀吉が敵国で籠城戦前に米を高値で商人使って高値で米を買いあさったように、堂島のコメ先物も商社を通してアメリカや中国に買われてるのでは?有事の際のコメを全部だして、なにかあった場合はどうするの。自衛隊も米がなければ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/727
728: 人間七七四年 [sage] 2025/06/03(火) 22:07:21.00 ID:Kftbvi8Q 今は有事じゃないんだから去年の1.5倍の値段で米買え http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/728
729: 人間七七四年 [] 2025/06/06(金) 07:27:04.17 ID:WLINV9P+ レプ(DS)の地下施設に突撃やー^^!!!!!!! youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4 youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ youtube.com/watch?v=mdaxXHciS3A youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対し集団ストーカー等を行う痛い下等種族です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/729
730: 人間七七四年 [] 2025/06/07(土) 19:40:30.52 ID:bNXOo1qk 天皇践祚の儀を機会に、秀頼と歓談したいと下知があったが、 淀君は、家来の家康になぜ下知を受けなくてはならないのだと激怒し、 家康は、太閤殿下に大老にまで取り立てて頂いた恩顧を忘れ、 太閤の血を引く右大臣秀頼を二条城にまで呼びつけるなど言語道断だと悩乱していました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/730
731: 人間七七四年 [] 2025/06/08(日) 16:56:22.48 ID:8NslAEsk https://i.imgur.com/JGkARuf.mp4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/731
732: 人間七七四年 [] 2025/06/14(土) 19:05:09.78 ID:rC0eJgGP 豊臣秀弘 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/732
733: 人間七七四年 [] 2025/06/14(土) 19:12:17.77 ID:1fek/HY7 豊臣清正、豊臣豊雄 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/733
734: 人間七七四年 [] 2025/06/21(土) 06:06:44.95 ID:HfcccKBu 秀勝を死なせなければよかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/734
735: 人間七七四年 [sage] 2025/06/21(土) 11:03:01.03 ID:1YFHqrno 秀勝は三人いるがどの秀勝の話だ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/735
736: 人間七七四年 [] 2025/06/21(土) 11:31:48.65 ID:G+R6pRhb 完子から九条家に血が繋がったとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/736
737: 人間七七四年 [] 2025/07/13(日) 01:08:56.22 ID:4YvEiVu2 >>724-726 秀吉は信長が上洛した時にはすでに織田家で五本の指に入るくらいの重臣 京都奉行をやって朝廷と幕府の折衝に畿内の諸勢力に安堵状もだしてる、山名攻めで二万の兵を率いているのも当然の身分 細川両家記だけではなくて、毛利家の文書の益田文書にも同じものがある、なぜならこれは毛利家の依頼でやったことなので、兵数などは話半分にしたほうがよいが、 但馬の山名を十日たらずで制圧してるのは事実、山名が逃げ込んだ堺の商人(今井とか)とのやり取りの一次史料も残ってる。 当時の複数の一次史料に残っているんだからほぼ間違いなく史実 信長が弟と対立したあたりおそらく20年近く仕えているわけだからそりゃ重臣よ。その間で国の規模は10倍以上になっているから「古参」は幹部になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/737
738: 人間七七四年 [] 2025/07/13(日) 05:17:46.65 ID:jHRhMGI5 アホだな 秀吉の指は六本だぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/738
739: 人間七七四年 [sage] 2025/07/13(日) 19:42:07.24 ID:9+dOhoOz >>737 おお、回答あったけど肯定派か。 金ヶ崎前の秀吉だよ、横山城も預かってない69年の秀吉だよ。 どんだけ自分の兵いると思う? 石高でいうとたぶん二万石も貰ってないんじゃない? 朝倉攻め、姉川での秀吉が率いてる兵力から、山名攻めは考えられない それより大きな、従う武将のメンツの問題が出て来る。 与力は誰の兵を率いてそんな遠くまで行くんだ?坂井政尚? 69年でそんな大役なら佐久間レベルじゃないと無理かと。 秀吉の年表、年譜を検索したけど、だれ一人として山名攻めを入れてる人いなかったよ。 ウィキとそれを引用したと思われる兵庫県のサイトだけだったかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/739
740: 人間七七四年 [] 2025/07/13(日) 19:56:13.52 ID:eGTC5K2b 鳥取城飢え殺しの前段階? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/740
741: 人間七七四年 [sage] 2025/07/13(日) 20:07:43.62 ID:9+dOhoOz そう、山名スレ847で同様の疑問持ってた人いたのでコピペするね 1569年の秀吉侵攻てどうやったん? 後に敵対する毛利の要請とはいえ丹波も播磨も信長領国ではないしまだ毛利の息も掛かってない土地 加えて当時の信長は浅井朝倉本願寺に三好に長島と敵だらけ優先度最下位 加えて要請に応じただけだから領国化せず金銭で祐豊が復帰 なんか腑に落ちんのだが 847の敵だらけってのは認識間違ってるけどw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/741
742: 人間七七四年 [sage] 2025/07/13(日) 20:46:45.48 ID:mynNzGrh >>739 秀吉本人の直臣なんて数十人くらいだろうよ けど、その下の与力つけられたら数千、場合によっては万になるよ 当時秀吉は畿内の諸勢力に安堵状を秀吉の名前で発給している、同時にこれはなにかあった場合招集する内容でもある、〇〇は250人連れてこいとね 秀吉は京都奉行でこれは京都の治安維持を担い、賊や反徒を討つために織田の京都駐留軍の指揮権を持つ、秀吉は京都の織田軍や傘下の畿内衆を率いる指揮官なんだよ そりゃ二万本当にいたかどうかはわからんが、それなりの軍をもって遠征する事は可能だった 兵庫県のサイトは知らんが、秀吉のこの時の軍事行動は毛利家の益田家文書に毛利の外交僧文書の写しが記録してある、これ俺が山口県の公文書館までいって確認してる。 山名氏の研究っていうものもあって、今井が織田家とのやりとりをしたものも残ってる、多少の誇張などはあるかもしれないが、経緯に関しては疑う余地はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/742
743: 人間七七四年 [sage] 2025/07/13(日) 20:55:38.27 ID:mynNzGrh 播磨も丹波も信長領ではないけど、反織田領ってわけでもない 幕府を担いだ織田家が毛利家の同意をえて領土を通過しているだけなのを妨害することはない、信長のそのあとの越前攻めからの金ヶ崎にしても丹波や近江の西や北は織田家の領土ではないけど、 朝倉攻め(最初は若狭攻めといっていた)で通過していたけど別に誰も邪魔してないでしょ。 そして当時はまだ本願寺は織田家に金収めて恭順してるし、浅井は家康同様属国みたいなもん、朝倉は味方ではないが敵ではない程度 山名を攻め、翌月に北畠を攻め、そして翌年に朝倉を攻めた、ここで浅井が(を?)裏切り、大阪の三好攻めてたらとなりにあった本願寺がきれて敵対して伊勢長嶋をはじめ一向衆と敵対となった。 本来の予定だと播磨攻めをやる予定だった、木下兄弟(秀吉秀長ではない)、柴田らが出兵する予定だった、だが朝倉で頓挫した http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/743
744: 人間七七四年 [sage] 2025/07/13(日) 22:44:08.48 ID:9+dOhoOz ウィキ秀吉より 8月1日、秀吉を大将とした軍2万を派兵した。 秀吉はわずか10日間で18城を落城させ、同年8月13日には京に引き上げた。 あったとするなら相当大きな手柄だよね ドラマなんかで扱ってるの一つでも見たことある? 同じくウィキ 阿坂城より 阿坂城の戦い 永禄12年8月(ユリウス暦:1569年9月)、信長軍は阿坂城を包囲、 信長軍は降伏勧告を行うも大宮入道含忍斎は応じず、木下藤吉郎による巧妙な策によってようやく開城、 秀吉は生涯初にして唯一の戦傷を左脇(左腿とも)に受けたとされる。 阿坂城攻めは、大河内城の戦いの前哨戦との位置付けで、 それまで大きな手柄を挙げていなかった秀吉に武功を挙げさせるために信長は藤吉郎を送り込んだという。 こっちが事実の動きだろう 但馬まで行ってすぐ伊勢攻めも考えられないしね ブラック企業すぎるw それまで大きな手柄を挙げていなかった秀吉w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/744
745: 人間七七四年 [sage] 2025/07/14(月) 02:28:19.94 ID:rmvN+R0k 信長公記には日付書かれているけど、https://dl.ndl.go.jp/pid/781192/1/28 信長が岐阜から出発したのが八月二十日 伊勢の木造城についたのが八月23日 阿坂城攻めは八月26日 余裕で間に合うよ、大きな手柄をあげてないとかいうのは筆者が勝手に加えた一文でしょ、上洛の六角攻めでも一日で城落としてるよ 扱われないのは信長公記には但馬の山名攻めが書かれてないから、白兵武者という漫画で扱われているくらいじゃないかな? 歴戦の秀吉の合戦全部拾ったら大変、箕浦合戦とかも信長の忍びくらいしかみたことないな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/745
746: 人間七七四年 [] 2025/07/16(水) 20:14:59.50 ID:yuttTB7G 在日ナマポ270万円、公僕ボーナス70万円、給付2万円 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1752650573/l50 sssp://o.5ch.net/25czo.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/746
747: 人間七七四年 [] 2025/07/26(土) 13:01:42.89 ID:/wRQV2+O その2万円すら… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/747
748: 人間七七四年 [sage] 2025/08/13(水) 08:00:34.92 ID:IKUvkxRT 誘導 【大和大納言】豊臣秀長について語るスレ https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/sengoku/1755038812 秀長専用スレをつくりました。大河ドラマようにもどうぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/748
749: 人間七七四年 [] 2025/08/28(木) 09:35:16.23 ID:mkeuUng+ 秀次が失脚せずに豊臣政権が続いたら、将軍の位を狙って豊臣幕府を開こうとしたと思う。 関白は所詮公家の位で、不安定だから。その時には、家康が賀茂氏から源氏へ先祖を変えたように、実は源氏の子孫だったという伝承を捏造した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/749
750: 人間七七四年 [] 2025/08/29(金) 08:55:56.37 ID:lWSYkIZo 関白を豊臣家が独占するのは五摂家にとっては死活問題だから公家の協力を得るためにそんな流れになる可能性は高いよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/750
751: 人間七七四年 [sage] 2025/08/30(土) 02:49:05.86 ID:kmzQUWaT https://youtu.be/aXBWZTnZwYw?si=4oIwN7ajDusY8F4k http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/751
752: 人間七七四年 [] 2025/08/30(土) 09:27:07.93 ID:OHQVRLN7 南殿って「寛永11年(1634年)に死去。」ってあるが、ほんとにそこまで生きたの? 豊臣家の第一世代は高台院が1624、日秀尼が1625、京極竜子が1634。 第二世代は秀頼が1615。 京極竜子よりは年上のはずだから、豊臣一族の最長やん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/752
753: 人間七七四年 [] 2025/09/15(月) 15:14:14.22 ID:sZ1XNXwU >>701 こいつ無能で草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/753
754: 人間七七四年 [] 2025/09/16(火) 09:38:19.56 ID:O57DeGTc >>749 将軍は幼い者もなれるけど、関白は大人しか無理だからな。 だから幼い秀頼への関白職継承が出来ず、それによって 生まれた権力の空白を家康に利用されたワケだからな。 秀吉が将軍になれていれば、秀次切腹後にすぐに秀頼を将軍に出来て、 秀吉死後に家康が出来る天下簒奪のための行動も かなり幅が狭まってたと思うんだよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/754
755: 人間七七四年 [] 2025/09/16(火) 11:32:52.36 ID:uaHPG2ov 現役関白死なせて秀頼たった1人にしてみたら関白は大人でないとなれないから政権トップがいないことになりましたって よく考えたら日本史上まれに見る間抜けな事態なんだよな 秀吉にそういう前提知識がなかったのならうかつというか愚かというか それで焦ったのか秀頼成人まで朝廷の官職人事を一切凍結させるという過去いかなる権力者でもやらなかった国家の私物化やらかす 関白を五摂家からだまし取った経緯といい朝廷公家からしたら実に大迷惑だったことだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/755
756: 人間七七四年 [sage] 2025/09/18(木) 17:03:28.62 ID:S6kmxtng 【大河ドラマ】豊臣秀長が生きていれば関ヶ原は起きなかった? 大河で描かれる「最強の弟」の知られざる功績 [ネギうどん★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758160331/1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/756
757: 人間七七四年 [sage] 2025/09/25(木) 21:30:50.28 ID:zNuCi0PD 征夷大将軍は武家の棟梁だから、秀吉が関白に就任しなければ寺社や 公家に対し、武装解除や座の廃止といった命令を出す大義名分がない 特に寺社は寺院を要塞化し下手な大名より武力を有していた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/757
758: 人間七七四年 [] 2025/09/26(金) 00:23:55.75 ID:w9AN8zAq >>757 五摂家すら滅ぼしかけてた秀吉には名分など必要ない 従わぬなら殺せばいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/758
759: 人間七七四年 [sage] 2025/09/26(金) 00:57:44.23 ID:3FyPcMwb >>757 戦国大名たちは寺社本所領の押領や特権剥奪など朝飯前にやっていたわけだが。 その大名支配の実効性を担保するものは法的/制度的正当性などという間怠っこしい共同幻想に非ず、 唯一つ、物理の「暴力」。 豊臣政権はそんな戦国大名たちに対して更に超越的な暴力を以て「惣無事」を強要した権力体だ。 >>758氏の云う通りその気になれば政権に逆らう勢力など寺社だろうが公家だろうが物理的に叩き潰すのみ。 関白だの征夷大将軍だのといった共同幻想は本質的に必要としない。 少なくとも秀吉期豊臣権力がそれに躊躇したとは到底思われない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/759
760: 人間七七四年 [sage] 2025/09/26(金) 18:18:38.34 ID:PYYmgGQl >>757 秀吉が征夷大将軍でなく関白を選んだ理由は 幾つか説があるけどその理由が一番しっくりくるな 当時の征夷大将軍じゃ全国の宗教勢力、及びそれと密接な貴族たちに 廃座や破城令を発布するのは無理がある あと日本にかなり浸透していたキリスト教の禁教化と 伴天連追放令も天皇に次ぐ関白でない役職が出すのは不自然 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/760
761: 人間七七四年 [] 2025/09/27(土) 19:29:42.40 ID:zci5cKDf どれだけの理念があらかじめあっての関白就任だったのか本当のところはわからんが 権力の頂点に立ちながら朝廷改革をはじめとする体制構築を蔑ろにしたのは政治家としておよそ評価できない 権威としての関白をただ横取りしただけで何の改変も改革もしないから依然として五摂家に関白就任の資格はあったし 将軍も廃止しなかったから秀吉が死ねばひっくり返されるリスクは潜在的にあった 実際関ヶ原後に九条が関白に還任したのも朝廷の役職として何の変化も変質もないから制度上全くおかしくなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/761
762: 人間七七四年 [] 2025/09/27(土) 22:00:06.33 ID:xQDNYbmU 江戸幕府も朝廷から政権を託されてるという立て付けで始まったから 幕末に政権をお返しする大政奉還になる論理いいよね… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/762
763: 人間七七四年 [] 2025/09/27(土) 22:08:55.30 ID:WTmjPgwF >>759 いっちょまえにぐちゃぐちゃ語ってるけど、これどう訳すの? 就勅定染筆候、仍関東不残奥州果迄被任倫命、天下静謐処、九州事于今鉾楯儀、不可然候条、国郡境目相論、互存分之儀被聞召届、追而可被仰出候、先敵味方共双方可相止弓箭旨、叡慮候、可被得其意儀尤候 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/763
764: 人間七七四年 [sage] 2025/09/27(土) 23:01:11.73 ID:GIBEzkFX >>763 ちよくちやうにつきてふてそめさうらふさてくわんとうのこらすおうしうのはてまてりんめいにまかせられてんかせいひつのところきうしうこといまにむしゆんのきしかるへからすさうらふてふこくくんさかひめさうろんたかひにそんふんのききこしめしととけられおつておほせいたさるへくさうらふまつてきみかたともさうはうきうせんあひととむへきむねえいりよにさうらふそのいえらるへききもつともにさうらふ えいりよ えらる この二つが「え」か「ゑ」か、一寸自信が無い。 さて。 叡慮を持ち出して停戦を命じている! ほらみろ朝廷の権威に依拠してるじゃないか! …と、云いたいんだろうがあまりに皮相的、浅薄だな。 それは粉飾に過ぎない。 停戦令の実効性は紙背に圧倒的な暴力が無ければ担保されない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/764
765: 人間七七四年 [] 2025/09/28(日) 05:40:21.76 ID:RklqWI3B >>763 翻訳してくれたんだから反応くらいしようぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/765
766: 人間七七四年 [sage] 2025/09/28(日) 14:33:37.86 ID:Mn6tArql 知恵遅れは 黙ってろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/766
767: 人間七七四年 [] 2025/09/28(日) 15:34:46.71 ID:s//0jBIn >>766 よう知恵遅れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/767
768: 人間七七四年 [sage] 2025/09/28(日) 17:59:35.51 ID:Mn6tArql 悔しそうだなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/768
769: 人間七七四年 [] 2025/09/28(日) 20:44:33.94 ID:B2OiGdIO 過去に生きる男ルンペン いまだに昭和の価値観で生きてそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/769
770: 人間七七四年 [] 2025/09/28(日) 23:38:02.55 ID:EEZGCTyr >>764 「粉飾に過ぎない」としか語れてないね じゃあ、粉飾だと証明してみましょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/770
771: 人間七七四年 [sage] 2025/09/28(日) 23:55:59.20 ID:e1vMY3xz >>770 戦国大名間戦争に対する停戦命令は室町幕府も何度となく出している。 天皇の名を借りた事例さえある。 しかし暴力によって担保されないその幕命・勅命は全く実効を挙げていない。 関白近衛前久に至っては命令どころか自ら参戦しても何の効果も無かった。 一方、 天皇も関白も将軍もなくただ暴力のみを背景として行われた織田の関東仕置(実質的な『惣無事』命令)などは確実に目的を達している。 これらからすれば戦国大名に停戦を強要するに当たって「何が本質で何が粉飾か」は明らかだ。 以上。 貴君の問いは貴君自身に返る。 「天皇や関白などの名が戦国大名に対する服従強要に於いて不可欠であることの証明」を求める。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/771
772: 人間七七四年 [sage] 2025/09/29(月) 00:00:08.38 ID:k1C9TL6T >>770 ああ、書き忘れた。 貴君が>>763に自ら挙げた漢字の列を読めないから代りに読んでくれとの依頼を受けたので、 全て平仮名に直して差し上げた。 無事読めて文意を理解できただろうか。 心配している。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/772
773: 人間七七四年 [] 2025/09/29(月) 00:16:51.14 ID:MJjEp1Yu >>771 >>772 いやまず現代語訳してくれないかな その上で「粉飾」だと強弁してみてはどうでしょうか あと、基本的なところは押さえておこうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/773
774: 人間七七四年 [sage] 2025/09/29(月) 00:52:54.76 ID:k1C9TL6T >>773 とうとうそんな拙劣な逃げを打つことしかできなくなったか。 もう少し真っ当な議論のできる相手かと思ったが、買い被りだったようだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/774
775: 人間七七四年 [] 2025/09/29(月) 12:36:06.73 ID:JVEhQSKT >>773 こいつクイズ出すだけで答え持ってないんじゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/775
776: 人間七七四年 [sage] 2025/09/29(月) 15:17:35.52 ID:3XkwVUYy >>775 いま>>773くんは答えをAIに聞いてるところ 今夜そのコピペを貼ってくれるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/776
777: 人間七七四年 [sage] 2025/09/29(月) 19:16:56.86 ID:mJGxPBrN 秀吉は将軍になりたかったけど養親が公家だから関白になったとなんかで読んだな、真偽は知らね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/777
778: 人間七七四年 [sage] 2025/09/29(月) 19:30:41.34 ID:2e2kdGb5 征夷大将軍の権威は足利義政以降、急降下してたからなあ 足利義輝は三好に討たれ、その弟の義昭は信長に追放されちまった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/778
779: 人間七七四年 [] 2025/09/30(火) 00:30:33.22 ID:koS3MvnN せっかく奪い取った関白の権威を秀吉自身が貶めた結果 ワンクッションおいて将軍の権威が回復したのだから皮肉なもの どちらだろうが当人に権勢威信があってこそで関白だから、将軍だからというものではないが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/779
780: 人間七七四年 [sage] 2025/09/30(火) 21:21:39.01 ID:k38/654B 仮に秀吉が征夷大将軍を選んだとしても豊臣の滅亡は変わらんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542893023/780
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s