【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】 (780レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
724
(1): 05/26(月)13:34 ID:eFGd+9nw(1/3) AAS
一週間待って回答者誰もいなかった。けど山名スレあったんだね。
同じ疑問持ってる人いるかも、と探したらいた。
【六分一殿から】戦国山名氏スレ 847-848 847は間違ってるが。
元ネタはテキトーな内容多いwiki。以下wiki秀吉より。
...信長は同年8月1日、秀吉を大将とした軍2万を派兵した。
秀吉はわずか10日間で18城を落城させ、同年8月13日には京に引き上げた。
725
(1): 05/26(月)13:36 ID:eFGd+9nw(2/3) AAS
同年とは1569年で「金ケ崎前に坂井政尚を引きつれ二万の大将」で出陣。
秀吉の当時の格から二万の大将はありえない、下っ端に誰が従うんだよw
出典は細川両家記となってて、これも怪しいのかなと読んだら
信憑性が高いと評価され、戦国期畿内政治史の重要な史料として利用されている。
(wiki評だからあてにできないけど)
726
(1): 05/26(月)13:38 ID:eFGd+9nw(3/3) AAS
豊岡市立図書館 第四節 戦国時代の出石 pdf15ページ
読むと「金ケ崎前に坂井政尚も引きつれ二万の大将」は事実とされてしまった。
秀吉が中国攻めの大将としての年代ミスだろうと坂井政尚ググったら
政尚は1570年に死んでる? 謎は深まるばかり...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s