【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】 (618レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
568: 06/12(木)10:34 ID:ygT/aBTY(1/3) AAS
今日は書き込みできるかな。
569: 06/12(木)11:02 ID:ygT/aBTY(2/3) AAS
出来た。いつもエラーになっちゃうんだよね。
真壁氏は氏幹の父、久幹の時に嫡男には古河公方義氏から偏諱を貰って氏幹、弟には佐竹義昭からの偏諱で義幹と名乗らせた。
氏幹は独立した国衆の当主として活動して府中合戦の時みたいに佐竹氏と敵対もしているし北条や小田とも繋がっていた。
義幹は半分佐竹の家臣のようになり、真壁氏側の窓口として出陣要請を受け付けていたし、佐竹から領地も貰っていた。
小田原合戦後、氏幹は独立の地位を諦めて義幹の子、房幹に家督を譲って佐竹の家臣になる道を選んだと思われる。
570: 06/12(木)11:12 ID:ygT/aBTY(3/3) AAS
氏幹は佐竹氏が嫌いだったんじゃないだろうか。父久幹は隠居後、太田に招かれて接待を受けたりして蜜月状態だったようだが、氏幹にはそんな話を聞かない。秋田移封の時も常陸に残ってしまうし、佐竹と離れられて清々していたんじゃなかろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s