【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】 (618レス)
【佐竹・江戸】 常陸の戦国大名2 【小田・大掾】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1322059640/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
567: 人間七七四年 [sage] 2025/06/04(水) 17:51:31.19 ID:GmwnN8XN 真壁は佐竹義昭の代に佐竹洞中(従属関係)に入ったからな 臣従ではないけど基本的に佐竹の指揮下にずっといたので豊臣政権は佐竹の家臣と見做した 戦力的に見れば江戸や大掾などは簡単に滅ぼせたのだけど 中世のルールに縛られていた東関東ではそれが出来ずにいたので佐竹はむしろ豊臣の介入を待っていた だから小田原征伐で江戸、大掾、小田、行方衆らが豊臣との交渉が上手くいっていないのを好機ととらえて 彼らを討伐する許可を豊臣から得て行動に移した 状況から察するに恐らく石田三成と示し合わせがあったと思われる 佐竹にしてみれば自立性が高く扱い難い連中を一掃して本領の拡大が狙えるし 石田としては当時、浅野ら他の同僚と熾烈な権力争いをしていてそれぞれ地方大名を自分の派閥に取り込もうと躍起になっていたので 佐竹を取り込む為の優遇措置として常陸南部を支配できるように取り計らったのだろう 同じような事が宇都宮や南部など他の大名家でも起きているし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1322059640/567
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.154s*