戦国大名の家柄や先祖について (477レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

395: 2010/05/24(月)20:21 ID:mF3bp1BO(1/3) AAS
新田は武田の格下なんじゃないの?んで最下層あたりに佐竹
396
(1): 2010/05/24(月)21:00 ID:mF3bp1BO(2/3) AAS
足利>吉良=今川>斯波>香宗我部=武田>新田>細川>佐竹>南部ぐらいなんじゃないの。

足利が絶えれば吉良が継ぎ吉良が絶えれば今川なんてのがあるけど、
正直、吉良と今川は大差ないんでね?って感じ。
香宗我部は甲斐源氏嫡流の武田信義の嫡男の忠頼の長男の子孫で地頭、
それでもって四国でも土佐を二分三分するくらいは活躍してるから
守護で庶流の武田と同列ぐらいには入れときたいな。
上はしゃあなしに足利争い、下は主に河内源氏内での争いか。
397: 2010/05/24(月)21:11 ID:mF3bp1BO(3/3) AAS
香宗我部氏は所領に守護使が立ち入ることを禁じる特権を幕府から与えられてるな
大忍庄の代官職も与えられてるが、上のは正直別格扱いである。
土佐は長宗我部(秦氏)とか安芸氏(素性不明)みたいなのがいるぐらいだし、
香宗我部氏はひょっとしたら中央では名門扱いだったのかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.147s*