【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】 (711レス)
上下前次1-新
1(1): 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/02/09(金)21:22 ID:Wh3OtXxt(1/2) AAS
四国地方の戦国大名について語り合うスレです。
瀬戸内、淡路、豊予、太平洋側の水軍(海賊)の話もOKです。
四国は三好、長宗我部、村上水軍だけじゃないはず!
【河野・安芸】四国の戦国大名【長宗我部】
2chスレ:warhis
631: 2016/04/19(火)03:19 ID:yM8GD0Pi(5/5) AAS
先のコメント >>626 でした。ごめんなさい。
632: 2016/04/23(土)08:35 ID:VrlY6kXf(1) AAS
伊予の人ごめんね
マジゴメン
爺さんに聞いたら、なんと俺の家系は戸田勝隆の家臣兼親族の戸田豊前守重治って人の子孫らしい
633: 2016/05/01(日)15:17 ID:Py9oMGle(1) AAS
祭には早いが、初めて岡豊城に行ったわ。
なんつーか、関東平野にざらにある山城と変わらんな。
こんな小領主が四国統一しようとしてたのか。
一方、浦戸、長浜まで行くと完全に漁師町の雰囲気だな。
土佐は、山と海両方揃った南国の地でした。
634: 2016/05/03(火)11:23 ID:KBPVU1vl(1) AAS
大名じゃないけど吉田政重は過小評価だと思う
635: 2016/05/03(火)13:33 ID:LNvQ9i9N(1) AAS
>>629
なんで和歌山なんだろう?全く思い出せない。
十河一存の足跡で考えるなら岸和田城だよねぇ。
子孫会や研究会は消滅する前に史料を回収しないといけない。
でもネットで拡散してしまうのもよくない。
会報にして売るのが保存、継続に繋がって、最終的に皆の利益になると思う。
636(1): 2016/05/29(日)21:33 ID:LEGDxyrT(1) AAS
長宗我部遺臣末裔の土佐藩上士って吉田氏、谷氏、本山氏、吉松氏、明神氏、
横山氏、高島氏、中山氏(中山田氏←香宗我部氏)、馬場氏、町氏、
植木氏(正確には津野遺臣末裔)、上村氏(上林氏だったかな?)、志和氏、ぐらい?
鹿持氏、平井収二郎の家、武市半平太みたいに下士や白札から新留守居や留守居に
昇格した家は別として
637: 2016/05/30(月)21:24 ID:Z8AD0xKC(1) AAS
>>590
負け戦というのが氷見高尾城の籠城戦の事だったら
言い伝えなど、聞いてる事を教えてくれると有り難いんだけど…
638: 2016/06/03(金)15:44 ID:H7vXFhQy(1) AAS
>>636
直参は必然的に山内直轄地の中の家になるから県中央部の家になるんじゃないかな。地理的な部分が大きいと思うよ。中央部から離れたとこの家だと家老の封地になるから陪臣=郷士になるし。
639: [age] 2016/11/02(水)13:41 ID:sdDVsCFS(1) AAS
長宗我部家の血縁者が勢州津藩の藤堂家に剣術指南役として仕えており、藤堂家に預けになった荒木又右衛門と渡辺数馬が数年間弟子いりしていたようだな
640: 2016/11/21(月)22:12 ID:XHapjcXx(1) AAS
長宗我ってマイナー扱いなの?
Microsoft IMEの一般だと変換できなかった
ほかの大名だとほぼ抑えてるのに
641: 2016/11/22(火)20:19 ID:dYLOCiai(1) AAS
「ちょうそがべ」で変換できるよ昔から
642(1): 2016/12/03(土)13:21 ID:/3ZaPD4J(1) AAS
実は山内よりも悪、長宗我部のクズ逸話を打線にしてみた。
1.盆踊り大会とみせかけ、
伊予曾根歯長城を殺害、鼻を削ぎ落とす。(山内の相撲大会の前)
2.盆踊り大会で殺すのを気に入り、
おまけとして惟宗国長も殺害する。 (信親暗殺前)
2.自分(長宗我部元親)が出した禁酒令を自分で破り、ぶちギレた儀重に従者が殴られる。 (信親暗殺前)
3.一条兼定に悪口を吹き込み土居宗珊を殺害させた。(信親暗殺前)
省10
643: 2016/12/03(土)21:20 ID:kAqDofKp(1) AAS
信親暗殺?
644: 2016/12/03(土)21:20 ID:G2+603Bv(1) AAS
>>642
> 7.信親暗殺前も普通に悪すぎて大河に出来ない。(宇喜田直家レベル)
そういうところはカットするから大丈夫だよ。
645: 2016/12/04(日)04:13 ID:wdyJvQ8o(1) AAS
その手の所業を非道とか言ってたら大概の大名は似たようなことやってるよ
そういう時代なんだから
646: 2016/12/04(日)04:15 ID:dwO4q/jN(1) AAS
山内家が捏造した逸話の可能性もあるからな
647: 2016/12/07(水)15:28 ID:wzXFyZ3J(1) AAS
山本太郎、安倍首相をメッタ斬り!
「TPPはゲームセット、完全に詰んだ!」
抑制のない成長に基づく経済政策は終焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
省19
648: 2016/12/09(金)13:51 ID:1meatGw0(1) AAS
長宗我部元親がクズなのはいわずとしれたことだからな
今まで山内が悪いとし過ぎただけだろ
長宗我部の盆踊り大会、山内の相撲大会で仲良くやれば良いだけの話
649: 2016/12/18(日)19:07 ID:NbToAifq(1) AAS
質問させてもらいたいんだけど俺の苗字は別役って言うんだ親父とかに聞くと戦国時代は長宗我部の重臣だったって言うけどホントかな?
ネットで調べると苗字と同じお城があったりするが、関係あるのか詳しい方いらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです
650(1): 2016/12/18(日)21:07 ID:j3/N6bXj(1) AAS
小物すぎてわからん
651(1): 2016/12/18(日)22:51 ID:UrADJEbq(1) AAS
香北町あたりに500石強の領地を治めていたようだね
652(1): 2016/12/20(火)10:37 ID:cZbVM/8W(1) AAS
>>651
>>650
レスありがとうございます。
やっぱり小物ですよね...文献漁っても全然出てこないし
九州出兵の際に当主が信親と一緒に戦死したとか聞いたこともありますが親父は亡くなっているので身内でも知ってる人少ないんですよね
653(1): 2016/12/20(火)16:07 ID:YgxRQiO9(1/2) AAS
1000石以下の人物とかよほどなんか変わった事やってないと
記録にほとんど残らんからな
織豊とか徳川あたりなら残ってるかもだけど
長宗我部あたりじゃ・・・
654: 2016/12/20(火)19:23 ID:wmsleZzg(1) AAS
>>653
本家の方行けば家系図やら文献やらあるらしいのですが、大分疎遠になってしまっていて...これを機にお邪魔してみようかな
655(1): 2016/12/20(火)20:33 ID:uZv7dgW6(1/4) AAS
>>652
戸次川合戦で戦死者に別役三郎左衛門の名前があるね
凄いね信親と最期まで戦ったんだね
656(1): 2016/12/20(火)20:49 ID:gRn+lrqq(1/4) AAS
>>655
そうですその方がどうも直系では無いですが、御先祖様だそうで
かの有名な長宗我部の家臣として戦ったと言うのは誇りにしてますww
許すまじ仙石
657(1): 2016/12/20(火)21:01 ID:uZv7dgW6(2/4) AAS
>>656
郎等一人連れていたみたいだね
おそらく血縁関係がある人だと思う
戦死者の名前の順が早いのでなかなかの身分だったのかも知れないね
658(1): 2016/12/20(火)21:02 ID:gRn+lrqq(2/4) AAS
>>657
わずかですが所領と城を頂いていたみたいですね。
でも、全然文献がないので今度訪ねてみようかな
659(1): 2016/12/20(火)21:08 ID:uZv7dgW6(3/4) AAS
>>658
是非行くべきだよ
大分県の戸次川合戦場跡に長宗我部のお墓があるからそちらも行きなされ
660(1): 2016/12/20(火)21:10 ID:q24Q6akh(1) AAS
うらやましいのう
父親の実家の隣町に姓と同じ小城跡があって、城主も同姓だからひょっとするかもしれんが、だとしてもこちらは陪臣よw
まあ、うちは分家の分家なんで本家とは付き合いなんてないから調べに行くきもおきないが
661: 2016/12/20(火)21:11 ID:gRn+lrqq(3/4) AAS
>>659
東京からだと長旅になる予感...でも自分のルーツ巡りができるって幸せ者なのかもしれないな信親様のお墓に手を合わせてこよう
662: 2016/12/20(火)21:13 ID:gRn+lrqq(4/4) AAS
>>660
まぁ家も分家だし、本家と殆どの縁が切れてるから貴方と同じようなものですがねw
本家も武家の直径かどうか...聞いて見ねば
神社やってるから宗家ではあるんだけれど
663: 2016/12/20(火)21:39 ID:YgxRQiO9(2/2) AAS
昔、谷忠澄だか滝本寺非有だったか
どっちか忘れたけど、子孫だっていう和菓子屋の女の子と
お知り合いになった事あったなあ・・・
当時は信長の野望くらいしか知識なかったから
長宗我部の内政要員が先祖なんだーくらいしか思わなかったけど
664: 2016/12/20(火)21:51 ID:uZv7dgW6(4/4) AAS
私の先祖は徳川の家臣で友達の先祖が武田の家臣だったな
戦場で会ったかもねと話してる
665: 2017/02/09(木)16:31 ID:l+E34J+h(1/2) AAS
やっぱり四国の人たちは仙石秀久大嫌いなの?
長宗我部って薄幸なイメージあるけど
子孫が龍馬なんだよね
それだけで凄いわ
歴史上の人物ナンバーワン人気
666: 2017/02/09(木)16:44 ID:l+E34J+h(2/2) AAS
長宗我部に使えてた者の子孫ってこと
667: 2017/02/10(金)07:53 ID:bsBCYtdJ(1) AAS
坂本龍馬が自称してたのは明智の子孫だろ
668: 2017/02/10(金)09:47 ID:acSHMQKQ(1) AAS
明智の子孫ってすごいのかすごくないのかわからん
669: 2017/02/11(土)13:56 ID:F+FoEspV(1) AAS
名前が残ってる人の子孫だから一応凄いと思う
よっぽど悪行を積み重ねて悪名高くないかぎりは子孫を自称したくなるでしょ
織田信長の子孫にとっては悪者だろうけどね
670: 2017/02/11(土)17:56 ID:JUo74Q9S(1) AAS
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
外部リンク:www.youtube.com
(※50分超の動画を見て下さい)
671: 2017/03/27(月)18:49 ID:ZChbjv0W(1) AAS
AA省
672: 2017/04/29(土)21:32 ID:03+S0QAL(1) AAS
河野氏絡みの冊子欲しくて愛媛まで行きたいけどそれだけのために道後公園行くには遠すぎる
取り寄せとか出来たら良いんだけどな
673: 2017/06/05(月)22:29 ID:T0Eu+15C(1) AAS
ついにセンゴクで次週戸次川の戦い来るでー♪
なお権兵衛は「強いやつと戦いてぇ!」という理由で家久と戦う模様
674: 2017/06/06(火)22:24 ID:TKhbwY+a(1) AAS
悟空かよ
675: 2017/06/09(金)20:10 ID:TZQWiV/Q(1) AAS
前代未聞の大逃走はどう処理するつもりなんだろうな
蒼天航路の赤壁並にわけわからんことになりそう
676: 2017/10/24(火)10:22 ID:+vmeDOog(1) AAS
大敗したのは事実だけど讃岐まで逃げたってのは司馬遼太郎の創作だって話は本当?
677: 2017/10/30(月)14:49 ID:q2poYHhW(1) AAS
今日のその時ー♪
センゴクで遂に信親死亡………
678: 2017/11/03(金)04:49 ID:+gubPHmn(1) AAS
知らんけど司馬史観がさも事実かのように語られてるケースは多々あるわな
679(1): 2017/11/10(金)19:30 ID:a9KTd7T+(1) AAS
豊臣政権下では長宗我部氏は一条氏の陪臣扱いだったって話がネットでちらほらあるけど本当かなあ?
680: 2017/11/10(金)23:30 ID:xkzZekcM(1) AAS
ごく一時期だけはね
681: 2018/05/18(金)01:07 ID:unLtDy2F(1) AAS
伊予河野 山内氏朋
西園寺 山内氏朋
土佐一条 中脇聖
長宗我部 平井上総、津野倫明
ってな感じか研究者
682: 2018/06/24(日)11:33 ID:U/i80+I9(1) AAS
>>20
米米CLUBにそんな苗字の人居る
683: 2018/07/30(月)20:33 ID:rZAqgb5n(1) AAS
山内治朋じゃなかったっけ
684: 2018/08/25(土)22:41 ID:i//4dkQR(1) AAS
色々資料手に入れたから久々にこのスレ来たけど過疎ってるなあ
685: 2018/08/26(日)10:38 ID:qApcvSEP(1) AAS
実際こんなところに新情報書き込んでやるくらいなら
ツイッターとか個人HPとかで自分の名前でやったほうがいいと思う
686: 2018/08/26(日)11:15 ID:ZqSlmf3l(1) AAS
新情報なんてほどの話じゃないからこそゆるくやれるところが欲しかった
まあニッチ過ぎるしそこらへんは仕方ないか
687: 2018/08/29(水)18:43 ID:EWJ4T+8q(1/2) AAS
いいからさっさと書けよ
688: 2018/08/29(水)18:44 ID:EWJ4T+8q(2/2) AAS
「過疎ってるから書かない」とかいう理由で書かないなら
そもそもこんなとこ来るな
689: 2018/09/02(日)20:54 ID:gSKWUGNa(1) AAS
■ハプログループで語るスレに出没し、数年に渡って荒らしまわる危険人物
IP:221.52.219.121 = Y染色体ハプログループO2a2b1a1= キットナンバーN264217 = Chosogabe
外部リンク:www.familytreedna.com
本物の秦氏の子孫、秦の始皇帝の末裔と考えられるY染色体保有者
■バレたスレ
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ3
2chスレ:geo
省16
690(1): 2018/09/03(月)23:11 ID://aKlRHY(1) AAS
河野家譜築山本に名前のある河野通昭ってその当時活動した記録あるんだろうか
本自体の信憑性の問題もあるしどこまで記述を信じていいものか分からない
691: 2020/01/17(金)20:33 ID:IMeT9572(1) AAS
通用しない情報もあるだろうけどわかりやすいな
外部リンク:www.i-manabi.jp
692: 2020/06/12(金)07:33 ID:hIUVxTkJ(1) AAS
吉田政重ってエピソードも面白いしもう少し知名度上がってもいいんだけどな
693: 2020/08/15(土)19:44 ID:3jPXTQV6(1) AAS
大分もんだが今日11時30分頃、大分市中戸次 長宗我部信親の墓傍を通ったら、
高知からのマイクロバスが1台停まってた
盆に信親公の墓参ですね 頭が下がります
694: 2020/10/25(日)01:10 ID:Zjz+VLYF(1) AAS
戸波親武・比江山親興らの父であり
長宗我部国親の弟である長宗我部国康なんですが
ネットに全然情報が無い
2人の子供を残してるって事は夭折したりしたわけじゃないでしょ?
国康はいつどうやって死んだんでしょうか
事績について何かわかりませんか?
695: 2022/01/02(日)12:59 ID:MDPY1CV/(1) AAS
別姓名乗っても良さそうなのに長宗我部姓なのね
696: 2022/01/03(月)18:23 ID:jArG7hCl(1) AAS
>>679
豊臣政権ではなく織田政権だろう
長宗我部元親が傀儡として一条内政を土佐国司・大津御所としていたので
元親自らが表向きは一条氏の老臣として振舞うことで国内の一条派を押さえていたし、
『信長公記』にも「土佐国捕佐(補佐)せしめ候長宗我部土佐守」と書かれている
しかし内政は、本能寺前の1581年に伊予へ追放または元親に殺害されているし、
秀吉は四国征伐後に元親に土佐を与えているので、秀吉政権時には一条氏は
省1
697: 2022/02/26(土)01:10 ID:hyv/ltP9(1) AAS
>>690
その築山本を信用すると河野家は庶流が築山と名を改め堀尾氏次いで浅野氏に仕えたことになるということか
河野通宣ー通昭ー通許ー通護ー(略)ー通政
698: 2022/05/22(日)18:36 ID:6w7Ngp4j(1) AAS
こいつのゴミの人生
「あいつ、タンヤオばっかり、すぐ狙うだろ、面白くないんだよ、皆んな嫌ってんだよ、タンヤオばっか、狙うんだよ、皆んな嫌ってんだよ、一緒にしたくないわ」
自衛隊を首になるわ、お前が、詐欺師
699: 2023/01/29(日)08:30 ID:5tsOXBpK(1/6) AAS
香川県が昭和に編纂した香川叢書
香川県下の寺や神社での由緒や縁起録。
全部調べたら長曾我部元孝によって焼かれたという寺社のほとんどは事実と合わない
年代とか勢力とか。
時代が合うのは三好の讃岐攻めの時のものが多い
つまりは江戸半ばになってから三好やら他の勢力による焼失をすべて長曾我部の責任に押し付けている。
この流れは現代になっても続いていて例として大窪寺や一宮寺は天正2年に長曾我部により焼かれたといまでも
省8
700: 2023/01/29(日)08:43 ID:5tsOXBpK(2/6) AAS
他にも顕著なのが例として元親の天霧城攻めの時に焼かれたと説明する寺社とかがある。
もちろん元親は天霧城攻めをしていない。
天霧城攻めを行ったのは三好である。それも再三に渡って行われている。
何よりも長曾我部が讃岐に来るまでの間、讃岐は100年に渡って戦乱となり、
三好の讃岐攻めは50年以上何度も繰り返されている。
ところがこの三好が讃岐を繰り返して攻めたという事実は語られなくなっている。
元親が寺社を焼いたという話しは江戸半ばになってから急に増えている。
省9
701: 2023/01/29(日)08:57 ID:5tsOXBpK(3/6) AAS
この話は徳島県でも同じ現象が見られると語っている研究者がいる。
さて、高松市塩江町の前場城には平成末期に大きな碑が創られた。
教育委員会の長が中心となってつくられたその碑は「鎮魂碑」
そこに掘られた文面。
「長曾我部が前場城を攻めた際に無垢な里人を殺戮しその怨念により天才が今でも起きる。
その魂を鎮める為にこの碑を云々」
この地域で里人が殺されたのは仙石秀久の時代。
省9
702: 2023/01/29(日)09:10 ID:5tsOXBpK(4/6) AAS
上で誰かが語っていた由佐長曾我部合戦記。
これは真実ではないという事も述べておく。
やはり江戸半ばになって書かれたものであるが、この由佐という地域は学者が多く輩出されている。
教育文化の高い地域だと言える。
つまりそれなりの学識を持った人により書かれた史実と違った物語。
ただここで厄介なのは由佐家古文書という本物もあること。
これは様々な勢力からもらった感状などが中心となった古文書だが、この古文書に沿って創作している。
省9
703: 2023/01/29(日)09:23 ID:5tsOXBpK(5/6) AAS
由佐は特にこの長曽化へ元親をスケープゴートとするのに懸命だった地域だと言える。
先に書いた安原も由佐である。
ところが長曾我部は冤罪であると語った全讃史の中山城山がこの由佐の出身であることも興味深い。
彼は讃岐の人々の元親をスケープゴートとして語るところを史実を追及する郷土史家として苦々しく思っていたのではないか
しかしその想いは今でも叶わず、平成になっても1千万円はしそうな鎮魂碑を築いたり、寺の説明文も改竄されている。
先日、久米石清水神社にお伺いした。
碑に永正のころに長曾我部元親によって焼かれ・・・と書いてあった。
省13
704: 2023/01/29(日)09:25 ID:5tsOXBpK(6/6) AAS
誤字脱字失礼しました。
そして長文も失礼しました。
誰か一人でもこの状況を分かっていただければと思います。
ちなみに僕は三好側の子孫です。
それでもこの元親をスケープゴートとして続いている郷土の狭量さに我慢がならないなと思っています
705(1): 2023/02/03(金)02:28 ID:Rs75Jo17(1) AAS
安芸吉川氏が土佐の分郡守護とされたらしいんだけどどういった経緯でそんな事になったんだろう
706: 2023/02/03(金)13:44 ID:L+gVH3ID(1) AAS
>>705
朝廷に献金したんだろうか?
707: 2023/03/09(木)23:53 ID:BFiwOnom(1) AAS
自称始皇帝の子孫とは、大きく出たよな
超人的存在除けば、皇族及び源平藤橘より格上だろ
708: 2023/08/28(月)04:38 ID:YzjUVwto(1) AAS
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
709: 2024/03/29(金)18:03 ID:Uwg5Gp8q(1) AAS
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp
710: 02/17(月)09:56 ID:Y8RqSKSe(1) AAS
>>1
大名ではなく守護、地頭、名主(西では庄屋)
三好…三吉、美吉、三牛、ウスusu(灰、砂)
十河…ソゴウ、菅
菅、須賀、志賀、志波、鹿、男鹿、押、ウスusu(灰、砂)
アイヌ語のオタota、ウナuna、ウスusuはアシュash系語で砂や火山灰
711: 05/10(土)16:32 ID:J7l5knDD(1) AAS
高知県南国市で戦国大名、長宗我部元親のファンが集う催しが開かれ、地元が舞台の連続テレビ小説『あんぱん』にちなんで、
甲冑(かっちゅう)姿のパン食い競走も行われました。
(NHKニュース)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.287s*