復古主義の可能性と限界性 (11レス)
1-

1: 01/06(月)06:56 ID:DdkNdIjz(1) AAS
復古主義的な運動が一時期に台頭したが
大きな流れにはならない現状がある
高度成長期の日本では
右翼運動でもそういう人達は
ほんの一握りいたけどどうか?
敗戦後から
1980年代迄はほとんど居なかったと思う
2: sage 01/13(月)00:15 ID:tAosXdvx(1) AAS
復古主義の人たちが
大日本帝国憲法に戻ってから
改正するべきだと言い続けていますが
ほとんどの人たちや
政治家には響く事が無い様ですね?
3: 01/21(火)07:23 ID:UpHzhuND(1) AAS
明治維新政府が
当初は神道を中心とした政権を作るという
看板だけの復古主義や神武天皇の復元とか

ある意味ではイデオロギー政権だったが
実際には英米の影響を無視出来ずに
主に英国の影響の日本政府だった
米国は南北戦争で日本に関わる時間が無かった様です
4: さげ 01/22(水)18:31 ID:qbM2qFNE(1) AAS
復古主義者や復古主義的な保守の人たちが
必ずと言ってもいい程
戦前の大日本帝国や
大日本帝国憲法や
戦前の日本社会を理想的なものとして
明治維新政府や明治大正昭和の社会を憧れている様に思える
5: 02/14(金)19:25 ID:Jk8+caKs(1) AAS
大日本帝国憲法に戻ると言っても
現在の東大卒の官僚が納得するのか?
東大の数分の1は外国人というけど?
6: 03/05(水)13:49 ID:pFIKnnkF(1) AAS
復古主義的な保守派運動がほとんど衰退して居ると思う
7: 03/19(水)17:19 ID:WhoboEu3(1/2) AAS
戦前の帝国日本にも
優秀な軍人がいたとか
日米開戦に反対して居たという
8: 03/19(水)17:19 ID:WhoboEu3(2/2) AAS
戦前の帝国日本にも
優秀な軍人がいたとか
日米開戦に反対して居たという
9: 03/23(日)08:05 ID:hLyq2wXO(1) AAS
海軍では山本五十六とその他の2人は
日米開戦に反対して居たという
10: 03/23(日)15:57 ID:6xp61BD8(1) AAS
保守派にも色々と居る
所謂誰かに頼る保守派と
誰にも頼らない保守派
11: 03/28(金)12:09 ID:MfUUPtmx(1) AAS
明治維新前後の尊皇攘夷の志士という政治的運動を担った人たちが
当初は神道の役所を立ち上げて
天皇が直接統治する国という建前を行おうとしたが
半年程度で方針変更
結局は世界情勢からかなり遅れた
外見的立憲主義憲法を採用した
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*