【悲運の】橋龍こと橋本龍太郎を語ろう【名宰相】 (22レス)
1-

1: 2024/12/30(月)14:28 ID:kW+wrNRf(1) AAS
安倍、菅、岸田、石破・・・。凡庸な総理大臣が続く時代を見ると、橋本龍太郎が今の時代にいたらと思わざるをえない。
若手時代から政策通として評価が高く、常に将来の総理大臣候補に名前が上がり満を持して1995年に就任。
しかし悲しいかな、悲運にも時代は彼に味方しなかった。
当時はバブル崩壊後の不況真っただ中で、その後始末に追われた橋龍は改革路線を貫くことが出来なかった。
今こそ彼のような逸材が必要だったのではないだろうか。残念でならない。
2: 2024/12/30(月)20:38 ID:0CAQR5Ov(1) AAS
何かで晩節を汚したよな、橋本さん
3: 02/02(日)23:56 ID:TOk8GyjB(1) AAS
アメリカと戦った英雄だなあ
4: 03/07(金)15:22 ID:KPrjT4AG(1) AAS
平成で数少ないまともな総理大臣
5: 05/02(金)18:56 ID:brYBvZ/O(1) AAS
イケメン
6: 05/05(月)09:54 ID:WAW6jidS(1/2) AAS

7: 05/05(月)10:45 ID:WAW6jidS(2/2) AAS
橋本龍太郎
8: 05/06(火)22:38 ID:xYEmEMVE(1) AAS

9: 05/07(水)09:03 ID:vMiHD9so(1) AAS
橋本
10: 05/08(木)11:41 ID:le+4VVQ/(1) AAS
龍太郎
11: 05/09(金)15:14 ID:/5W+izcN(1/2) AAS
この人
12: 05/09(金)18:03 ID:/5W+izcN(2/2) AAS
橋本さんはねぇ
13: 05/10(土)19:56 ID:TmpB/yzb(1/4) AAS
橋本さんは
14: 05/10(土)20:09 ID:TmpB/yzb(2/4) AAS
橋本か
15: 05/10(土)20:50 ID:t3Ixz3oH(1) AAS
一度だけ講演聞いたことあるわ
公的な機関を一つの建物に集めて土地代とか
いろいろ経費削減したらどうかとか言ってた記憶
あと同級生の安部譲二の話とかしてたかも?
しゃべりは田中真紀子よりは面白かった
16: 05/10(土)21:21 ID:TmpB/yzb(3/4) AAS
橋本財政構造改革
17: 05/10(土)23:14 ID:TmpB/yzb(4/4) AAS
橋本さんは難しいね
18: 05/11(日)15:14 ID:mCs4fZU4(1) AAS
橋本さんに関しては悩みますわ
19: 05/11(日)17:45 ID:ezWGRa/8(1/3) AAS
 
アメリカではフーバー大統領が大恐慌下で実施した財政収支均衡のための増税で大失敗して以来、景気が悪化したときの増税によって税収がより一層落ち込むことは経済学の常識になりました。
日本でもかつて橋本龍太郎内閣の時に消費税を3%から5%に引き上げましたが、当時予算委員会で大蔵省はこの増税により4兆円税収が増えると言っていました。
しかし現実には個人消費が落ち込み税収が反対に4兆円も減り、差し引き8兆円も予算に穴が空き、金融恐慌まで引き起こしてしまったのです。

橋本龍太郎が無能のフーバーになぞらえて「フーバー橋本」、と言われる所以です😭
20: 05/11(日)18:16 ID:ezWGRa/8(2/3) AAS
  
「橋本首相=現代のフーバー大統領」論

「貯蓄超大国」の異名を取る日本では、一般消費者の貯蓄高平均が過去4年間で初めて縮小したことが判明した。
昨年1997年、日本の一世帯当たりの貯蓄平均は1635万で、前年比1.3%減少している。
経済企画庁の発表では、増税と賃金減少が直接原因であるという。当然のことである。
それでも日本の貯蓄総額は1200兆円で、日本人口の倍である米国のそれを2.5倍も上回っている。

さらにこのところ鋭い論評と分析で注目されているリチャード・クー氏は、「景気以外の指標を見れば、日本は貿易収支、外貨準備ともに世界最大であり、何のリスクもない。
省3
21: 05/11(日)18:21 ID:ezWGRa/8(3/3) AAS
 
1998年 参院選で自民大敗、橋本首相が退陣

このとき、橋本龍太郎は脂汗をたらたら垂らしながら選挙結果を眺めていた。
そして発した言葉が「ちっきしょう」である 笑

 
22: 05/15(木)01:45 ID:/Ri6Aggx(1) AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*