[過去ログ] ★061111 クレジット板MUFGスレ連投荒らし報告スレ (216レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167
(2): 2006/12/10(日)22:48 ID:8xibJo560(1) AAS
>>当然ひろゆき氏の代わりに2chの管理人をしている

先に2chの仕組みを調べた方が良いかと。
妄想で作り上げた存在しない人に話しかけてるヤバい人状態ですよ。
168: 2006/12/11(月)00:10 ID:VTB/coPo0(1/8) AAS
>>166 ワンクリック詐欺の件書かれてお怒りかね。でも、2chのバナーのワンクリック詐欺はちょっと前まではどの板でもありましたよねぇ。会員登録勝手にされて会員登録解除とかクリックすると
「とっととカネ払わないと家に押しかけるぞって」何度も出てきたw。詐欺、脅迫の幇助犯で逮捕されてないだけの人間が偉そうにモノ言うんじゃねえって事。
第246条(詐欺)人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
第62条(幇助)正犯を幇助した者は、従犯とする。2 従犯を教唆した者には、従犯の刑を科する。
外部リンク[HTM]:www.houko.com
>>166 嫌がらせ?ワンクリック詐欺のバナーだという認識がありそれを故意に掲示板の上のほうの見易い場所に貼り付けておいて、PCの匿名性を知らない人間から、カネ儲けする行為よりはましだと思うがどうかね。
省3
169
(1): 論点整理 2006/12/11(月)00:43 ID:VTB/coPo0(2/8) AAS
164 :名無しの報告 :2006/12/10(日) 11:00:01 ID:AENlN5qK0
マネーロンダリングの例が全然出てきませんね。
どうやら、架空請求詐欺をマネーロンダリングだと思ってるようですね。

一度「マネーロンダリング」とは何か?調べる事をお薦めします。

『「2ちゃんねるの公式見解(考え方)」は架空名義口座>>156>>157はマネーロンダリングに使われる虞は一切無い』ということでOKですか。
Yes?orNo?もう修正する考え方はありませんよね。修正するなら今の内ですよ。
170: 2006/12/11(月)00:54 ID:VTB/coPo0(3/8) AAS
>>169 話そらす、茶化すのも止めること。絶対自分の意見のほうが正しいということでよろしいか?
これだけは明確に答えてほしいね。後で「スレ違いです」って書くのも止める。
 もしこれに答えられるのであれば、永久アク禁でいいよ。

164 :名無しの報告 :2006/12/10(日) 11:00:01 ID:AENlN5qK0
マネーロンダリングの例が全然出てきませんね。
どうやら、架空請求詐欺をマネーロンダリングだと思ってるようですね。

一度「マネーロンダリング」とは何か?調べる事をお薦めします。
171: 2006/12/11(月)00:56 ID:VTB/coPo0(4/8) AAS
本当にいいの?三重に確認とっておくが・・・
172: 2006/12/11(月)01:01 ID:VTB/coPo0(5/8) AAS
それともマネーロンダリングにしては額が小さいとか・・・まあ取り敢えずそちらの主張を聞きたいですね。批判するのではなく意見がが欲しいんですよ。私は。
173
(2): 補遺 2006/12/11(月)01:28 ID:VTB/coPo0(6/8) AAS
三菱東京UFJ支店次長、着服手助け・大阪の財団で横領
大阪市による事実上の同和対策事業として約30年間にわたり駐車場の管理運営を任されていた財団法人「飛鳥会」(大阪市東淀川区)で収入1000万円を着服したとして、大阪府警捜査二課は8日、同会理事長の小西邦彦容疑者(72)を業務上横領容疑で逮捕した。
また着服を手助けしたほう助容疑で三菱東京UFJ銀行淡路支店次長兼法人課長、釘本実紀也容疑者(42)を逮捕した。
同課は同日、飛鳥会などを家宅捜索。小西容疑者の着服額が数億円に上る疑いもあるとみて押収資料を分析し、全容解明を進める。調べに対し、小西容疑者は「覚えていない」と否認。
釘本容疑者は「個人流用することは分かっていた」などと認めているという。
調べによると、小西容疑者は2003年12月、飛鳥会名義の銀行口座に預金されている駐車場収入から500万円ずつ二回に分けて計1000万円を自分名義の銀行口座に振り替えて着服した疑い。
釘本容疑者は飛鳥会の経理を担当、不正と知りつつ振替手続きを行った疑い。 (07:00)
省5
174
(1): 補遺 2006/12/11(月)02:26 ID:VTB/coPo0(7/8) AAS
5 :名無しの報告 :2006/11/11(土) 18:43:29 ID:ByP+gUE20
投稿例その4
2chスレ:credit 2006/11/06 21:21:23

537 名前:佐々木MG[] 投稿日:2006/11/06(月) 21:21:23
参照。旧東京三菱とアコム、旧UFJとモビットは事実上一体だからね。
銀行の儲けは銀行がサラ金に金を貸す→サラ金はそれを利息制限法違反で貸し出すという仕組みになっているからね。
だから全銀協会長は必死で自民党に献金しなきゃいけない訳。
省9
175
(1): 補遺 2006/12/11(月)02:50 ID:VTB/coPo0(8/8) AAS
 以前、巨大掲示板上で、同社が特定のテレビ局の依頼を受け、その局が中継したスポーツ番組の内容について、局側の立場を擁護する書き込みをして世論を誘導しようとした――
と話題になった。だが同社は「当社が第三者を装って掲示板に書き込むことは一切ない。そういった内容は事実ではない」としている。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.j-cast.com
外部リンク[html]:www.j-cast.com
176
(2): 2006/12/11(月)08:17 ID:JlzMWoXV0(1) AAS
>>173-175
これらの例は、すべて、マネーロンダリングに該当しません。

クレジットカードを使うマネーロンダリングの例が全然出てきませんねえ。
MUFGのクレジットカードを使ったマネーロンダリングの例が有れば出して欲しいね。
177: 2006/12/13(水)00:43 ID:c6UE47Mn0(1/8) AAS
>>176ではマネーロンダリングとはどのような物なのですか。定義を言ってくれ。
ただ「これはマネーロンダリングではありません」って言われても困るんだよ。
自分の主張を述べよ。
例:私はマネーロンダリングというのは
@
A
B
省4
178: 2006/12/13(水)00:51 ID:c6UE47Mn0(2/8) AAS
自分の考え方をはっきり書かないからダラダラ長引くんだよ。当然ちゃんと書けるんだろうね。
「私の考えはこうです」ってね。
君達は人の主張の批判しかしないからねぇ。
179
(1): 参考資料 2006/12/13(水)01:09 ID:c6UE47Mn0(3/8) AAS
金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律
(平成十四年四月二十六日法律第三十二号)
最終改正:平成一八年六月一四日法律第六六号
(最終改正までの未施行法令)
平成十六年六月九日法律第八十八号 (未施行)
平成十七年十月二十一日法律第百二号 (未施行)
平成十八年六月十四日法律第六十六号 (未施行)
省3
180: 日記 2006/12/13(水)01:28 ID:c6UE47Mn0(4/8) AAS
>>176じゃあ先ず金融板には書いていいということでよろしいか。最初は『口座が犯罪に使われる可能性は無い』かのような書き込みされていたのでねぇ。
アホなサーバーヲタかと思っちゃいました。

152 :名無しの報告 :2006/12/09(土) 13:14:47 ID:I4rWucTz0
>>148
そんな方法でマネーロンダリングが可能だと本気で思ってるの?

もしかして、怪しげなサイトの支払いに使う事を、マネーロンダリングだと思ってる?

昨日秋葉原でIU-627-JPN買いました。7140円でした。外部リンク[asp]:www.getplus.co.jp
省8
181: ひろゆき氏の記事見つけた 2006/12/13(水)01:35 ID:c6UE47Mn0(5/8) AAS
【PROFILE】1976年生まれ。中央大学文学部教育学科心理学コース卒。インターネット匿名掲示板サイト<2ちゃんねる>および、地域情報系掲示板<まちBBS>の開設者/管理人。
現在の肩書きは、「合資会社東京アクセス/代表取締役」「東京プラス株式会社/代表取締役」「株式会社ニワンゴ/取締役管理人」「有限会社未来検索ブラジル/取締役」「有限会社パズブロック/相談役」など。通称ひろゆき。
2ちゃんねるの総合案内では「永遠の19歳」を自称している。
別に、普通の子どもでしたよ。
ただ、本当に飽きっぽかった。「信長の野望」っていうシミュレーションゲームがありますよね。全国統一していくやつ。あれ、3分の1くらいまで制覇すると、だいたい飽きちゃうんですよ。
そこまでやったら、後はもう力押しでクリアできちゃうから。先が想像できたら、もういいや、ってなっちゃうんです。分からないことがあって、
その答がもらえてるうちはおもしろいんだけど。
省5
182: ひろゆき氏の記事見つけた 2006/12/13(水)01:39 ID:c6UE47Mn0(6/8) AAS
身体を動かすのも嫌いじゃなかったです。部活は、中学の時は剣道をやってました。高校ではトレーニング愛好会に入ってました。基本的に筋トレをする、
やりたくなったらバレーボールなんかもするという、大学で言うところのサークルのりの部活でして。毎日みんな集まるんだけど何するでもなくダラダラして、たまに筋トレして、という感じで楽しく過ごしてました。
パソコンをはじめたのは小5くらいかな。MSXを親に買ってもらって、パソ通を覚えたり、友だちにゲーム借りて遊んだり。中学くらいの時にはゲームプログラマになりたいとかぼんやり思ったような気もしますけど、そんな、将来のことまでまともに考えてなかったと思いますよ。
プログラムとか、試しに2回くらい組んでみたけどすぐに飽きちゃいました。ハチが飛んでくるゲームをつくろうとして、ハチが飛んだところで飽きたとか。
ゲームの一部でレーダーを回そうとして、回ったところで飽きたとか。
高校は地元の公立高校に入りました。うちの学区から行ける公立の中で、上から3つ目までが私服通学だったんですよ。1つ目は本当に頭のいい人が行く、2つ目は努力してる人が行く。
3つ目はギリギリで勉強はできるんだけどやる気がなくて、とりあえず私服通学したいヤツが行くという。僕が行ったのはその3つ目の学校でした。まあフキダマリみたいなところだったんで、進学校と言っても熱心に勉強してる人はあまりいませんでしたね。
省7
183: ひろゆき氏の記事見つけた 2006/12/13(水)01:42 ID:c6UE47Mn0(7/8) AAS
大学に、パソコンを自由に使える部屋があったんです。当時のインターネットと言えば従量課金制の時代ですから、タダでインターネットやり放題という環境は貴重だったんですよ。もう入り浸ってましたね。
同じ頃に、Webサイトづくりの基礎みたいな授業を受けたんで、友だちと3人で、遊びでWebサイトをつくってみたんです。一番PV(ページビュー)が多かったヤツにゴハンおごろうぜーとか言って。
僕がつくったのは「交通違反の揉み消し方」というページで、PVはトップでした。
そんなこんなで大学2年の冬休み。友だちとファミレスでダラダラしてる時に、暇だから何かやってみよう、会社でもつくってみようということになりまして。合資会社というのが6万円くらいでつくれるらしいぞと。
経営者になりたいとか、そういう大きい志があったわけじゃなく、海外行ったことのない人が海外行ってみようと思うのと同じくらいのモチベーションでした。
当時は、学生が会社をつくるというのは今のようにありふれたことではなかったし、分かる人がいないから自分でやろうと。みんながみんなやっていて、どういうものなのか想像がついていたら、たぶんやらなかったと思います。
つくったのはWebサイトの制作会社。それが東京アクセスです。Webサイトの制作代行をしますという宣伝ページをアップしたら、仕事の依頼がきまして。
省8
184: ひろゆき氏の記事見つけた 2006/12/13(水)01:46 ID:c6UE47Mn0(8/8) AAS
当時、あめぞうを中心にたくさんの掲示板があったんですが、
その中で2chが残ったのは、単に他のがなくなったからですよね。みんなやめちゃったから。やっててもメリットないし、サーバー代もかかるから。でも僕は別にデメリットも感じなかったんですよね。
当時は、世界中にCGIを使える無料サーバーがたくさんあって、そこを渡り歩いてたんでコストはかからなかったし。手間はかかるけど、別に手間とも思わなかった。何より、僕自身が楽しんでたんで。
その頃のインターネットって、今ほど誰もが遊べる場所ではなくて、3分10円以上かけてお金を使える富裕層、知的な層が多くてね。
わりとみんな親切で知識もあってという感じで、何か分からないことがあると答えてくれる人が多かったんで、便利だったりもしたんですよ。
2chでお金を生むなんてことは全然考えてなかったんですけど、2000年くらいに閉鎖騒動と言われるやつが起きまして。あまりにアクセス数が増えたんで、サーバー屋さんにもう無理だと言われてしまったんです。
あの時は、どうなるんだろうねーと、わりと客観的にみてました。僕にできることはなかったですから。
省6
185: 2006/12/13(水)01:48 ID:OSw5dO230(1/3) AAS
構成/白輪理子
撮影/高野雅弘
外部リンク[php]:promotion.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:promotion.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:promotion.yahoo.co.jp
186: 記事 2006/12/13(水)02:32 ID:OSw5dO230(2/3) AAS
DCとUFJニコス、三菱UFJ信託と提携
 ディーシー(DC)カードとUFJニコスは1日、三菱UFJ信託銀行と提携すると発表した。ゴールドカード会員向けに、三菱UFJ信託が遺言信託の新規作成時の取扱手数料を20%割り引く。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
187: 記事 2006/12/13(水)02:48 ID:OSw5dO230(3/3) AAS
会社概要
社名 アイティメディア株式会社 (英文表記:ITmedia Inc.)
所在地 【本社】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル8F

【営業本部】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館5F
TEL 03-6822-9200(代表)/03-5293-2622(営業本部代表)
省9
188: 2006/12/13(水)08:10 ID:XI34v0H10(1/2) AAS
これではソフトバンクの悪口は書けまい・・・
189: 2006/12/13(水)08:24 ID:XI34v0H10(2/2) AAS
という訳でとっととレスしてくれ。24時間見張っていてる割にはレス速度が遅いような気がするのですがね。
まさか本で調べてとかしてないだろうね・・・
190: 資金洗浄 2006/12/13(水)19:51 ID:4h5OcNQE0(1/12) AAS
概説
汚れた(=不法な)資金が、あたかも一見綺麗な(=合法的な、違法とは容易に判別できない)資金に洗浄されたかのように見えることから、このように言われる。
具体的には、麻薬や覚醒剤などの規制薬物取引、盗品などの贓物(ぞうぶつ)取引、脱税、粉飾決算などによって得られた収益金を、捜査機関による差押え・摘発を受けたりすることなどを逃れたり、新たな犯罪の資金源として利用したりする目的で、
架空人または他人名義の金融機関口座などを利用して転々と送金を繰り返したり、
または会社の債券や株式の購入、古典的な方法としては大口寄付など、その他合法的な財産と混和させるなどの方法が採られる。
また、最近ではオンラインゲームでゲーム内経済を混乱させるとして問題になっているリアルマネートレーディング(RMT)行為なども、これに悪用されているのではないかという懸念が根強く指摘されている。
外部リンク:ja.wikipedia.org
191: 資金洗浄 2006/12/13(水)19:53 ID:4h5OcNQE0(2/12) AAS
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件が発生した後、国際テロリズム組織「アルカーイダ」が資金洗浄行為を行っていたという疑惑が浮上し、各国の金融機関がテロリストのメンバーの口座を凍結した。
日本国内では、指定暴力団「五菱会」(現在の「二代目美尾組」)の実質的ナンバー2で、
「闇金融の帝王」と呼ばれていた梶山進が、クレディ・スイス本店に設置した口座を利用して資金洗浄行為を行ったとして、2003年8月に摘発された、という例がある。
スイス銀行は秘匿性が高いために利用される事が多い。
また金融口座は在日コリアンの持つ通名によっても開設できるため、これを悪用した架空口座が資金洗浄などの犯罪の温床になっているとする指摘がある。
外部リンク:ja.wikipedia.org
192: 資金洗浄 2006/12/13(水)19:55 ID:4h5OcNQE0(3/12) AAS
日本では、規制薬物取引に関する資金洗浄行為は「国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律」(平成3年法律第94号)、
その他の資金洗浄行為および組織的な資金洗浄行為(不法資金による会社乗っ取り行為など)は、「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」(平成11年法律第136号)により、それぞれ禁止されている。資金洗浄対策を強化するため、
現金でのATM振り込み限度額を引き下げる動きがある。
外部リンク:ja.wikipedia.org
193: 2006/12/13(水)20:00 ID:4h5OcNQE0(4/12) AAS
161 :名無しの報告 :2006/12/10(日) 00:51:50 ID:SY1y9L4I0
>>153-159
マネーロンダリングの例が全然出てきませんね。
どうやら、架空請求詐欺をマネーロンダリングだと思ってるようですね。

一度「マネーロンダリング」とは何か?調べる事をお薦めします。
140 :名無しの報告 :2006/12/08(金) 07:05:26 ID:fsi8kTCH0
>>135
省5
194: 2006/12/13(水)20:12 ID:4h5OcNQE0(5/12) AAS
日本の架空口座か永世中立国であるスイス(今は国連に加盟、永世中立ではない)だと思ったが
アメリカかね。
外部リンク:ja.wikipedia.org
よくこんなことが書けるよなあ。

やっぱり管理人がこのレベルじゃねえ。「英語で書かれているからアメリカ板へ」だってよ〜。
鯖ヲタには難しかったかい?ひろゆき氏よ〜何とかなりませんか?
中学生程度の社会が出来ない奴が何で管理してんだよ。いくらLinux出来たって中学校の社会レベルが出来ない奴に管理人は無理ですよ。
195: 2006/12/13(水)20:34 ID:4h5OcNQE0(6/12) AAS
勿論私や弁護士と張り合うのも不可能。金融板なんざ日経の記事>>173貼っただけで削除だからな。
42 :名無しさん :2006/08/08(火) 00:17:04 0
>>30 後飛鳥会の話。あれは日本経済新聞に掲載されていた記事のコピペですから特にヤバい情報という訳では無いと思われます。著作権の問題はありますけどね。
新聞の社会面に出せる程度のものですよアレ。それでもちくり板で扱わなければ駄目ですか?これにも御回答を御願い致します。
 私の見解でアングラ情報なのは「新宿2丁目」ネタと「peeping lawyer」ネタ位かと思いますがどうでしょうか?

43 :名無しさん :2006/08/08(火) 00:24:44 0
この銀行って定款みるとUFJって入ってないらしいね
省8
196: 2006/12/13(水)20:39 ID:4h5OcNQE0(7/12) AAS
Money laundering From Wikipedia, the free encyclopedia
(Redirected from Money Laundry)
Jump to: navigation, search
Money laundering, the metaphorical "cleaning of money" with regard to appearances in law,
is the practice of engaging in specific financial transactions in order to conceal the identity,
source and/or destination of money and is a main operation of underground economy.
In the past, the term "money laundering" was applied only to financial transactions related to organized crime.
省3
197: 2006/12/13(水)20:40 ID:4h5OcNQE0(8/12) AAS
As a result, the illegal activity of money laundering is now recognized as potentially practiced by individuals, small and large businesses, corrupt officials,
members of organized crime (such as drug dealers or the Mafia) or of cults, and even corrupt states, through a complex network of shell companies and trusts based in offshore tax havens.
The increasing complexity of financial crime, the increasing recognised value of so-called "financial intelligence" (FININT) in combating transnational crime and terrorism,
and the speculated impact of capital extracted from the legitimate economy has led to an increased prominence of money laundering in political, economic and legal debate.
外部リンク:en.wikipedia.org
198: 2006/12/13(水)20:54 ID:4h5OcNQE0(9/12) AAS
458 :ちゃんばば :2006/10/01(日) 11:21:56 0
>>454
>私は2chが簡単な理由では削除されないことを見込んでここに書き込んだ訳だがこんな茶坊主や御用弁護士如きの奸計に嵌って
>何度も削除するとは一体どうなっているのかね。

>趣旨ね。日経に載るくらいのものまでが「ちくり裏事情」で削除対象なんですかねえ。はっきり言って勉強が足らないと思います。
ってのは解るけど、
省6
199: 2006/12/13(水)21:12 ID:4h5OcNQE0(10/12) AAS
という訳でわざわざ具体例出していたらこんなのキリがない。銀行が汚い手口で金儲けしてることすら認められんのかよ〜。
はっきり言って勘弁してくれよ。もっとマシな奴出しな。サーバー量の増加やワンクリック詐欺のバナーが消えた事自体はいいことだと思っているが・・・。
200: 市場にコピペ 2006/12/13(水)22:11 ID:4h5OcNQE0(11/12) AAS
310 :山師さん@トレード中 :2006/11/28(火) 17:47:44 ID:v5y2J0+I
11/28 アコムと三菱東京UFJ銀、インドネシアの銀行を買収へ

[東京 28日 ロイター]
アコム<8572.T>と三菱東京UFJ銀行は28日、
インドネシアの銀行「バンク・ヌサンタラ・パラヒャンガン(Bank BNP)」の
発行済み株式の約75.4%を取得することで、
Bank BNPの既存株主と合意し、株式売買契約を締結したと発表した。
省9
201
(1): 2006/12/13(水)22:27 ID:4h5OcNQE0(12/12) AAS
(ご参考)UFJニコスおよびDCカードの概要
(平成17年3月31日現在)

商号 UFJニコス DCカード
事業内容 クレジット業 クレジットカード業
設立年月 昭和26年6月 昭和42年12月
本店所在地 東京都文京区 東京都渋谷区
代表者 大森 一廣 片柳 彰
省23
202: 名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 2006/12/13(水)23:18 ID:JCie22XX0(1) AAS
とりあえず、>201の内容でマルチポストスレ立てしている馬鹿が居るな。
203: 2006/12/14(木)00:16 ID:xADRiaJi0(1/4) AAS
123 :山師さん@トレード中 :2006/12/07(木) 08:23:05 ID:ASxtI4zn
>>122 違法。刑事罰がないから違法状態が継続しているわけだ。要するに「逮捕されなきゃいいや」ってね。
(利息制限法には罰則が無いけど出資法にはある。)

出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
第五条(高金利の処罰)
2 前項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年二十九・二パーセント(二月二十九日を含む一年については年二十九・二八パーセントとし、
一日当たりについては〇・〇八パーセントとする。)を超える割合による利息の契約をしたときは、
省4
204: 2006/12/14(木)01:05 ID:xADRiaJi0(2/4) AAS
貸金業健全化へ大ナタ、三洋信販全店業務停止で金融庁
 金融庁が消費者金融大手の三洋信販に対して、全店業務停止という厳しい処分を行う方向となったのは、問題の行為が、利用者保護の原則から大きく逸脱していると判断したためだ。
業界大手の不祥事に厳しく対処することで中小零細の貸金業者にも顧客重視の経営姿勢を浸透させる「一罰百戒」の効果も狙っている。
金融庁は今春以降、消費者金融大手を相次いで行政処分している。
4月には強引な取り立てをしたとしてアイフルに全店の業務停止を命令。10月にはGEコンシューマー・ファイナンスに一部業務停止命令を発動した。
三洋信販を含めると、今年だけで大手7社のうち3社が処分されることになる。
金融庁は貸金業規制法の抜本改正をテコに、多重債務者対策を本格化させる考えだ。
省8
205: 2006/12/14(木)01:23 ID:xADRiaJi0(3/4) AAS
何で私と「マスコミ」の論調が合うのかよく考えてみることだね。
30 :誘導 :2006/08/07(月) 11:09:46 0
コピペ続ける人

以下の板にスレを立てて、そこでやってください。

【ちくり裏事情】
2ch板:company

いかな主張や妄想があろうと、ここや金融板のスレでは
省7
206: 2006/12/14(木)01:29 ID:xADRiaJi0(4/4) AAS
09年末に上限金利下げ 貸金業規制の改正法成立
 消費者金融などの金利を引き下げる貸金業規制の改正法案が13日、参院本会議で可決、成立した。2009年末をめどに、出資法の上限金利(年29・2%)を利息制限法の上限と同水準の年20%に下げ、
中間の「グレーゾーン金利」を廃止。借り手の年収の3分の1を上回る融資を原則禁止する総量規制も導入する。
深刻な多重債務者は約230万人とされ、家庭崩壊や自殺が後を絶たない。改正法案に当初反対していた野党も賛成に回り、借り手の負担軽減と貸金業者の規制強化による改善策が動きだす。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

もうグレーゾーン金利は廃止決定国会で可決したから一応大丈夫。これからMUFGはこれを骨抜きにする法律を作らせようと自民党に献金するはずだ。
例えば前の商工ファンドの強制執行認諾文言付公正証書とかね。
省16
207: 2006/12/14(木)08:02 ID:mfx4Q5rU0(1/3) AAS
アメリカに移住して国籍離脱して所得税を逃れる方法はあるぜ。小室哲也がアメリカ移住して所得税
逃れたって話は聞いたがね。
2chスレ:northa
外部リンク:ja.wikipedia.org
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

「アメリカに口座を作る」「アメリカに移住する」全く異なることですからね。調子に乗りやがって。
208: 2006/12/14(木)08:09 ID:mfx4Q5rU0(2/3) AAS
タックス・ヘイヴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
タックス・ヘイヴン (tax haven) とは、税金が免除されたり、著しく軽減される国・地域を指す。「租税回避地」とも呼ばれる。

ヘイヴン(haven)は「避難所」の意。タックス・ヘブン(-heaven=税金天国=)ではない。
外部リンク:ja.wikipedia.org

こっちも調べること。鯖ヲタと言われたくなければね。タックスヘイブンは英領ケイマン諸島が有名だと思ったがどうかね?
省5
209: 2006/12/14(木)08:14 ID:mfx4Q5rU0(3/3) AAS
個人で管理やってんだったらとっととレスして来いよ。
個人で間違っていたなら修正すれば済むことだ。何トロトロやってんだよ。

30 :誘導 :2006/08/07(月) 11:09:46 0
コピペ続ける人

以下の板にスレを立てて、そこでやってください。

【ちくり裏事情】
2ch板:company
省10
210: 2006/12/14(木)23:04 ID:uj7pLd730(1) AAS
裁判で負けたハライセに基地外が暴れているスレはここですか?
211
(1): 2006/12/15(金)10:06 ID:OrjX2x5h0(1) AAS
いいえ、ここは、裁判で負けたハライセに暴れてる基地外を収容するスレです。
212: 2006/12/15(金)16:33 ID:M+N588ec0(1) AAS
>>211
確かに!了解しました(笑)
213: 2006/12/17(日)00:31 ID:1STpO7e40(1/2) AAS
189 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/17(金) 23:26:45
審査落ちしたブラック君のキチガイが逆恨みをして暴れているスレはここですか?
2chスレ:credit
210 :名無しの報告 :2006/12/14(木) 23:04:52 ID:uj7pLd730
裁判で負けたハライセに基地外が暴れているスレはここですか?
2chスレ:sec2chd

何か似ているような・・・。MUFGのGKがこの程度じゃ困るんじゃないの?
省1
214: 2006/12/17(日)01:01 ID:1STpO7e40(2/2) AAS
(●)三菱東京UFJ銀行はエセ同和と縁を切れ 2chスレ:money
215: Venus ★ 2006/12/17(日)02:06 ID:???0 AAS
次たてるときは汎用にならないスレタイにしてください。
216: 停止しました。。。 [停止] 停止 AAS
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*