【ノートン】Norton 総合 9 (275レス)
【ノートン】Norton 総合 9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 00:14:14.39 ※旧Symantec社はGen Digitalに社名変更しました ※法人向け事業はBroadcom社に移管されました 前スレ 【ノートン】Norton 総合 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1732983195/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/1
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 19:53:06.35 スクショを貼って下さい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 19:55:02.94 スクショはこれです よろしくお願いします http://uploader.s602.xrea.com/uploader/screenshot_20250922.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 19:56:56.36 なにこのおもろい展開 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 20:34:54.81 なんか画面中央にデカデカとこんな窓が出てきたんですけどPC乗っ取られたんでしょうか? https://i.imgur.com/XcM5oiC.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 21:01:57.19 さすがに>>196に引っかかってIPやUAバレた阿呆は居ないよな? http://uploader.s602.xrea.com/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 21:23:03.25 >>198 うちも出てきたから乗っ取られたのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 21:38:26.92 >>198 うちも突然出てきたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 21:48:34.71 いろいろ大変ですなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 02:37:47.71 バージョンv24以降は中身はAvastになっている 誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル 誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない また設定できる項目もかなり減っている 公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない v22はこちら https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 06:28:24.41 >>198 自分も昨日急に出てきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 14:51:35.91 >>198 昨日、一瞬表示されて消えたから何かと思ってたけどこれだわ 他にも出てきた人がいるんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 15:16:06.60 ツラがまんまチャイニーズやなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 15:29:19.16 アプデの度にショトカ作って右下に宣伝ポップアップ表示させてしまいには画面中央に広告とか潮時だねこりゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 16:03:18.77 >>205 自分も一瞬出てすぐ消えた ノートンの何かっぽかったからUIの警告開いたけど何もないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 16:47:59.25 >>198 これ連日なんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 16:52:05.26 なんでバージョン25.xはVPNのプロトコル変更できなくなったんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 17:09:58.49 >>198の画像がでない なんでだろ? ノートンアプリのバージョン 25.8.10387 ‐ ビルド 25.8.10387.948 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 15:11:50.40 ここ最近、firefoxで文字打ちする際に日本語が半角へ強制される、時間差みたいなのを経験していたんよ それもそこそこの頻度で 昨日から何の前触れもなくF5連打のような、常にウィンドウのターゲットを外される現象にみまわれる 色々精査するとFirefoxとノートンの干渉っぽいのよね F5連打風以外でも、言語バーの「あ」と「A」がひたっすら切り替わったりしたこともあった もうむっちゃキモいのなんの どちらが悪いっつーより両方な感じ PC操作的に、話になんねーのよね 最初に書いた文字打ちの強制半角化も、言語バー繋がりで同じ干渉系の不具合だったのやもしれん そうすると何か月間か生じていたから、今回の手詰まりがすぐに解決するとも思えんわ 調べる過程でshift+ctrlが半角変換のショートカットだと知り、それも調べたけど俺の環境では最初から無効化していた始末 F5連打状態ではタスクの大量にあるノートン関連プロセスがすんげー慌ただしくなってさ ほぼ0%なのにめっちゃ乱れんの 昔よくあった100%張り付き系も厄介だけど、常に乱れまくるパターンもそれはそれで厄介だぜ あーなるほど、言語バーの強制切り替わりは、やはりウィンドウのターゲッティングが外れるせいみたいだ firefoxを落としてメモ帳にこれ書いている今、書き込みスペースで「あ」、外れると「A」 どうにもならん・・・ つーか今firefox未起動でも発生しているんで、原因100%ノートンじゃん いい加減にしろよアバスト・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 15:15:12.96 →12個もあるバックグラウンドプロセスは、普段ほぼ0%なのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 15:46:19.77 https://imepic.jp/20250924/565940 突然こんな感じで荒れまくり、今も数秒に1回タゲ外されてあらゆる作業が困難 ウィルスと大差ないわorz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 16:07:22.68 >>214 ノートンは関係ないと思うよ 疑うなら一度アンイストールしてみたら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 16:40:48.86 いやプロセスのnorton360が3-5個の間を小刻みに増減し続けるから原因は100%ノートン側だよ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 17:10:27.25 俺のわざわざ貼ったSSを見ても無関係と称せる、その意味不明で現実逃避的な主張は何なんだろう 認知症かな? アンインストは怠いし、もうちょいでwin11へクリインするタイミングだから、可能ならこのまま誤魔化したいっつー本音 アバストになってから最新のオフラインインストーラーを得られていないってのも大きな理由の一つ PC再起動直後でnorton360プロセス1個、それが数十秒後に一瞬6個以上に膨れたと思ったら4個になり、落ち着いているね 開幕1個ならやはりパッチなどで何らかの蛇足・不具合を混入され、それが悪さしているのかな? アバストだからまたテレメトリだろうか このプロセス残像拳状態になると、ノートンのクライアントそのものがフリーズ気味になるし、本来即反映されるライブアップデートのチェックも固まったりする どう考えても物売るってレベルじゃないくらいアホ razerみたいなクオリティだね 何より厳しいのが、俺のPC操作において何ら変化のない日常で、ある日突然通り魔のように発生したこと つまりバックグラウンドにおけるノートン側の更新行為しか変化点が無いんだわ 最初疑ったfirefoxを問題視されるv141→143へ更新したのも、それを促したのが当初原因不明だった突然のF5連打風ウィンドウタゲ外しだったわけで 前提条件としてノートン→firefoxの順っつー現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 17:10:36.61 4個の時が合計12個で最も多く目にする状況らしい 俺も前からこのプロセスは複数個あった気がする そんな合計12個でもCPU使用率の荒波は見られるものの、文字打ちに支障が出るF5連打風などは無い、この程度なら裏で多少乱高下していようと問題なさげ なのに特定のプロセスにおいて3-5個程度を毎秒増減し続けたりすることが、先ずソフトの挙動としておかしいよね 平常4個がグリーンだとして、それを乱すスイッチが何か解からん 今もこうして久し振りに気兼ねなく5chへ長文書き込めているし、この状態を維持してくれるなら問題ないんだわ 状況証拠的に「PC再起動」が一時的な平穏を得られる最大効率の手段なれど、またPC作業中、通り魔的に発生されると超迷惑 せめてノートンクライアントの設定やOSのタスクスケジューラなどに新規追加があったり、目に見える変化点があるなら楽なんだけどな・・・ ノートンの内部的な要因でこういうウィルス紛いのをやられると手が出せねえorz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 17:20:03.77 お?丁度書き終わった今、突然マウスポインタが作業中になって、試しにタスクを見るとnorton antivirusっつー今度は別のプロセスが1個増えてんよwwww いやお前がウィルスっぽいから今困ってんだろっつーwwwww 合計13個になってんわ 不思議なのは、同じ別のnorton antivirusプロセスと違ってアイコンがOSの汎用アイコンなところ、norton antivirusプロセスが2個ある状態になった(馬鹿じゃねーのw) 元からあるnorton antivirusプロセスはnorton toolsってのが内包されているが、追加された方はそれ単体 しかも元からのは0%だけど、新しい方は0.1%くらいのをちょいちょい出している・・・いやそれ何してんだよっつー・・・ アバストになってから、定期的にマウスポインタが作業中になるのは見ていたし、バックグラウンドで相当変な挙動してんだろうなあと思っていた 買収前に戻って欲しいよ・・・ アバストのノートンも他の2社(バスター、カスペル)と同様、スパイウェアに成り下がったかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 17:32:59.79 騙されたと思って一度ノートンをアンイストールしてみな 君の勘違いが分かるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 17:37:27.07 勘違いじゃないよ ふるまい検知がクソだから切れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 19:09:32.43 ふるまい系かー これ系の誤爆は昔から細かいの多かったが、今回のような致命的トラブルは初かも 2006年以降〜比で 前ノートンもクラUIが変わったり管理体制変わったり大型の新機能追加時は、毎回不安定になっていたwww 大規模更新=不具合在りきだったものの、翌日には知れっと内部の通常パッチ処理等で修繕し、さも何事もありませんでしたー?みたいな態度だったわけ ある意味ではそういう「放置してもすぐ直すから大丈夫」っつー大きな信頼が、ノートン先生の強みのひとつだったんだけどさ アバストは昨日今日と視る分にそんな気配ゼロww 低品質なマンション管理会社やネトゲ運営会社みたいに、不備・不具合の再現性ありまくろうが「おま環だろ?放置」しそう 聞こえないふり〜みたいな リアルでもそういうタイプ、そこそこの割合でいるよね アバストはきっとそっち側に思う んーせっかくだしふるまいを無期限停止したけど、どう考えても警告が酷いんでOFFり辛いな Javaんときはノートン先生側から指摘してくれた神動作だったんだが、そのチェック機構とアバストのふるまい何ちゃらは同系列じゃないの・・・? これ停止すると、警告文通りすんげー脆弱にならねえか?? まあ、[自動保護]をONにしておけばユーザーまたはソフトが能動的に動いたときチェックしてくれるみたいだけどさ 検問はするけど、日常でのパトロールは止めますっつーイメージだろうか タスクのアイコンに赤い×が付くのも鬱陶しい ふるまいを無期限停止させるか迷うわー(するとしても、この状態で数日間様子見するのが検証の第一歩かねえ) >>221さんサンクス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 19:30:00.51 あれ?w まだ尚早だがががが それにしても色んな動作やマウスポインタの不自然なプチ作業中が・・・消えた?かもwwwww (´∀`)ワロタ これやっちまったか?w 今までのアバストに対する不満・懸念の多くが、ふるまい云々の機能がゴミ過ぎて、OS全体の足枷になっていたっつーパターンだったりしてw でも買収前は似たような要素だろうとこんなに酷い&実害をもたらすもんじゃなかったよね?w 何で買収後はウィルス紛いに劣化してんのwwwwwwww まだ大きな不満は何か所もあるけど、日常のPC作業で妨げになるのがまさに今回のような症例部分だったからさ(笑) 問題はパトロールを失ったことでどんな弊害があるか、だわな また、警告を無視することで目障りな赤表示も消える せっかくだし検疫の消せない っておいいいいいいいいいいいいい「ふるまい」を無期限停止している今、プロセスの荒波+F5連打始まったぞwwww ふるまいは直接的な原因じゃなかったみたいだね^^; やっぱパッチによる内部の不具合なんじゃね? ふるまいOFFで確かにやや快適となった気はしたんだがwwwwガッカリwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 19:46:57.49 とりま「ふるまいOFF」でいい感じになったのも事実だからそれは継続 たった今PC再起動してF5連打風バグを解消したぜ これ、何十分かに1回のペースで再起動を求められる話になってんわww最悪wwww話になんねー! あと再起動ついでに昨日の手動WUでインストされたKB5001716をアンインスト、これも昨日時点での変化点の一つだったわ 日付しか確認出来ないものの、これと.Net4.8用のKB5065957、KB5064400を計3点入れとった 変化点はそれら3つとノートンのパッチの合計4点だったったw 無いとは思うが、KB3種のどれかがノートン先生に悪さしたっつーんなら楽なんだがががが(?) 流石にM社は全否定するだろうし、M社の方がアバストのゴミより何倍も信頼性あるからよwww はーきちーわー 買収前に戻ってくれー!!!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 20:21:28.01 だからアンインストールしてみろって 当方、何も問題ない おまかんなのが分からんのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 21:43:10.74 Win11でv22を使っててブラウザはFirefoxを使っているが、毎日18時間くらい起動しているけど全く不具合なし 定義ファイルはBroadcomから手動でDLして適用している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 21:47:20.09 >>225 道端の犬の糞に話しかけてもムダ そういうこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 21:50:01.21 やっべーKB5001716をアンインストしてから1時間くらい調子良さげm9(^д^) これはwww ひょっとするとKB5001716に7割、firefoxに3割くらい、そんな感じでノートン先生の新しいパッチが干渉していたのかもしれないw 究明出来たかも・・・プゲラッチョ KB5001716はM社が出すテレメトリ助長型の一般アプリケーションであり、win10に対する強制アップグレードなどを担うゴミの中のゴミ 俺も過去に何回か即削除してきたが、9/23付けインストのそれは失念していた(苦笑) ゴミの中のゴミへ何らかの過剰反応・異常検知をして、今回の傍迷惑なバグを引き起こしていたのだとしたら、まあ、ノートン先生側にも情状酌量はありそう ?ノートンをバグらせるKBやfirefoxが悪いのか ?そんなのでバグるノートンが悪いのか ?ゴミを何度もWU経由でユーザーに送り続けるM社が悪いのか ?ゴミと知っているのに削除し忘れた俺の落ち度か 悩ましいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 21:58:08.71 KB5001716が裏で工作を試み、それを察知したノートン先生が必死で抑えようとした結果、norton360プロセスやnorton antivirusプロセスに異常をきたしてバグへ繋がった そう脳内拡大解釈して幕を引こうと思う(´∀`)マイッチャウネ >>223書き込み中に急変したときはnorton360プロセスが4-7個をひたっすら増減して最悪だった それがPC再起動でリセット+ゴミKB削除で1時間再発無さげってーと、いよいよ安心出来そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 22:11:02.35 情弱はプロセスが何をしているか調べることができなくて辛いね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 23:01:42.66 そういえば、CPUやメモリを精査するビューア的なものも、OSにあったっけ さらにフリーでいいからどっかの専用ソフトを仕入れればより確実にチェキれそうな分野だわな 10年前くらいまでは俺もそれ系でちょいちょい調べていた記憶がある しかし昨今はマジモンのゴミであるKB5001716さえも失念して放置させちまう体たらくだからしゃーんめえわw この手のものは勉学や語学と同じで、使ってねーと抜け落ちるねm9(^д^) あれからまだ再発していないし、今回は本当にKBとノートンが主犯でFAくせえ 起動中のfirefoxも別件でノートンと絡んでいるものの、F5連打風現象とは完全に別ベクトルだった(これはこれで邪魔だが、PC作業を妨げないので現状維持) ふい〜一段落かも(´∀`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 23:30:44.85 SysinternalsのProcess MonitorとProcess Explorerと Windowsに最初からあるタスクマネージャーを使えば分かる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 00:09:26.12 繰り返しになるけど ?ノートンをバグらせるKBやfirefoxが悪いのか ?そんなのでバグるノートンが悪いのか ?ゴミを何度もWU経由でユーザーに送り続けるM社が悪いのか ?ゴミと知っているのに削除し忘れた俺の落ち度か が最終的な検証結果だったわけで (・д・)・・・ どう考えてもノートンに関係ある話だよねwwwwww この結果と流れは最初のFirefox疑いの段階で分かっており、その後の自己選別で確定したからこそ、俺ティンはこのスレへ訪問し愚痴を書いたわけでw そんなのは俺以上のアホでも分かるはず しかしアホな俺が想定するアホ以上のアホを更に凌駕する超ド級のドアホが、このスレ住人には存在するってことが分かったな^^; いやスレ住人に池沼や支那露スパイウェアユーザーの工作員が蔓延っているのは分かっていたけどw まー変なコピペで荒らされたりもしていただろうし、超ド級のドアホの存在はしゃーんめえさね 俺は猿に道理を説けるほど賢くないんで、そこは他のまともで賢いノートンユーザーに任せるわw 「ノートンは無関係です!キリッ」に閉口するよwww 猿のキリッを久し振りに見たぜ(笑) 猿が古臭い感じなのも、5chらしいっちゃらしいねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 11:10:32.46 バージョンv24以降は中身はAvastになっている 誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル 誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない また設定できる項目もかなり減っている 公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない v22はこちら https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 11:58:14.29 入れてたことすら忘れてた泥スマホのノートンを久々に起動したら Google Playを開いたときに安全とか出る機能が無くなってたw ライセンス余っているから入れていたけど、スマホにセキュリティアプリは不要だな 一度も警告等を見たことないし、余計に権限与えないとだめだから逆にセキュリティ低下というか ノートンに入力内容などを見られているから、自ら情報漏洩させている気がしてきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 12:06:18.48 泥使ってる以上どんなセキュリティソフト入れようが個人情報筒抜けだがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 13:03:52.20 >>236 それな〜 情報が筒抜けになるのはAndroidの仕様()だからFWなどで自己防衛すればいいが 自分から情報流していると手に負えないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 14:03:19.51 ダークウェブモニタリングに電話番号を登録したら 間もなくして迷惑電話がかかってくるようになった 偶然() http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 14:08:45.40 引っかかりましたね w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 15:03:21.54 レジストリクリーナーとか使うタイプとみた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 00:12:21.60 あのね在日ハゲ君、その文章は君みたいに日本語が不自由なバカが書いた駄文を揶揄(やゆ)したものなんだよ? だから脈絡なく貼っても、貼ったヤツがひときわ一層バカに見えるだけなんだよ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 00:42:15.94 >>241 あのね在日ハゲ君、その文章は君みたいに日本語が不自由なバカが書いた駄文を揶揄(やゆ)したものなんだよ? だから脈絡なく貼っても、貼ったヤツがひときわ一層バカに見えるだけなんだよ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 10:48:50.91 バージョンv24以降は中身はAvastになっている 誤動作頻発するから、アップデートしたく無い場合は v22でライブアップデートする時、ウイルス定義更新したらアップデートキャンセル 誤動作したら、該当の保護(例えばブラウザ保護)を切るしかない また設定できる項目もかなり減っている 公式のサポート情報などもv24にまだ対応していない v22はこちら https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1702734607/441 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 18:57:15.77 あのね在日ハゲ君、その文章は君みたいに日本語が不自由なバカが書いた駄文を揶揄(やゆ)したものなんだよ? だから脈絡なく貼っても、貼ったヤツがひときわ一層バカに見えるだけなんだよ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 01:28:10.16 >>244 その文章ってどの文章ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 23:48:16.71 ノートンくん誤作動の連発でアンスコして半年近く経ったがストレスフリーだわ 勝手にファイル削除されないし、ポップアップ広告も出ないし ほんま時間と金の無駄だった 今日0日になったから更新してよメール来たけど迷惑メールにぶち込んだったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 00:24:04.82 >>246 さようなら ちなみに今は誤動作がほとんど無くなったぞ 勝手にファイルは消されないし、ポップアップも設定すれば表示されない でも帰ってこないでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 07:55:57.84 残り期限が迫ってくると問答無用でポップアップがしつこく出てきてウザかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 09:29:10.91 ノートン360だけど、タスクスケジュールの設定ってできない?項目が見当たらない Chromeの表示が崩れるんだけど、ノートンが原因っぽいんだけど https://ameblo.jp/rei-rei-ameba/entry-12792623280.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 09:44:09.00 マイノートン(画面) → 設定 → 機能(タブ) → ファイルのクリーンアップ → 設定 → 不要なファイルをこのパソコンから自動的にクリーニングする → オフ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 11:07:47.92 最近ライブアップデートをしようとしたり メイン画面を開こうとしたりするとノートンの画面が真っ白になったままになるんだけど あっちのサーバーでも調子悪いんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 11:13:20.61 >>251 おれも同じ パソコン再起動/シャットダウンすら停止するから強制電源オフしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 11:23:02.88 オレも最近それだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 11:49:15.24 自分も同じ その白い画面を閉じてマイノートンを開くを押しても真っ白だから 自分の環境が悪いと思ってアンインストールしてインストールし直したけど改善しなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 12:00:47.37 そんなのオレの環境でないぜと思っていたが ライブアップデートしたら同じ症状になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 12:21:34.86 直ったら教えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 14:03:50.60 製品の改ざん対策を無効にして様子見 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 15:12:39.81 私も同じ症状出てるわ 先週の水曜からだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 16:10:44.21 パソコン工房でパーツ買ったら15ヶ月版無料で貰えました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 17:14:54.77 VPNが安いからノートン使ってるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 17:52:10.38 >>258 バージョンアップの日か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 17:54:54.30 メイン画面が開かないと本当に動作しているのかすら分からないからクソだな >>257の設定してもダメだったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:00:07.26 NortonUI.exeを再起動してもダメだな こりゃ次のアップデートまで解決しなさそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:02:47.10 1.タスクマネージャーを管理者として実行 2.NortonUI.exeを全て終了 3.Windowsをサインアウト 4.Windowsへログイン 5.LANアダプタを無効にする 6.LANアダプタを有効にする 7.Norton360の設定画面を開く これで開くようになったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:04:28.70 「デバッグログを有効にする」をオンにして 少しログ貯めたら送信してみるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:06:59.23 「デバッグログを送信する」を押すと「アバストサポートチーム云々」って表記が出るの草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:08:15.55 ピーターがパッケージだった頃からのユーザーだけど ここまで酷いとさすがに乗り換えたくなるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 18:23:38.44 (ノ∀`)アチャー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 20:07:42.08 アバストドライバアップデーターてノートンの機能と同じ物なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 07:05:45.47 真っ白画面の話 本日早朝、Windows Update で KB506789 を入れたら治った。 Windows 11 Ver.24H2 Build 26100.6725 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 07:33:59.01 25.9.10453 (ビルド 25.9.10453.952) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 08:43:59.21 v22使ってる俺はなんともなかったぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 09:35:26.22 Windowsとノートンを最新にして治りました 報告ありがとう! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 11:25:47.62 そんなWindows Updateないし、ノートンもアップデートしてないしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/30(火) 11:54:44.72 今日は真っ白画面が発生しないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1753629254/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s