ヤフー関連の個人情報流出が疑わしい件について [無断転載禁止]©2ch.net (81レス)
1-

1
(1): 2016/03/30(水)13:10 AAS
複数のメールアドレスを保有していますが、
2016年2月頃より急にヤフーに関連するメールアドレスばかりウィルスが送られてきます。
情報流出が疑わしいと思い、同じような方が居ないかと思いスレ建てしました。
2
(1): 2016/03/30(水)13:17 AAS
Gメール、ヤフーメール、その他プロバイダのメールアドレス等様々使ってるんですが
ヤフーメール「@yahoo.co.jp」とヤフーオークション登録時に使用したプロバイダ付属のメールアドレスにのみ
ウィルスが送られて来るようになりました。
同じような症状の方居られますか?
3
(1): 2016/03/30(水)13:30 AAS
ヤフーにも問い合わせしようと試みましたがヤフーメール ヘルプの問い合わせフォームにも行けません。(わかる方居られましたらリンクを教えて頂けたらと思います。)
ヤフーには問い合わせに対応する電話番号もメールアドレスも無いようです。
こんな状態では外部からの問題提起にも対応できず、問題解決の遅れや内部でのもみ消しに繋がると思います。
外部で問題が大きくなった案件についてだけ対策する というような体質は改めるべきです。
4
(2): 2016/03/30(水)14:11 AAS
【中継サーバーにID170万件】警視庁が摘発した不正アクセス禁止法違反事件で、
業者のサーバーにヤフーや楽天、ツイッターなど31社の利用者のIDとパスワードのリスト、
あわせておよそ178万件が残されていたことがわかりました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
5
(1): 2016/03/31(木)11:05 AAS
ログアウトした覚えないのに
ログイン画面になった
これはパスワードを盗む罠だろうか
6: 2016/03/31(木)12:38 AAS
>>4 こんな事件があったんですね。
私のもそこに残ってた可能性ありそう。
7: 2016/03/31(木)17:59 AAS
楽天は知らん(google基準ではセキュリティは緩いらしいが)がyahooに関しては何度も前科ある常習犯
金銭が絡む各サービスがyahooIDが必要なので余計に被害が出やすい
ただ、同じyahooでもUSAとかは一度お漏らししたら猛省してセキュリティの総見直しとかして改善を図っているんだが
yahooジャパンに関しては相変わらず改善しようという誠意が見えない
yahoo検索も他所(海外yahoo含めて)はどこもttpsなのに未だにttpのままだしな
流出なんか自分が知る限りでも4度目くらいだからやる気がないとしかいいようがない
8: 2016/04/05(火)23:18 AAS
>Yahoo! JAPANではお客様により安全にサービスをご利用いただくため、2016年4月から2017年3月にかけて、
>Yahoo! JAPANトップページやYahoo!ニュースを含むすべてのサービスにおいて常時SSL(AOSSL)に対応いたします。
>サービスごとの詳細な常時SSL対応時期については、各サービスから随時アナウンスさせていただきます。

やっぱり、時代遅れなのを気にして重い腰を上げたな
今までが手抜き過ぎるんだよ
対応していて当たり前だからな
9: 2016/04/12(火)11:28 AAS
4月に入ってから今のところウィルスメールは来なくなっています。
対策されたのかもしれません。
10: 2016/04/28(木)20:55 AAS
昨日、今日とウィルスメールが届きました。
11: 2016/04/29(金)22:52 AAS
今日も連続して届いてきています。これは情報流出を疑わざるをえない。
12
(1): 2016/05/05(木)00:31 AAS
たった今2通届きました。
13: 2016/05/24(火)22:33 AAS
ずっと届き続けています
14: 2016/06/10(金)14:11 AAS
最近ウィルスメールが届かなくなっています。
それと同時にヤフーから『[重要]プライバシーポリシー改定等のお知らせ』というメールが来ました。
こういう 努力してる アピールは別に良いのですが、情報が流出したならそれを素直に認め謝罪しなさいと言いたい。
15: 2016/06/19(日)18:30 AAS
被害妄想
16: 2016/06/23(木)12:54 AAS
いいえ実害があって報告しているのです
17
(1): ごんべい 2016/07/22(金)11:17 AAS
利用はやめたほうがいいと個人的に思う。完全に情報が洩れていると感じる。、迷惑電話も頻繁にかかってくる。そして、利用をやめてからパタリと止まった。
18: 2016/07/22(金)22:04 AAS
5月くらいから迷惑メールきだした
19: 2016/07/23(土)13:32 AAS
iPhoneなんだが、Yahoo!の偽アプリだろうか?
落とした覚えないんだが、
公式のYahoo!アプリはシンプルにYの字だけ
そしてログインは初期立ち上げ時に自動で行われていた
偽物?は同じロゴの下にYahoo.co.jpとある
そしてログインを求めてくる
(ヤフーI.D.はデフォルトで入っているようだが、パスワードを求めてくる)
20: Z 2016/08/01(月)19:28 AAS
ヤフーは要注意。利用を止めたら不振電話・メールが激減。やはりここからの漏えいだったか・・・
21: 2016/08/09(火)02:48 AAS
2億件流出したかもしれないってさ。

>>17
本当に漏れてたら、ぱたりと止まるわけないんだけどw
22: 2016/10/17(月)15:34 AAS
>>1,2,3,4,5
Yahooがメールの中身を勝手にスキャンしていたことが判明

外部リンク:giga●zine.net/news/20161005-yahoo-scan-customer-mail/
23: 2016/10/23(日)13:49 AAS
googleもだよ
今更なんなの?
24: 2017/03/09(木)05:39 AAS
ヤフーは、常にログインすんなよ足跡とってるからな
ヤフーアクセス解析でなんとIDいれると足跡みれるみたいで
そのユーザーが何に興味があるか足跡を探ることができるんだよね
25: 2017/07/19(水)06:05 AAS
2chスレ:seiji
☆マイナンバー濫用の副作用・公開書簡

マイナンバーをポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?
軽率に考えれば極めて便利で推進する公務員も得意満面の社会が構築出来そうですが
セキュリティの側面が最悪のレベルにまで低下するのでは?(薬物の濫用と同じで副作用が強いのでは?)

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず紛失します(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
省13
26: 2017/12/28(木)05:17 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

T7Y0UVEC4U
27: 2018/05/21(月)17:51 AAS
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RJCNW
28: 2020/08/19(水)23:37 AAS
携帯がメンテナンス中のため
携帯を使わずに
ヤフーにログインしたいんだけど
29
(1): 2020/08/22(土)22:56 AAS
そうしろアホ
30: 2020/09/16(水)23:34 AAS
AA省
31: 2020/10/01(木)19:32 AAS
www
32: 2020/10/16(金)19:35 AAS
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
33: 2020/10/18(日)20:59 AAS
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
34: 2020/10/23(金)17:53 AAS
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
35: 2020/11/05(木)17:32 AAS
なんというか、人の神経を逆撫でするのが上手いね
36: 2020/11/19(木)20:27 AAS
せやな
37: 2020/11/25(水)18:54 AAS
せやろか
38: 2020/12/17(木)02:06 AAS
ここまでのやり取りを見るに
基地外の爺さんが周りに迷惑かけまくって
恨みを買いまくってるんだろうなw

でないとここまでひどい事にはならん。
39: 2021/01/05(火)18:09 AAS
なんつーか、、
悪気はないんだが
セキュリティソフトって評価版が1ヶ月くらい使えるじゃん?
で、名のあるセキュリティソフトを片っ端からがっつり試そうと毎月評価版渡り歩いてたら10ヶ月くらい経ってw
途中期限切れてもwin10純正のセキュリティも悪くもないし、それで何日か過ごしてまた違う評価版へみたいな、、
したらまた前使った製品の新年度版とか出てきてエンドレス、、
丸一年評価版で過ごしてしまったんだけどw
省3
40: 2021/01/18(月)16:18 AAS
そうしろアホ
41: 2021/10/21(木)05:36 AAS
veronicadams599@gmail.com

smachida.jpn@gmail.com
42: 2022/06/19(日)23:04 AAS
↑何これ?
43: 2022/09/18(日)14:25 AAS
そう書くと追記がされるから
わからない場合はスルーが正解
44: 2023/03/09(木)14:05 AAS
なるほどね
45: 2023/06/07(水)19:45 AAS
他人の個人情報間違えて入ってたしショッピングのトラブル増えてきた利用辞めようか考えてる
46: 2023/06/09(金)21:15 AAS
AA省
47: 2023/08/30(水)23:43 AAS
ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
48: 2023/09/04(月)23:06 AAS
ま、もうちょっと寄ってみるといいんとちゃう?
49: 2023/09/09(土)03:16 AAS
そんな屁理屈言わないでさっさと教えて下さい
知らないなら黙ってて
50: 2023/09/13(水)20:36 AAS
もうさ、yahooID止めたらどうだ?
おれもハラワタ煮えくりかえるくらいここの対応の悪さが目立つ。
いつの間にかログイン不可にされた。理由はわからない。
新たにIDを取得しようとしても登録されている電話番号ではダメだ。
そうなると新規に電話契約しないとIDは取得できないことになる。
Yショッピング中にこれ食らった日には金だけ払って品物は手に
入らずだ。詐欺もどきで悪質。yahooには手を出さないのが一番。
51
(1): 2023/09/13(水)21:35 AAS
サポートに連絡したほうが早くね?
52: 2023/09/14(木)11:23 AAS
>>51
サポートに連絡した結果がくだんの通りってことよ。
53: 2023/10/15(日)23:05 AAS
ま、もうちょっと寄ってみるといいんとちゃう?
54
(1): 2023/10/28(土)10:18 AAS
批判を覚悟‼︎ LINEヤフーの個人情報保護に付いて考える
外部リンク:king.mineo.jp

+

Yahoo! JAPAN ですか?
此間、50%親会社のNAVER(韓国企業で、当初LINEを日本向け開発し一時期データを韓国政府へ開示していたと指摘されたいた)との検索エンジン開発のため、Yahoo! アプリ及びWeb 検索データ・IDなど個人情報が閲覧できるデータ情報を、個人情報取扱等に明示せずに渡していて、注意勧告を受けたところである。
また、LINE ヤフー株式会社に合併で、LINE がグローバルの個人情報保護認定機関に審査差し戻しされて、今だに認証されていないため、Yahoo! JAPAN も同様の扱いになっていますよね、、、、、大丈夫ですか

とても、個人情報保護に関心が無いのでは、LINE の発足当時も酷かってこないだまで、LINE は日本発の企業だと風潮していたんですよ。LINE は元々から韓国のNAVER のSNS ですよ。
省13
55: 2023/10/28(土)12:59 AAS
昔、国連大使の女がビックデータを活用すべきということに多くに国が賛成した。
企業の個人情報(顧客情報)のリークとか騒いでるが、これがビッグデータなんだが
日本の国連大使は何も分からず反対なんかしてない。
56: 2023/12/23(土)13:44 AAS
オーイ皆様いかがお過ごしでしょうか
57: 2024/02/02(金)16:50 AAS
ちょっとショック受けたんで言わせてくれ
初心者質問スレ開いて、まだスクロールさせてないんだけど、こんなの昔あったっけ?って、かなり驚いたんだが……
20年くらい前の話になるが……
58: 2024/03/31(日)11:03 AAS
ジジイ「ロマサガはソシャゲが終わったと聞いて自分は
59: 2024/03/31(日)11:29 AAS
シンプルに言えば
60: 2024/03/31(日)11:59 AAS
薬だけで
持越したDQNの川流れと同じような年代で、自己の存在価値ないよ
61: 2024/03/31(日)12:09 AAS
>>12
前代未聞
もうええて
まだ信じないジェイクじゃないんですよ。
62: 2024/03/31(日)12:47 AAS
>>54
あれ聞いて
ブーメランキッシー🤣
63: 2024/03/31(日)12:49 AAS
ジャンルが成熟してきたわ〜
ましてや手術して部活と称して座談会やったりさ
翻訳: 若者はな
64: 2024/03/31(日)12:53 AAS
少年野球の試合入ってそう
嵐は温室の雑草だから大丈夫
クローンとかいう明らかにやってるしな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
65: 2024/03/31(日)13:19 AAS
ガーシーのも当然
66: 2024/03/31(日)13:28 AAS
32000で戻るなら大した事無いだろ!!
67: 2024/03/31(日)13:33 AAS
TikTokも収益化されると思うけどな
68: 2024/03/31(日)13:50 AAS
その一つ
69: 2024/03/31(日)13:50 AAS
それできたら
こいつらも優勝争いできるやろ
70: 2024/03/31(日)13:59 AAS
無理やりやらされた典型例よな大体
トラック横転
軽油は燃えないと上も下の正直不動産五月蝿かった
アイスタは時価総額500億のところ出なかったから一部の天才のやる気ないしな
71: 2024/03/31(日)14:04 AAS
まだまだ戦える
72: 2024/03/31(日)14:51 AAS
毎度の楽々アサインの人だから言ってる
お互い様ならまた来るわ
73: 2024/07/25(木)17:48 AAS
なんであれだけ燃えたのはやはり鼻がネックなんだろな
実際食ってるからまだまだ戦える
定番だとクソリメイクだけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
74: 2024/07/25(木)18:24 AAS
論点ずらしはやめよか。
国葬大賛成
老害にも悪いことはなんか運ゲーやな
75: 2024/07/25(木)19:05 AAS
マスコミてなんだな
76: 2024/07/25(木)20:21 AAS
レジャーがとんでも表でもやってろぃ
77: 2024/07/25(木)21:31 AAS
困りましたね
78: 2024/07/25(木)21:39 AAS
真面目な話は間違いだと思っている香具師らはいるはずなんだけどな
79: 04/29(火)02:10 AAS
いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
80: 05/13(火)15:11 AAS
真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
81: 06/16(月)00:26 AAS
分かりました
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.483s*