[過去ログ] 何でフリーのセキュリティソフト使うの? (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): 仕様書無しさん 02/09/22 00:46 AAS
おまいらアホですか?
年間数千円で安心が買えるのに
なんでビクビクしながら、
性能も使い勝手も悪いフリーを使うの?
ごめん
おまいら自身がウイルスに感染してるのか(藁)
896: 2005/06/01(水)06:33 AAS
AA省
897
(2): 2005/06/01(水)06:46 AAS
俺は個人のPCにはバスター入れてるし、会社では他社のコーポレート版を管理しているが
どちらもそれなりにきちんと、メーカーのヘルプデスクなどは対応してくれているぞ。
電話だと繋がりにくいこともしばしばだが、メールなら翌日までには何がしかの回答はある。
それだけでもかなり助かっている。

そもそも対応が悪いと言う奴は、本当にメーカーと直接やり取りしたのかね。
たまたま対応に不満があってブーブー言う奴の受け売りで、「メーカーは対応が悪い」って
刷り込まれただけじゃないの?
省3
898: 2005/06/01(水)10:05 AAS
何でって,結構スリルがあるからよ。
899: 2005/06/01(水)12:42 AAS
>>897
金払ってそれだけの対応で満足できるおまえみたいな糞
はそれでいいんじゃない?
900: 2005/06/01(水)22:14 AAS
メーカーの対応が悪いとか吼えてる奴って、以下のいずれかだろ。

1:ボキャ貧で意思伝達もままならず、解決できないのはサポートの所為だと考えてる知能障害
2:上記1が原因でサポートが糞だと方々で触れ回っている池沼のカキコに影響を受け、
  ヘルプサービスを利用してもいないのにサポートは糞だと先入観でガチガチに凝り固まった
  オウム信者顔負けの妄信者

1→2→1→2→・・・と互いに影響しあって無限ループ。
901: 2005/06/01(水)22:47 AAS
そういった人のためのヘルプデスクだと思うの>ボキャ貧
会社のサポセンにいたことあるけど確かに連想ゲームっぽかったけどさ
902
(1): 2005/06/01(水)23:37 AAS
会社のPCはお金払って入れている。

家のPCはフリーで十分でつ。
903
(1): 2005/06/01(水)23:46 AAS
それはなぜだと思うの?
904
(1): 2005/06/01(水)23:51 AAS
>>903
仕事で使うPCではフリーの対策ソフト使えないだろ
そんな事も分からんのか?
仕事でも使えるフリーのがあったらそっちを使っとるわ
905
(1): 2005/06/01(水)23:58 AAS
自宅のPCは好きなの選べるんだから、有償のでもいいじゃん。
なんでフリーのを入れるんだ?
906: 2005/06/02(木)00:22 AAS
ウイルス商売に金をつかうな
907: 2005/06/02(木)00:36 AAS
>>905
で、どちらの業者さん?
908
(1): 2005/06/02(木)00:54 AAS
>>904
仕事で使うPCでもフリーのソフトしか使ってませんが。
909: 2005/06/02(木)09:53 AAS
>>908
オープンソースのClamAVならOK
910
(2): 2005/06/02(木)22:13 AAS
フリーのなんて英語版だったりして、なんか面倒くせえよ。
こんなのすき好んで利用するなんて、よっぽど時間の余った暇人か貧乏人位しかいないな。
つまり、フリーのアンチウイルスはニート・貧乏人・ガキンチョ御用達ツールってことだな。
911: 2005/06/02(木)22:16 AAS
おまえが英語読めないのはわかった
912: 2005/06/02(木)22:23 AAS
はぁ?
日本語化パッチ当てて使ってる奴に言われたくねーな。
913: 2005/06/02(木)22:26 AAS
きょうび英語読めたくらいで何の自慢にもなんないんだから
ケンカすんなよ
914: 2005/06/03(金)14:30 AAS
>>910
avastは元から日本語対応だぉ。
アップデートもほとんど毎日だし、スキンも豊富に選べて気分転換になる。
タダで使わせてもらって申し訳ないような…
915
(1): 2005/06/03(金)20:11 AAS
結論

フリー使う奴は、暇人と貧乏人。

そして、神気取りのPC初心者だなw 
こいつらが一番痛いww
おまいらのことだよwwwww
916: 2005/06/03(金)20:14 AAS
自分はいかにも違うというような体で書き込むからびっくりするわ
917: 2005/06/03(金)21:24 AAS
エンターテイメント系のアプリならまだしも、
ウイルス対策ツールには余分なスキンのカスタマイズなんぞに
貴重なリソースを割いてんじゃねえよ粗悪品。
918: 2005/06/03(金)21:59 AAS
スキンを使わなければいいんじゃないの?
919: 2005/06/03(金)22:11 AAS
使う使わないじゃないって。
余分なロジックがメモリー上に展開された時点で無駄と不具合のリスクが発生してんの。
システムの動作にかなり影響与える部分で動いてるアプリケーションなのに
そんなチャラチャラした機能持ったアンチウイルスに任せられっかっての。
920: 2005/06/03(金)22:42 AAS
そのチャラチャラした機能持ったアンチウイルスを使わないようにして
リスクを避ければ十分のはずだ。
921
(1): 2005/06/03(金)23:06 AAS
かね払ってる奴の頭ってそうとう悪そうだね
922: 2005/06/03(金)23:16 AAS
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれん。
いずれにしろ、貴様ら貧乏ユーザーの屑共が関知する所ではないな。
923: 2005/06/03(金)23:24 AAS
フリーの重ね技の方が楽しいぞ
924: 2005/06/03(金)23:56 AAS
ウイルス対策に「楽しみ」を求めるのなんて、奇人変人か貧乏人か暇なガキだと
すでに結論が出ているだろう。

重ね技がどうこう以前に、システムに無駄な負荷や障害のリスクを背負わせて
何が嬉しいんだか
925
(2): 2005/06/04(土)00:29 AAS
そうね。じゃあ有料のお薦めを教えてちょ。
926: 2005/06/04(土)00:29 AAS
ムハハ
927: 2005/06/04(土)00:35 AAS
>>925
フリー版セキュツールの多重インスコで一生オナニーに耽ってろ。
それが一番のお薦め。
928
(1): 2005/06/04(土)00:39 AAS
馬鹿基地外が沸いているな 915 927
929: 2005/06/04(土)00:45 AAS
おまえらオナニストフリー版ユーザーとは目指す所が違うから
おまえらにとってお勧めの有料版など何処を探しても存在しないよ

>>928
ありがちな人格否定してる暇があったら、フリー版否定する奴をを納得させてみろ。
930
(1): 2005/06/04(土)00:51 AAS
ノートン バスターはシステムに無駄な負荷や障害のリスクを背負わせて
いると思うが。avast ad-aware spywareblasterとシステムbackupで実用十分
931
(1): 2005/06/04(土)00:53 AAS
エロサイト巡りとかnyやっていなければ必要ない気がする
932: 2005/06/04(土)00:55 AAS
>>930
その意見は、統計的な裏付けがあって言ってるんだろうな。
でなければ、単なる自己満足による副生成物の妄想にすぎず、
貴様らにオナニストのレッテルを貼らざるを得ないのだが。
933
(1): 2005/06/04(土)00:58 AAS
>>931のPCが感染して方々にウイルスをばら撒くから、やっぱり必要だよ!
934: 2005/06/04(土)01:00 AAS
ここは2chに来ていることが前提だから必要だと思う
935: 2005/06/04(土)01:04 AAS
アドレス帳空にしとけばウィルスばら撒かないよ
936: 2005/06/04(土)01:08 AAS
>>933
どういう経路で感染していくかな?参考までに教えてくらさい
メールはテキストオンリーだしメッセンジャーも使ってないれす
937: 2005/06/04(土)01:14 AAS
AA省
938: 925 2005/06/04(土)01:21 AAS
素直に聞いてるのに、
なになに派とか興味ないけど、勝手にあたすを叩くな!
939: 2005/06/04(土)01:21 AAS
どこがどう甘いのか書きたまえ
940: 931=936 2005/06/04(土)01:31 AAS
マジで対策しておいた方がいいところがあれば教えて欲しいっす
WinXPの環境でMSのアップデートは月次、AVG、Spybotとspywareblasterは2週間に一回くらい更新
毎回Browser終了時にクッキー他一時ファイルは削除。メールはBecky使ってます
他には逐次なくなったらヤバイファイルをGmail送りつけてバックアップって感じです
941
(1): 2005/06/04(土)04:35 AAS
つーかさ、ノートン1本入れときゃ済むような事をなぜそこまでややこしくするの?
942
(1): 2005/06/04(土)05:46 AAS
毎月のWindowsUpdate、クッキーやキャッシュの管理、
メールソフトにOEを使わないとかはノートン使っていても必要な対策だろ。
フリーのソフトだとアップデートをアプリ個別に行う必要があることぐらいしか違いがない。

セキュリティはノートン一本入れときゃ大丈夫と決め込んでWindowsUpdateも
ろくにやらないような香具師の方が、よっぽど危ないんじゃないのか。
943
(1): 2005/06/04(土)06:41 AAS
Gmailって、Googleのフリーメールの事?あれ、送受信したメール本文から使用頻度の高い
単語を読み取って、関連性の高い広告を表示する仕組みになってるらしいね。
セキュリティ対策に過剰にこだわってる割には、随分やばいサービス利用してるんだね。
944: 2005/06/04(土)09:09 AAS
ノートンはウイルス以前に、システムに障害を及ぼす
945: 2005/06/04(土)09:21 AAS
>>941
ノートンをはずした時の、「今までのおれのPCは何だったんだ!」
っていう爽快感を味わってみたら?
946: 2005/06/04(土)09:58 AAS
うんうん、アンチウイルス外したら動作がサクサクになるのは当たり前だよね。

・・・で、なんでフリーのセキュリティソフト使ってるの?
947: 2005/06/04(土)10:00 AAS
香具師には分からないだろう
948: 2005/06/04(土)10:35 AAS
理由なんて恥ずかしすぎて人には言えないよな。
949: 2005/06/04(土)10:53 AAS
ノートンより軽くて効果的なソフトも探せばあるのにねえ
950: 2005/06/04(土)10:58 AAS
うん
NODとかねえ
951
(1): 2005/06/04(土)10:58 AAS
はいはい、一生探してろよ。
俺はバスター買って使うから。
952: 931=936 2005/06/04(土)11:04 AAS
>>943
2chてダメ出ししてくれるから助かる。
>単語を読み取って
そんなふうにしてあるんですね。一応対象のファイルを
フォルダ名+日付でWinRAR圧縮後下のソフトでも暗号化してます
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
ファイル名に気をつけるようにします
953: 2005/06/04(土)12:38 AAS
次スレ

何でフリーのセキュリティソフト使うの?ver2
2chスレ:sec
954: 2005/06/04(土)16:22 AAS
>>951
まあ満足できればそれでも良いんじゃないのw
955
(1): 2005/06/05(日)12:46 AAS
社員、必死だな。w

>>897
対応・回答があるのは当たり前、自分の所で作ったソフトウェアだし、金取ってるんだからな。
ちなみに、
>>882
みたいな事例はどうなんだ?
2週間以上もPCが使用不能に陥るようなソフトウェアでは、とても業務には使えんと思うが。
省11
956
(2): 2005/06/05(日)22:24 AAS
>>902
おいらの会社は貧乏なのでセキュリティーソフトなんぞ与えてくれませぬTT
よって
会社のPC⇒フリー
家のPC⇒お金払ってる

でもね、会社のPCでアングラなサイト見る事無いし、メールだって社内や取引先だけだから
あんまし危なく無い様な気がするのよ。一応大切なファイルは外付けハードディスクに
省4
957: 2005/06/06(月)01:01 AAS
俺はバックアップ2本取って、フリー使うぜ。
いつやられてもすむぜ。
HDDは消耗品だから無駄にはならんよ。
958
(1): 2005/06/06(月)02:04 AAS
>>956
ダメとか言う以前にルール違反なんですが…
959: 2005/06/06(月)02:10 AAS
>>958
(*゜0゜)ハッ!!

>>956は嘘です冗談です御免なさい
960: 2005/06/06(月)02:51 AAS
AA省
961: 2005/06/06(月)11:45 AAS
金払ってもあんまり代わらないからだろうな
ウイルスバスターとか使ってるとマジそう思う
962: 2005/06/12(日)12:56 AAS
>>942大正解だーね。
941みたいな鴨がいるから有料ソフトで飯を食える会社もあるんだね。
963: 2005/06/13(月)20:10 AAS
何故使うかって? そりゃ,そんな物に金使ってられないからよ。
それにスリルもあるし。
964: 2005/06/21(火)16:02 AAS
インターネットに接続されてる時点で
危険があるということを認識して欲しい
セキュリティヘルプデスク勤務の俺がいる。
965: 2005/06/21(火)17:40 AAS
なんでそんなに他人が使ってるものが気になるんだ
966: 2005/06/22(水)18:18 AAS
ウィルス対策ソフトを作ってる会社自身がウィルスを作ってばら撒いて
儲けている疑いが拭えない以上は有料のものを使う訳にはいかないだろ
967
(1): 2005/06/22(水)22:04 AAS
マルチポストで馬鹿丸出し
968
(1): 2005/06/22(水)22:08 AAS
>>967
ウイルスにレスしてる馬鹿
969: 2005/06/22(水)22:22 AAS
>>968
馬鹿にレスしてるIT乞食
970
(1): 2005/06/22(水)23:54 AAS
SpySheriffは駆除してくれるのだろうか
971: 2005/06/22(水)23:58 AAS
>>970
カモられるだけ
972: 2005/07/04(月)16:51 AAS
※トロイ注意※

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
外部リンク[html]:www.vector.co.jp

※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
省2
973: 2005/07/11(月)23:40 AAS
フリー版使う奴の本音
    ↓↓↓↓
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:41:35
永久に無料で使う方法ないですか?
こんなソフトに金出す気になれない
974: 2005/07/12(火)01:36 AAS
金を出す気にならないから割れた豆を食うようなやつと
一緒にするのはどうなんだろうか
975: 2005/07/12(火)05:06 AAS
個人で有償版使うやつは馬鹿だと思う。
世の中のカラクリわからないやつだ。
976: 2005/07/12(火)05:16 AAS
TANSTAAFL
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*