「超過死亡とmRNAワクチンに相関あり」は誤ったメッセージ 政治家に求められる科学的・論理的思考 [すらいむ★] (16レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

6
(1): 08/11(月)22:55 ID:H5YZQMnu(1/2) AAS
>しかし、このグラフでは対照群(非接種者)の年齢などを調整しておらず、「接種者の方が死亡リスクが高い」かどうかの吟味にはなっていません。ワクチン接種直後は、「ワクチンを打てる」くらいの健康状態にあったわけで死亡リスクが低いのは当然です。それから時間がたつと、死亡リスクが上がっていくのは、積極的接種者が高齢者中心だったことを考えるとこれも当然です。人間は時間がたつと死亡リスクが高まるからです。

>両群をランダム化して、接種者と非接種者に違いがないようにします。各群、2万2000人以上の参加者がいて、年齢の中央値は51歳、性別も人種も国籍も似通っています(Table 1)。両群の新型コロナ感染率はワクチン群のほうが低かったです(Figure 2)。ま、これはアタリマエですよね。全体としてはワクチンの効果は91.3%でした。

>ワクチン群のほうが接種直後の有害事象は多く、30%vs14%でした。重篤な有害事象は1.2%と0.7%でした。2回接種後1か月のデータでは、死亡者はワクチン接種群で3人、プラセボ群で5人でした(Table S3)。(外部リンク[pdf]:www.nejm.org

>6か月のフォローでは、ワクチン接種群で18人、プラセボ群では16人が死亡しました。その死亡原因の多く(各群15人と14人)はTable S4にまとまっています。

>このような長期のフォローアップをした検証でも、「ワクチンを接種することで数か月後に死亡リスクが高まる」といった事実は認められませんでした。
省4
7: 08/11(月)23:00 ID:H5YZQMnu(2/2) AAS
馬鹿にわかるように要約してやったけど、お前ら馬鹿過ぎだからわからないか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*