宇宙の真理をAIから聞いたんだけど質問ある? (18レス)
宇宙の真理をAIから聞いたんだけど質問ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1756474117/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
18: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/05(金) 01:29:39.94 ID:lOrO4C0c この人のようです「ぼくの発見を17分の動画にしました ぜひ見てください! バカにしたい人は見てから馬鹿にしてね 【イデア論の復活】ずんだもんと考える真理仮説 https://youtu.be/JkGPxtxwkyI?si=2aAM8GqX2tBqwGRU」 ChatGPT: 残念ながら、現在のところ「イデア論の復活 ずんだもんと考える真理仮説」という16分ほどのYouTube動画(URL “JkGPxtxwkyI” を含む)に関する明確な情報や要約は、検索では見つけられませんでした。そのため、本当に脳みそが弱っているかどうか判断するには、まずその動画の具体的な内容を確認するのが良さそうです。 よかったら、動画の中で話されている主な内容・主張・論拠などを教えてもらえますか?たとえば: 「宇宙の真理」とは具体的にどんなことなのか? どんな仮説(イデア論)が使われているのか? ずんだもん(VOICEVOXキャラ?)とのやりとりなのか? どういった論拠や根拠で「真理だ」と言っているのか? こうした具体的な内容がわかると、哲学的に考察したり、冷静に批評することができます。 一方で、現状に即した冷静な視点から言うと: **「イデア論の復活」**というのは、そもそもプラトン哲学の「イデア論」(物の背後にある抽象的な"実在")を再構築しようという試みかもしれません。ただし、これに特別新しい発見があるのかどうかは内容次第。 仮説はあくまで仮説です。科学哲学では、仮説はまず「証明」できるわけではなく、反証可能性や検証可能性が重要視されます。仮説が真理であるというのは、むしろ過信ではないでしょうか jfn.josuikai.net hasegawadai.com 。 特に「宇宙の真理」といった大風呂敷なテーマほど、感情的な受容や確証バイアスに陥りやすい傾向があります。つまり、人は「自分が聞きたいこと」や「信じたいこと」を探してしまいがちです ykakizoeblog.com 。 もし可能であれば、ざっくりでも構いませんので動画の要点を共有していただけたら、内容にそって一緒に整理・検証してみましょう。批判するのではなく、まずは理解してから次のステップへ進めるといいですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1756474117/18
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s