物理をやる時に数学をどれだけ真面目にやるべきか (62レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41
(3): 07/17(木)03:57 ID:fZZmYsNe(1) AAS
物理やりたいなら数学はマジでちゃんとやった方がいいよ。っていうか、数学なしで物理を理解するのって、外国語喋れないのにその国の文学を読むようなもんだから。物理の理論とか法則って、全部数学の言葉で書かれてるんだよね。

だから、基本的な計算はもちろん、微分とか積分は絶対必要。これがないと、物の動きとか、熱とか電気とか、いろんな変化がどうなってるのか計算できない。高校でやるレベルは最低限として、大学行ったらもっと難しい微分方程式とかベクトル解析とかも出てくるし。

物理が苦手な人って、だいたい数学でつまずいてるケースが多いんだよね。数学を道具として使いこなせないと、物理の公式がただの呪文にしか見えないはず。数学ができればできるほど、物理が面白くなるって感じかな。だから、真面目にやるべきかって聞かれたら、答えは「超真面目にやれ」ってこと。それくらい密接に関係してるから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s