重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (291レス)
重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
257: ugm [] 2025/06/26(木) 20:58:55.11 ID:yR8FbwWh 流体なんかで重力を説明しようとしてるオックスフォード物理 physics.ox.ac.uk は低学歴の馬鹿集団 なんですねわかります。 重力を流体現象で近似評価するのはめちゃくちゃ最先端な研究だったわ カンでやってたけど学会も追いついてると 引力場を流体でつくったので、時空の歪みを近似できれば両方終わりかなと 流体→引力場(俺が解明) 流体→時空の歪み でゲームクリア コストもかからないし、1兆円の加速器もいらないし、コンピューターで計算できるし 条件も自由に変えられるし 重力を流体で近似評価するのが今後の物理の主流かと で 引力場を実際に作れる流体パターンを俺が2023~2024年に特定したと 「流体こそが重力の本体」って派閥が今後主流になるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s