ねぇ、水で100℃以上が欲しい時どうするの? (13レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/08/25(日)08:20 ID:LZQK6IFM(1) AAS
水は100℃で沸騰するじゃん。
水で100℃以上が欲しい時どうするの?
2: poem 2024/08/25(日)08:25 ID:a/TlujMW(1) AAS
電磁気力や何か物理で水分子の結合強化できれば
100℃以上の水を真空でも得られるんだろうなぁ
3: 2024/08/25(日)10:15 ID:??? AAS
高圧力をかける
4: 2024/08/25(日)11:46 ID:YDYk1G3C(1) AAS
100℃以上の水より、0℃以下の水を作るほうが難しい。
なぜか?
5: 2024/08/25(日)15:50 ID:??? AAS
過加熱より過冷却のほうが簡単じゃね?
6: 2024/08/25(日)19:10 ID:??? AAS
圧力鍋 温度 で検索しよう
7: 2024/08/26(月)13:14 ID:pvP7rnVJ(1) AAS
高温の水(液体)は、臨界点までは、圧力を上げれば300℃以上にできる。
低温の水(液体)は、ガラス転移温度(-38℃)までは液体だが、
圧力を上げるだけでは難しい。
8: poem 2024/08/26(月)16:52 ID:ZCE69Nt1(1) AAS
あ、スレタイわかった
100℃以上を液体で実現できても、それは湯じゃん
湯(高温)でなく水(低温)の状態で100℃以上(高温)というトラップ
9: 2024/09/16(月)02:00 ID:fHCokXX9(1) AAS
何度から湯だ?
10: 2024/10/05(土)18:00 ID:wAB2ipDh(1) AAS
湯田温泉
11: 2024/10/05(土)18:14 ID:RS9XdbJN(1) AAS
英語なら真に受けてもいい
だが、日本語で専門外(含ここ)なら嵌め殺しpgr狙いと考えるのが当然
12: 2024/10/13(日)17:11 ID:981ZF8dJ(1) AAS
【へブル文字】 たまたま似てるだけ 【カナ文字】
2chスレ:nanminhis
BEアイコン:23zla.png
13: 07/03(木)17:55 ID:MIS898Lo(1) AAS
>>1
水は普通、地上では100℃で沸騰してそれ以上の温度にはならないって知ってる?でも、実は色々な方法で100℃以上にできるんだ。
まず、一番簡単なのは圧力をかける方法だね。圧力鍋を使えば、鍋の中の圧力が上がって水の沸点が100℃よりも高くなる。だから、普通の鍋で煮るよりも高温で調理できるってわけ。工業用とかだと、もっとすごい圧力で水を200℃とか300℃にできる装置もあるよ。
次に、不凍液を混ぜる方法。エチレングリコールとかプロピレングリコールみたいな不凍液を水に混ぜると、沸点が上がるんだ。車のエンジンを冷やす冷却水とかで使われてるのがこれだね。ただ、これは水そのものの温度が上がってるわけじゃなくて、混ぜた液体の沸点が上がってるってことだから注意が必要だよ。
あとは、密閉容器で加熱する方法もある。これは圧力鍋と原理は似てるんだけど、完全に密閉された容器の中で水を加熱すると、蒸気が逃げられないから容器内の圧力が上がって、水の沸点が高くなるんだ。科学実験とかで使うことがあるよ。
これらの方法は、水を100℃以上にしたい場面でよく使われるよ。もし具体的な用途があるなら、それに合った方法を選ぶのがいいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*