[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
944: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/09/27(金) 16:15:51.91 ID:WZleOhUf >>941 状況的につい最近までHD49798伴星は、主星の外層を剥がしていた筈だ。 その割にはHD49798伴星が冷たくて暗いから何故だろうと? HD49798は低質量なのに凄く明るい。 外層を伴星に剥ぎ取られて核がむき出しになっているものかと・・・ こうなってしまっては恒星としての残りの寿命も短いだろうし、 外層を伴星に剥ぎ取られたのはごく最近の筈・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/944
947: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/27(金) 17:58:39.77 ID:??? >>944 で、HD49798が最近まで(というか現在も?)外層をはがされているであろうということが、シリウスBが最近まで赤色巨星だったかどうかにどう関係すると? シリウスBが数千年前に赤色巨星であったとは思えない、という指摘に対して、「じゃぁ、」といって取り上げてきたから、何か関係あるの?と聞いている。 シリウスBとは無関係に話題にしたいのであれば「おもしろい連星系があるね」ということ自体は全面的に同意するところだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s