[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
848: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/22(日) 17:49:50.49 ID:??? 変分のδと微分のdの違いがわからん どちらも同じような微分計算をしているように見えるが何がどうちがうんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/848
850: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/23(月) 12:10:40.98 ID:??? >>848 >変分のδと微分のdの違いがわからん 物理教科書による変分法の説明は厳密でないから健常者なら疑問を持つのが当然と言える 基本的に変分法は微積分学の拡張だから微積分学に矛盾がなければ変文法も矛盾が無い。 簡単に言えば変文法は領域内で微分可能関数の集合の定積分を汎関数と定義することで 汎関数の最大,最小,停留を微分学で計算する。(オイラー・ラグランジュ方程式) つまり、汎関数の変分のδは微分学のdとを区別するための記号といえる。 解析力学だラグランジアンだと喚いてるシッタカは厳密に数学理解してるか怪しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/850
904: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/23(月) 22:27:30.56 ID:??? >>848 変分作用素δは単体で汎関数に作用するが、微分作用素dはd/dxなどといった形で変数の指定がいる そして変分と微分はそもそもが別の写像であるという点も異なる 変分は汎関数が極値となる関数を求める写像であり、汎関数に対して関数を返す それに対し、微分は関数の傾きを求める写像であり、関数に対して関数を返す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s