[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
566: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/07(土) 17:01:22.00 ID:??? >>564 太陽質量の5から8倍の星云々は恒星が孤立してる場合の話で、 Ia形超新星は伴星から質量が流れ込んで超新星になるやつでしょ? だから > 太陽質量の5から8倍の恒星ってIa型超新星爆発するんじゃなかったの? っておかしい気がするけど、どこに書いてあった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/566
569: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/09/07(土) 21:33:53.46 ID:CMfJurC8 >>566 >おかしい気がするけど、どこに書いてあった? ウィキとは別の星の本には、太陽の3〜7倍の恒星はIa型超新星爆発すると書かれている。 星の進化 https://www.shokabo.co.jp/sp_Xray/glossary/g-evolve.htm (4)4太陽質量 ≦ M ≦ 8太陽質量 → 炭素のコアは超新星爆発すると・・・ 8太陽質量の孤立した恒星は炭素酸素までで核融合が止まるのに、 伴星に外層をはぎ取られたら酸素、ネオン、マグネシウムまで核融合が進むと言うのは変な気がした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/569
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s