[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/18(日) 09:16:26.67 ID:??? >>154 >相対論は帰納法 大間違い 一般相対論と量子力学は物理理論として僅かな基本原理から構成され数学的に矛盾が無い演繹法だ。 現実の宇宙で成り立つかは、多くの実験結果の一致を積み上げる帰納法による。 量子力学の結果と実験結果の一致は圧倒的に多く帰納的証明として十分であるが、 一般相対論の結果を検証する実験は困難で地球上では時間の超精度測定と重力波の検出 のように現代の先端科学技術を投入して観測可能になった。 それでもアインシュタインが一般相対論を公表した当時から一般相対論の結果を疑う 物理学者は殆ど居なかった。 結果を信じた一つの理由は、一般相対論で重力が非常に小さい条件からニュートン力学・万有引力が演繹されるから 現実にニュートン力学・万有引力の結果と実験結果の一致は圧倒的に帰納法の証明になっている。 もちろん、量子力学からも巨視的なニュートン力学が期待値として演繹される。 めでたし、めでたし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/155
160: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/18(日) 10:10:37.93 ID:??? >>158 アホ 帰納法で検索するとトップに 帰納法とは、個別的事例から普遍的な法則を見出そうとする論理的推論の方法のこと。 特徴は、さまざまな事実から導き出される傾向をまとめあげて、結論へ結び付けるプロセス と書いてある。 >>155 >>157 から判るように、一般相対論は’個々事例’’さまざまな事実’殆ど無い。 から帰納法による証明とは言えない! 帰納的思考?とかで誤魔化しても無駄だ。 それでも殆どの物理学者は一般相対論の(人為的な仮定が無い)演繹法の結果を信じていた。 ということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/160
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.557s*