[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2024/08/12(月)16:58:56.72 ID:??? AAS
ここまで物理の質問ゼロ
25: 2024/08/12(月)17:56:22.72 ID:??? AAS
ここまで物理の質問ゼロ
38(1): 2024/08/13(火)12:21:21.72 ID:m/VOOvua(1) AAS
>>34
物質が含まれてない定常解を時間反転しても何も変わらんと思うが
物質が含まれるブラックホールの厳密解ってあるんかな
51: 2024/08/14(水)09:56:16.72 ID:??? AAS
>>50
起きようがない←なぜ
時間の反転ってのが何を指すかにもよるけど
204: 2024/08/21(水)00:02:41.72 ID:1DSBlD/4(1) AAS
どの力の元となる物質も質量が共通にあると仮定されてるね。慣性質量。本来の質量は多分こっち。
そうじゃないと、力の計測が難しいし。重力の元たる物質が慣性質量と同一なのかというのは、自明ではないとは思う。
274: 2024/08/24(土)20:29:12.72 ID:7txuj+24(2/5) AAS
こういうものの、実験結果とかあるといいね。推論ばかりじゃなくて。
298: 2024/08/25(日)13:11:48.72 ID:??? AAS
>>295
アホは読解できないだけ
5ちゃんは物理教科書の解説書ではない! その意味が解れば十分
457: 2024/09/02(月)22:10:27.72 ID:??? AAS
何故が無くて科学が発達するかボケ
563: 2024/09/07(土)15:24:12.72 ID:CMfJurC8(3/6) AAS
>太陽質量の5から8倍であったと考えられている[10]。
>推定される1.15太陽質量では、ペガスス座IK星Bは高質量白色矮星であると考えられる[注 6]。
>核は主に酸素、ネオン、マグネシウムから構成されているため、崩壊した白色矮星は中性子星になる可能性が大きい。
614(1): 2024/09/09(月)16:53:27.72 ID:??? AAS
質量はヒッグス粒子のせいで出現する
ということは質量は見かけなので、究極の方程式は質量抜きで書かないとおかしいような気がする
746: 2024/09/16(月)21:39:40.72 ID:??? AAS
そんなもんとっと捨てて小さい電気ヒーターと安いノートPC買えよ
そっちの方がはるかに性能もよく電気代も安く快適なのに、いつまで無駄な遺物にこだわっとんねん
807: poem 2024/09/20(金)21:38:05.72 ID:QIpGsWPk(18/22) AAS
あ。
位置→存在
位置←存在
が可能だ
913: 2024/09/25(水)15:43:30.72 ID:uX6d9l2k(1/3) AAS
最初からこっちに質問すべきだった
数学板の連中と比べて物理の皆さんは親切だし説明が解りやすいなぁ....ありがとうございます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s