[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2024/08/18(日)12:51:56.60 ID:??? AAS
ムーニーちゃんしんぷのおじさんはダンスを始めてからすごくなったんだ
216: 2024/08/21(水)15:24:25.60 ID:??? AAS
>>213
解ってないから初歩の初歩のそのまた準備段階くらいのことを訊きに来てるのに。
254: 2024/08/23(金)16:55:27.60 ID:??? AAS
poem嫁とか笑える
で、重力は無しでいいとでも?
257
(1): poem 2024/08/23(金)18:06:23.60 ID:1Xk02sOk(1) AAS
動画リンク[YouTube]

動画内
プロップ=普通の扇風機
レシプロ=サキュレータ

プロップ普通の扇風機…ミクロ速いけどマクロ遅い
レシプロサキュレータ…ミクロ遅いけどマクロ速い

→なんで風洞流路制限があるとこうなるの?
290: 2024/08/25(日)11:47:07.60 ID:??? AAS
慣性系同士の平衡状態って何ですか?
294
(1): 2024/08/25(日)12:48:54.60 ID:??? AAS
>>293
頭悪い奴だな
「物理学の熱平衡」の意味を詳しく知りたければ専門書を読めばいいだけ。

>>291
同様に慣性系Aで「力が釣り合ってる」ならば、慣性系Bから観測しても「力が釣り合ってる」
という様な仮定は相対性原理の要求として当然と言える。
310: 2024/08/25(日)18:16:49.60 ID:??? AAS
熱力学で、2つ以上の系の間の平衡を論じる場合、
それらの系は空間的に隔離されているので
そもそもミンコフスキー空間でも空間的に隔離されている。
ミンコフスキー空間で同じ領域を占める系の「平衡」といったマヌケ極まる概念は
そもそも論じる意義も価値も無い。
327: poem 2024/08/25(日)21:23:02.60 ID:a/TlujMW(18/34) AAS
線分0の点を拡げたら、球。これは始点経由終点連結
連結してない場合、どうやったら作れる?
395: poem 2024/08/28(水)11:43:03.60 ID:5gH8dMFK(3/7) AAS
空間振動が時間規則に取られたり
時間規則が空間振動に取られたり
する場合どうなのか
ローレンツ変換とかなのか?
537
(1): 2024/09/06(金)11:39:51.60 ID:??? AAS
>>534
波動関数の位相ってどうやって測定するの?
622: 2024/09/09(月)23:27:37.60 ID:??? AAS
>>620
電磁場は電磁気学で扱います
631
(1): 2024/09/10(火)18:02:39.60 ID:??? AAS
>>630
なんで?人類現行言語の基礎を発明したのお前だっけ?
852: 2024/09/23(月)12:25:23.60 ID:??? AAS
>>850
その説明だと違いが全く書かれてないんだけど、dは変数xの増分に応じて変わる変化で、δはそうではなくxが変化しなくても変わる増分ではないの?
953: 2024/09/27(金)21:41:27.60 ID:??? AAS
ムニちゃーんポポ
954: 2024/09/27(金)21:59:34.60 ID:dt7wYZEW(2/2) AAS
HD49798は、太陽の1.5倍の質量で1.5倍の直径・・・
ヘリウム星にしては大きすぎるから、完全に水素外層を失ったわけではなく、
今だ水素燃焼殻で輝いてるのかもしれない。
にしても太陽の7800倍も明るいと残り寿命は短い筈だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s