[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/16(金) 14:48:25.56 ID:??? モノポールのヒントかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/98
226: poem [] 2024/08/21(水) 16:07:40.56 ID:NBAhFor2 重力加速度の効率なんてあるのか 浮上器発明されたらいいなまじ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/226
319: poem [] 2024/08/25(日) 21:06:05.56 ID:a/TlujMW 逆に 形成してない静電気が、動電気に対する磁気であるなら 静電気はそりゃ熱とかの性質無いから、熱とは無関係だな、確かに でも熱は必ず電磁波出すじゃん。で電磁波からは電気取り出せる 熱からは電気取り出せないのに。静電気も動電気も熱性質持たないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/319
393: poem [] 2024/08/28(水) 11:37:44.56 ID:5gH8dMFK 空気分子の時間振動…(飛び回る規則性?) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/393
462: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/02(月) 23:57:20.56 ID:??? 何故を突き詰めるといずれは原理にぶち当たる 原理自体は演繹的には証明不可能 帰納的には確からしいと言えなくはないが、絶対ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/462
476: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/03(火) 12:22:07.56 ID:??? 実在するという概念がないんだから、実在しないという概念もないわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/476
495: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/03(火) 19:57:44.56 ID:??? >>493 アホは死ぬまで治らない オマエは古典物理学の波動方程式の解である波動が実在しないと言ってるのと同じだ。 波動は振幅と位相が観測できる、シュレーディンガー方程式の解である波動関数も同様だ また波動関数は必要な物理量の情報をすべて持っている。 量子力学で定義された「存在」と実験事実による「実在」のどちらも満足している。 (そもそも量子力学を学習出来ない奴に、波動関数の「存在」「実在」とか無意味) 繰り返しだが文学,宗教,哲学などで使う「存在」「実在」とは似て非なる、 物理学の物理理論による定義だから混同しないように。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/495
640: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 19:21:36.56 ID:??? ぽっぽ!(バカだねホッコリ。) ほぽっほー、(言語なしに我々の知る物理は存在し得ないし、) ぽぽっぽ!(又言語とは有機生命体である感覚器官群を具有する身体を積極的に用いる観測行為の副産物に過ぎないの!) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/640
678: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/13(金) 11:53:55.56 ID:??? >>677 >>今の日本はアホの吹き溜まりの5ちゃんと同じで国力が衰退し円価値が下落、物価高騰が続く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/678
701: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/09/14(土) 14:28:30.56 ID:/fz280hE 物理学でファンタジーは扱わないから教養や言語感覚の問題にすり替えるのがどうかしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/701
771: poem [] 2024/09/19(木) 21:42:18.56 ID:JXbvzkSJ ごめん解決した うざいかもだけど聞いて 数値計算は 数値《四則》数値《四則》 論理演算は 四則《数値》四則《数値》 かもしれない… +とか×ってこれ ∞の種類かもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/771
821: poem [] 2024/09/22(日) 00:10:54.56 ID:cyDV+66T 論理演算の話 そういえば 場ってなんだ? 位置にいる 位置がいる 位置がいない のどれだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/821
904: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/09/23(月) 22:27:30.56 ID:??? >>848 変分作用素δは単体で汎関数に作用するが、微分作用素dはd/dxなどといった形で変数の指定がいる そして変分と微分はそもそもが別の写像であるという点も異なる 変分は汎関数が極値となる関数を求める写像であり、汎関数に対して関数を返す それに対し、微分は関数の傾きを求める写像であり、関数に対して関数を返す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1723366221/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.498s*