[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2024/08/20(火)15:51:55.31 ID:??? AAS
>>114>>120
回折なら放射状の起点は開口部になる。開口部が複数あれば放射状の起点も複数なければならない。
そういう木漏れ日もあるだろうけど、>>102のように1点のみから放射状になってるのは回折ではなく遠近効果によるものというほうが可能性が高い
>>117
何でだよw薄明光線も太陽が地上数キロの雲の位置にあるからだとでもいうのか?
232(1): 2024/08/22(木)13:30:26.31 ID:??? AAS
>>229
ボルンの確率解釈じゃね?
325: poem 2024/08/25(日)21:17:18.31 ID:a/TlujMW(16/34) AAS
円の反対の形なのか
サーキットという機能ねた反対機能なのか
389: poem 2024/08/27(火)21:37:23.31 ID:LKoqdGE6(2/3) AAS
時間結晶は分野違ってて絡まない?
433: 2024/08/31(土)14:11:21.31 ID:??? AAS
>>432
最初は宇宙ステーションとは少し違う軌道を描くだけだから、空気抵抗で高度が落ちてくるまで下手すると何年もかかるかもしれんが、いつかは、ね
437(1): 2024/08/31(土)16:19:11.31 ID:??? AAS
>>425
説明のロジックが間違ってるようだ。
ポテンシャルの勾配を計算して電場に一致することを確かめる必要があるんだから、計算するべきなのは、
x成分なら∂φ/∂xで、∂E/∂xではない。
472: 2024/09/03(火)11:59:58.31 ID:??? AAS
物理学で電磁場が実在するという意味は、ファラデーマックスウェルの電磁場理論に
よって定義されている。
誰でも一般常識で電磁波が実在すると知ってるが単なる物理用語による連想記憶(紐づけ)にすぎない。
688: 2024/09/14(土)00:07:54.31 ID:cZweS2ng(1) AAS
フーリエ変換というネーミングに少し文句がある
変換した式そのものじゃなくて、一部を抽出してるから正確じゃないな
979: 2024/09/28(土)22:20:46.31 ID:??? AAS
アホどもには理解不能だろが、特殊相対論の多体問題を数値計算で解く為には
3次元現在データだけでは不可能、4次元時空体積の過去データが必要なのだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s