[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2024/08/19(月)16:36:11.23 ID:??? AAS
時間の遅れでエントロピー減少とかわめいていた人かな?
239(2): poem 2024/08/23(金)14:09:47.23 ID:V5Gclb3+(1) AAS
>>235
摩擦力も接触分子の塑性変形の復元力学で摩擦力発生してる
だから
坂道で止まれるのは
車や道路も硬くないといけないし、摩擦力発生も何かしら
ようするに
分子結合の硬さの力自体の古典力学解明はされてない
省4
287: 2024/08/25(日)05:55:46.23 ID:??? AAS
>>286
さっそく始めてみるね
363: 2024/08/26(月)16:25:32.23 ID:??? AAS
デタラメ作文で荒らすな、脳障害はハナからお呼びでない
402: 2024/08/28(水)16:36:58.23 ID:??? AAS
セバスチャンしんぷのおじさんもすごいんだぞ
405: poem 2024/08/28(水)18:45:30.23 ID:5gH8dMFK(7/7) AAS
何で反響して2回?
二重がneed youなの?
413: 2024/08/29(木)10:43:35.23 ID:0/4Em1DM(1) AAS
ワームホールをアインシュタイン方程式で表すことはできますか
ブラックホールの特異点の計算もワームホールのようなものが解で
強い重力はワームホールの中間部分で重力の上限だと思うのですが
573(1): 2024/09/08(日)00:07:36.23 ID:??? AAS
やっぱうろ覚えはよくないな
大学図書館で読むのは古い日本語の教科書のことが多いから、勘違いしたかも
4〜8太陽質量の星が炭素爆燃型超新星になるって話は70年代くらいまで信じられていた話で、今はそうではないみたい
外部リンク[pdf]:www.nature.com
これ見ると4〜8太陽質量の星での炭素爆燃は80年代初頭には怪しくなってるのが分かる
603(1): 2024/09/09(月)12:06:27.23 ID:??? AAS
ニュートン力学と
電磁気学って何の接点も無いよね
どう折り合いつけたの?
656: 2024/09/12(木)23:54:38.23 ID:??? AAS
けっこう解析的に解けるならマクスウェル方程式とか重力場方程式とかシュレディンガー方程式とかナビエ・ストークス方程式みたいな基礎方程式の一般解が出とるわな
878(1): 2024/09/23(月)15:08:00.23 ID:??? AAS
さすがにpoemに関してはブラウザでNGにしとけよ爺…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s