[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(1): 2024/08/16(金)13:46:59.13 ID:??? AAS
磁石もスピン磁気双極子が揃ってるだけでしょ?
同様に電気双極子を揃えれば電石にならないんだろうか?
359: 2024/08/26(月)12:37:24.13 ID:??? AAS
でぼぼぼぼーん
426(2): 2024/08/31(土)00:07:45.13 ID:??? AAS
>>424
やり方判ってれば、こんなところに訊きに来ない。
けど、距離というものは厳然と存在しているよね。
距離を時間で除すれば速度になり、二度時間で除すれば加速度だ。
速度は上限が決まっている。
それは、最大の距離と最小の時間が存在する傍証だろう。
核力のように利き方が距離に依存する力もあれば、単純な反比例がずーっと遠方までも通用する電磁力や重力のような力もある。
省1
430: 2024/08/31(土)04:49:39.13 ID:??? AAS
ポエムにポエムで対抗する
ポエムバトルかよ
492: 2024/09/03(火)17:23:25.13 ID:??? AAS
でぼぼ〜ん
591: poem 2024/09/08(日)19:08:43.13 ID:S01nOSHX(4/12) AAS
対応する場の現象なら
導体の電子の流量って
電子が規定数導体にあって何個流れるか、という電子が応じるか
ではなく
導体の電子の流量が
電子が陽子によって際限なく湧き出すことによる、湧き出す個数
だとしたら
省4
605(1): 2024/09/09(月)13:47:19.13 ID:QMwbz3ya(1) AAS
>>603
その折り合いをつけたのがアインシュタインの特殊相対性理論によるニュートン力学の修正
847: poem 2024/09/22(日)13:59:09.13 ID:RbZOqHph(1) AAS
お!バズった乗りかな!
この合格データってどういうこと?今の学歴の
855: 2024/09/23(月)12:38:27.13 ID:??? AAS
>>853
わからないので説明お願いします
951: 2024/09/27(金)21:11:52.13 ID:??? AAS
ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ(仏: Joseph-Louis Lagrange、1736年1月25日 - 1813年4月10日)は数学者、物理学者、天文学者である。サルデーニャ王国のトリノで生まれ、オイラーに師事し、プロイセンやフランスで活動した。彼の初期の業績は微分積分学の物理学への適用であり、特に力学の発展に貢献した。後に、力学をさらに一般化して、最小作用の原理を導き、解析力学(ラグランジュ力学)を創出した。ラグランジュによる『解析力学』は、ラプラスの『天体力学』と共に18世紀末の古典的名著とされる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s