ma=Fは力の定義式ではないのか? (111レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(3): 2024/07/11(木)17:27 ID:??? AAS
力の定義は万有引力や弾性力や摩擦力などの定義にある
運動方程式は、

物体に合力がFとなる力が加わると、加速度F/mが生じる

という法則を表している
4: 2024/07/11(木)17:30 ID:??? AAS
>>3
現代の理論物理学の結論を聞いているのではなくて
ma=Fを力の定義式だとしてしまうと、どこで不都合が生じるのかを質問している
5: 2024/07/11(木)17:32 ID:??? AAS
あるいは、>>3のように考えたほうが、物理の理論がシンプルになるとか、より多くの現象を統一的に記述できるのであれば、その具体例を教えてほしい
6: 2024/07/11(木)17:34 ID:??? AAS
>>3は間違い
物体に力Fが生じる→運動量が単位時間あたりF変化する
が正しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s