輪廻転生があるか証明して欲しい (310レス)
輪廻転生があるか証明して欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/21(日) 19:36:24.09 ID:EJLk5Dve 前世の記憶がある人は輪廻転生によるものなのか、ゼロポイントフィールドにアクセスできたからなのか根拠とともに教えて欲しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/1
230: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/05(土) 22:54:34.18 ID:hUYoQGMN 同じ意識が失くなる現象でも、「睡眠、失神、麻酔など」と 「死」は異なるようだ。 死の直前に、様々な現象があることが報告されている。 走馬灯のような人生の回顧、あの世へと誘う先導者が現れる、 三途の川が見える・・・。 生の最後、死の直前の現象を観察すべきだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/230
231: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/05(土) 22:57:07.49 ID:hUYoQGMN 臨死体験の報告をどう扱うべきか? 臨死体験者は、結局、死ななかった人だ。 つまり、臨死体験と本当に死んだ人の死に際の体験は 異なるかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/231
232: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/05(土) 23:11:39.85 ID:hUYoQGMN 日本での死刑執行者数は、平均したら年に10名以下だろう。 この死刑囚で、死に際の観察を科学的に行うのはどうだろう? 死刑囚には侵襲的に脳内電極を幾つも取り付け、死に際の脳波を 観察する。また、fMRIによる観察も行う。 死刑囚には、死ぬ間際まで状況報告をさせる。 病死でなく健康者の死の観察が貴重だ。絞首刑ではダメ、薬物もまずい。 もっと良い死に際の観察方法があるかも知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/232
233: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/05(土) 23:13:20.74 ID:hUYoQGMN >>232 勿論、死刑囚にはすべてを説明し、承諾した者に限る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/233
234: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 23:34:37.83 ID:??? 仮に死刑囚の人体実験が可能だとしても非科学の輪廻転生説の実験など始めから許可されない。 自分自身で試すしかない、さっさと輪廻転生すれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/234
235: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/05(土) 23:52:23.35 ID:hUYoQGMN 死の観察は輪廻転生の実験ではない。 死の観察は、死を正しく理解するためのものだ。 それが輪廻転生の解明につながるなら僥倖だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/235
236: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 01:02:34.43 ID:dmgy9rz0 >>227 だからなんで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/236
237: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 05:39:40.36 ID:3Ld8KPi7 >>236 否定するなら、という条件です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/237
238: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 05:42:42.46 ID:3Ld8KPi7 うえに在る投稿で 全ては幻→ならあなたもその認識、このサイトも幻かという投稿思い出した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/238
239: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 05:43:37.45 ID:3Ld8KPi7 死は物理としては無い 誕生もまた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/239
240: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 06:41:25.19 ID:3Ld8KPi7 日本 幽霊に足は無い 西洋 有り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/240
241: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 06:42:39.82 ID:3Ld8KPi7 文化でいろいろ違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/241
242: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 06:43:25.59 ID:3Ld8KPi7 憑き物もまた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/242
243: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 06:44:31.71 ID:3Ld8KPi7 文化で違うのは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/243
244: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 07:33:42.79 ID:3Ld8KPi7 >>243 自答 文化圏でいろいろ違うからなあ 客観的存在としてはどうなんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/244
245: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 10:09:59.16 ID:KRK+ClkD 人の死は身体全体の死ではあるが、脳死が重要であろう。 さらには脳のどの部分が不全となったら、最終的な死であろうか? 大脳?脳幹?小脳? さらには、それぞれの脳のどの部分? 「半死」とかの「生と死の中間」状態があるかも知れない。 死に際の脳の観察が必要である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/245
246: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 10:16:39.11 ID:KRK+ClkD 「半死」があるなら、それは「この世とあの世の両方にまたがっている状態」だ。 しかし、この状態では、当該人物からの状況報告は期待できないだろう。 まずは電極を入れて観察することだが、「ニューロン信号接続」により、 内側から観察することが可能かも知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/246
247: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 10:29:31.26 ID:3Ld8KPi7 物理として死はい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/247
248: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 10:35:19.90 ID:3Ld8KPi7 科学者はここから死と特定できない なぜなら物理としてはないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/248
249: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 11:51:49.22 ID:KRK+ClkD 生と死は「0/1」の現象に見えるが、自然現象には過渡的状態が あるのが普通。相転移であっても過渡的な状態がある。 生から死への過渡現象を解明することは、死の解明に役立つに違いない。 しかし、生と死が量子的現象ならどうだろう? シュレディンガー方程式における縮退に、過渡現象はあるか? 電子軌道のジャンプに、過渡現象はあるか? 量子もつれの観測による破壊に、過渡現象はあるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/249
250: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/06(日) 12:31:04.89 ID:??? 死は個体としてエネルギー保存即の崩壊で 意識も不可逆的消失に至るだけのことだと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/250
251: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 13:16:57.32 ID:KRK+ClkD >シュレディンガー方程式における縮退に、過渡現象はあるか? >電子軌道のジャンプに、過渡現象はあるか? >量子もつれの観測による破壊に、過渡現象はあるか? 感覚的には、これらに過渡現象はなさそうだ。 Bellの不等式の破れと関係する感じ。 一方、弱測定なるものがある。これを突破口にできないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/251
252: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 13:35:00.12 ID:KRK+ClkD 死が非量子的なものなら、生から死への過渡現象があってしかるべき。 そこで「半生半死」の状態を解析できるかも。 死が量子的なものなら、弱測定を利用してして「半生半死」を解析 できるかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/252
253: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 16:18:56.95 ID:KRK+ClkD 改めて言うが、 「半死半生」という状態はありえるのか? つまり、この世とあの世をまたがっている状態があり得るのか? それとも、生と死は、完全に「0/1」なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/253
254: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/06(日) 16:40:57.08 ID:KRK+ClkD >>253 臨死体験は「半死半生」と言えるか? 結局は「生の体験」ではないのか? 疑義は残り続けて、証明の手段はなさそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/254
255: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/07(月) 06:34:44.14 ID:LgXJGHOB >>250 保存則の崩壊は無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/255
256: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/08(火) 04:38:16.62 ID:seFF0jpA >>250 エネルギー保存則の崩壊 全く物理学を理解出来てませんやんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/256
257: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/10(木) 08:43:07.02 ID:7AKV7X81 >>256 この論題を語るには力不足ですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/257
258: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/11(金) 20:54:29.24 ID:JmfgQyNY 生から死への移行はゼロ時間で進むのか、なにか過渡現象があるのかが 何としても不明だ。かつ、重要事項。 意識は「意識が消えた=無意識」だからゼロ時間だろうが、意識と命は 異なるものだ。生命は0/1では推移しないとと感じるが・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/258
259: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/11(金) 21:32:36.14 ID:JmfgQyNY 「生命とは意識の乗り物であって、生命がどうなろうと意識が問題だ。」 ということが言えるかも。 「意識と無意識があるが、無意識などどうでもいい。意識こそが最重要。」 ということも言えるかも。 意識がすべてなのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/259
260: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 07:56:32.70 ID:GlpUZ4Q0 生物学者福本?氏は生物は生きつつかつ死につつあると規定する 生物は同一であることはないから わたしは物理状態として同一であることは無い 見たものがそのままの自然じゃない 認識の在り方は探求すべきかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/260
261: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 07:58:35.98 ID:GlpUZ4Q0 物理状態としてわたしはわたしであって… 同一であることはないが同一で規定する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/261
262: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 08:00:22.37 ID:GlpUZ4Q0 静止 運動の一形態 生滅 運動変化の一形態 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/262
263: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 08:01:40.40 ID:GlpUZ4Q0 自然科学は認識の相対化でもある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/263
264: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 08:02:53.58 ID:GlpUZ4Q0 否定関係が存在したら矛盾、つまり理解不能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/264
265: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 15:48:01.83 ID:u+MVl7y1 生物学者 福岡伸一が言ったのなら「動的平衡」のことだろう。 彼は文学趣味が激しいので「生きつつかつ死につつ」と表現したのだろう。 この一見、矛盾した言語表現に騙されてはいけない。 現象は単純であり、神秘なことは何もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/265
266: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 16:01:41.74 ID:u+MVl7y1 自然現象に否定は無い。 電荷のプラスとマイナスは、片方が他方の否定関係に なっているのではない。プラスもマイナスも「肯定」、 というか「存在」している。「存在」とは肯定だ。 否定はヒトの認識手段の一つであって、自然現象とは無関係。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/266
267: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/12(土) 16:13:19.54 ID:u+MVl7y1 ヒトの思考は、もともと未来予測から始まった。 最適な行動をとるための予測だ。 予測とは「もし〜だったら」、「もし〜でなかったら」 で進む。つまり、肯定と否定。ヒトの思考の営み。 自然現象は肯定ばかりであり、ヒトも行為については 自然現象だから、ヒトの行為も肯定ばかり。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/267
268: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/12(土) 23:37:06.10 ID:??? 地球の物理現象は全て量子論の範疇で矛盾が無いと物理学者,知識人達は信じてる 生命現象などは物理法則から直接計算予測できないだけ。 人間が生れて死ぬのも過去から未来にしか意識できないのも統計力学的現象だからだ。 それを否定する為には科学的に反証・実験できなければ認められない。 宗教哲学文学などはそもそも反証・実験など無用だから何でもアリ世界に見えるが 文字音声などの物理的な時系列でしか表現出来ない架空世界。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/268
269: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/13(日) 00:46:57.42 ID:SIKE002T 自然現象は階層的であって、その階層の最下部は量子的であろうが、 そこでの法則が、上位の階層で直接適用できるわけではない。 上位の階層では、そこに独立の法則が働いている。いわゆる創発。 もちろん、上位の法則は下位の法則と矛盾してはいけないが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/269
270: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/13(日) 01:10:01.66 ID:??? >地球の物理現象は全て量子論の範疇で矛盾が無い マクロの物理現象は不可逆過程として自然に現れる 日常的に人間が生れて死ぬのも意識も不可逆過程だ 「一度しかない人生」。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/270
271: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/13(日) 01:38:11.75 ID:SIKE002T マクロの不可逆過程がどうして現れるかは不明。 だいたいは「エントロピー増大の法則」で説明するが。 量子的現象から、既に不可逆過程が発生するという話もある。 生命が不可逆現象であるかも不明だ。 まぁ、一度しかないとしてこの世を暮らすのが賢明だが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/271
272: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/13(日) 02:50:36.78 ID:??? >マクロの不可逆過程がどうして現れるかは不明 お前が統計力学を学習できなかっただけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/272
273: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/13(日) 03:04:37.55 ID:??? 古代人は地球上の1年などが同じ事象を繰り返してる周期現象だと勘違いした それが古代のインド宗教哲学者による輪廻転生のアイデアの元ネタだ。 現代人ならば観測事実と物理教育によって、本当は不可逆現象だと知っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/273
274: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/13(日) 12:00:01.55 ID:??? >>273 ボルツマン脳的な独我論の極北 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/274
275: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/13(日) 12:28:57.98 ID:SIKE002T 死が不可逆過程であることは、証明されていない。 宇宙が有限か無限かは証明されていないのと同様。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/275
276: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/13(日) 19:05:44.90 ID:??? 昔は死亡判定がいい加減だったせいで生き返ったとの例もあるだけ 現在では 死亡の判定は医師の医学的経験に基づいて行われる。 呼吸と血液循環が完全に停止し、脳の全機能が完全に停止し、蘇生不能な状態に陥り、 且つその状態が継続したとき、人は死亡したものとみなされる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/276
277: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/14(月) 11:17:46.14 ID:p6J+fsIA しかし、いつ死んだか、その死の瞬間は判らない。 1000年後に蘇生するかも判らない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/277
278: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 08:43:07.01 ID:TrOC6ie9 >>277 ぶ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/278
279: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 08:44:10.71 ID:TrOC6ie9 物理として死は無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/279
280: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 08:47:54.48 ID:TrOC6ie9 死の瞬間? 認識論やりなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/280
281: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 10:57:27.80 ID:RYhO1Rmm 「物理として死はない」と言うなら、 「物理として生はない」と言うべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/281
282: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 14:10:50.99 ID:TrOC6ie9 >>281 生滅は無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/282
283: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/15(火) 14:26:04.32 ID:??? 太陽が数十億年後に亡くなる頃には人類が他の恒星に移住してる とかは現代版の輪廻転生願望といえる。 そもそも数十億年後まで現人類が再生産して生き延びてると仮定する 方が可笑しい。 科学者なら人類が後数十年か数百年で滅亡する方に賭けるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/283
284: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 14:33:56.18 ID:TrOC6ie9 なにも生まれない、無くならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/284
285: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/15(火) 23:39:29.99 ID:RYhO1Rmm 生が無いなら、わざわざ死は無いと言う必要はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/285
286: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/16(水) 04:56:06.37 ID:5ri7z3ji 物理としては生まれない無くならない エネルギー保存則 生まれる、無くなる 認識の在り方 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/286
287: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/16(水) 10:56:48.53 ID:8oOvHAzm 対象に否定関係存在したら理解不能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/287
288: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/16(水) 10:58:58.96 ID:8oOvHAzm 静止、生滅は無い 認識の在り方を考えるべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/288
289: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/16(水) 11:15:38.82 ID:BwhRErG9 「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」 (Why is there something rather than nothing?) 「なぜこの宇宙はあるのか?」 この問題は、従来は、哲学や宗教の問題だったが、 今や宇宙論のテーマでもある。 「静止、生滅は無い」とか、呑気なことじゃ済まない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/289
290: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 20:26:23.08 ID:??? 人間の科学物理学が幾ら進歩しても宇宙が何処から出て来たのか実験も証明も不可能だ かと言って昔の教祖が意図的に作った万能神とか転生で思考停止もしたくない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/290
291: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/18(金) 00:05:07.02 ID:zfxs/B47 バブル宇宙理論が正しければ、非常な高エネルギー状態を作り、かつ特別な 真空状態を作れば、新しいバブルを作ることは否定されない。 つまり新しい宇宙をつくることができる。 その結果がどうなるかは判らないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/291
292: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/18(金) 00:35:58.68 ID:??? >>291 >新しい宇宙をつくることができる。 ’〜’宇宙理論が正しければ新しい宇宙を作ることができる ’〜’の部分は違う説が幾らでも仮定できるから、それを信じるか信じないにしかならない 実験も検証も不可能。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/292
293: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/18(金) 00:57:05.37 ID:zfxs/B47 >>292 科学だから、単なる言いっ放しでなく、進展させることはできる。 核融合や量子コンピュータと同じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/293
294: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/18(金) 01:16:21.44 ID:??? 不可能な事があるという事実を認めないことを進展などとは言わない エネルギーを発生する永久機関が無いと証明できないが、今まで永久機関が一つも無い 事実から不可能と認める(物理のエネルギー保存則に反する) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/294
295: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/10/18(金) 01:22:26.83 ID:??? 量子現象の事象は”予測不可能である”という現在までの実験事実から 不可能を前提条件とする「量子力学」の原理が正しいと認めている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/295
296: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/18(金) 12:58:24.99 ID:zfxs/B47 科学理論は公理系的な記述を理想としている。 すなわち、少ない原理から始めるとか、系全体が整合的であることとか。 エネルギー不変の法則を否定しないのは、現在の理論が不都合になるからで、 それが逆に「信念」を強める。 しかし、良い物理学者なら、事態が変われば、いつでもその法則をとり下げる。 信仰になってはいけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/296
297: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/10/18(金) 13:02:40.83 ID:zfxs/B47 アインシュタインは「実在性」に信念を持っていた。 だから量子力学は不完全だとした。 しかし、その信念は今や、ほぼ否定されている。 もっとも、その執拗な信念による批判が、かえって 量子力学を発展させたのは皮肉だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/297
298: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/11(火) 21:02:47.98 ID:HehfAdFy 物理の因果律と同じ。 自分の行いの結果は自分が受ける。 1人殺して1回の死刑だとすると10人殺した人は残り9回の報いが残ってる。 その報いを受ける来世がないとしたら殺し得になってしまう。 従って来世は存在する。 逆に一見何の罪もない赤子が殺人鬼によって理不尽に殺されるという事件もある。 しかし因果律に従えば赤子と無関係なことがその赤子に起こるわけがない。 その原因は赤子が生まれる前に遡るほかない。 従って過去世は存在する。 以上より因果律が過去未来全宇宙を貫く限り、輪廻は存在する。 仏教ではこれを自業自得という。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/298
299: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/12(水) 11:14:37.69 ID:??? >>298 殺人鬼の殺し得などの説は人間社会システムのみの狭い概念でしかない。 物理宇宙には一般的な物理法則があるが、人間社会の狭い概念などそもそも無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/299
300: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/12(水) 11:20:40.71 ID:??? ”ブタが空を飛ぶ”のように言葉だけなら現実の物理法則を幾らでも無視できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/300
301: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/12(水) 14:08:46.80 ID:MuEdOSGL 自分という意識を持った生物が今実際に存在している。 自分という意識を持った生物が生まれるのは実証された宇宙で起きうる事実である。 自分の体はすべて物質でできているので自分という意識も物質で造られている 物質は完全に消滅する事は無い。そうでなければエネルギー保存の法則に反する。 体を構成する物質が死んで小さな単位に分解されても、自分の意識の原因である物質が 巡り巡って何かの赤ん坊の意識を作る部分になればまた自分という意識を持った生物になる可能性はある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/301
302: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/12(水) 15:20:23.19 ID:yETTge6H >>299 人間の心はたった100年で人類が把握した程度の宇宙の概念よりも広い。 無限の過去から無限の未来に至るまで、宇宙が生成消滅を繰り返しても転生を繰り返す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/302
303: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 21:37:11.21 ID:??? ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。 この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。 このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。 当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、 ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。 tps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/303
304: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/04/12(土) 21:31:45.96 ID:o4ibUDbE 【神の言葉】(神との対話 1巻 より) ◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。 問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19 ◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。 人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。 神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。 残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35 ◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。 神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。 神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。 神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37 ◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。 忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。 そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58 ◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。 神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82 ◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。 神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。 世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/304
305: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/04/12(土) 21:32:01.83 ID:o4ibUDbE ◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91 ◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。 至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101 ◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。 その一人一人が誰だか、私は知っている。 誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121 ◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158 ◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。 悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168 ◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179 ◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/305
306: poem [] 2025/05/06(火) 21:59:03.89 ID:Qdrp049Y 数板実験スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746533256/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/306
307: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/05/14(水) 16:54:38.99 ID:4DztC/fG 死後は前世と同じである。多分。 そして、 前世の記憶が(まず)無いのは、 前世の記憶が有ると、前世と現世の人生が変化し 死後は前世と異なる事になる。 さて、ここで、藁人形論法の1種である 「p⇒q」⇒「q⇒p」 が成立するとするなら、 なんやかんやで、 死後は前世と同じである が成立する事にはなる。 藁人形論法 藁 藁 ま、所詮この手の話は、 藁人形論法ではあるが、誤りと言い切る事も然り 正しいと言い切る事も然り。 ま、ベイズ確率的には、前世の記憶が無いことは 前世と前世と来世が、同じで有ることを示唆してる 0%よりはデカい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/307
308: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/07/17(木) 10:16:32.37 ID:uI2sAUyV 輪廻転生ねー。それがあるって証明して欲しいって言われても、正直、科学的には「ある」とは言い切れないんだよね。残念ながら、決定的な証拠ってのは今のところ見つかってないわけ。 でもさ、不思議な話はたくさんあるんだよ。例えば、アメリカのバージニア大学の研究者が、過去生を覚えてるって言う子供たちの事例を2500件以上も調べてるの。その子たちが言ってることと、亡くなった人の情報が一致したり、前世で負った傷と同じ場所にアザがあったり、前世の人物の行動パターンと同じような癖があったりするらしいんだ。 あとは、量子物理学の考え方を使って、意識ってのは肉体が滅びても残るんじゃないかって仮説を立ててる人もいる。まあ、これもあくまで仮説なんだけどね。 結局のところ、「絶対にない」とは言えないし、かと言って「絶対にある」って証明もできない。そういうのって、自分で考えるしかないんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/308
309: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/08/03(日) 06:12:53.77 ID:s9isXiHA 輪廻転生があることは因果の道理(因果律)から導ける。 話を思いっきり単純化して例えば一人殺して一回死刑という報いを受けるとするならば、二人殺したら二回死刑にならなければならない。 しかしとうやってもこの世では死刑は一回しか実行できない。 ということは残り一回は次以降の生で報いを受けるしかない。 一人殺しても百人殺しても一回の死刑で帳消しになるなら因果の道理に合わない。 二回目の死刑なんてあるのかと訝しくも思うが、何の罪も犯してない産まれたての赤ちゃんが殺人に巻き込まれることがある。 これは人間には理不尽なことに見えるが、因果の道理によって考えれば過去に行った行為の報いを受けていることになる。 これは二回目の死刑だったのかも知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/309
310: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/08/03(日) 16:30:04.34 ID:??? >ベイズ確率的には、前世の記憶が無いことは >前世と前世と来世が、同じで有ることを示唆してる これが昔からオカルト宗教などがやり続けてる”確率”悪用の見本 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713695784/310
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s