ブラックホールの特異点を解明した (173レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: [age] 01/21(火)10:58:10.72 ID:??? AAS
今年の大学入学共通テスト問5でドブローイ波(波動関数)とブラックの条件が出題されてる
現代の高校物理で教えてるだけでも進歩してるが、このスレのアホ脳は死ぬまで無理だ

問5の実験事実は電子が粒子で原子と衝突すると仮定すると全く説明出来ない!
波動関数(ドブローイ波)の振動と仮定することで実験事実が説明できるのだよ。

面白いことに、問4では電子が(荷電)粒子と仮定することで実験事実が説明出来る
古典物理では論理矛盾する2つの物理現象を大学入学共通テストで出題してる。
48: プッチ神父 01/21(火)15:18:29.72 ID:??? AAS
0998 ご冗談でしょう?名無しさん 2025/01/14(火) 11:42:42.98
このスレが終わればアホ脳荒らしも消えるだろ

万有引力の古典物理で質点の位置の重力の値は無いが、
質点位置に近づくほど重力が幾らでも大きくなるのが現実に起こるのかが問題になる
古典物理ではそうだが、現代の量子論では正しくない!(量子重力理論が未完成)

俺の自説では、質点位置に近づくほど真空の揺らぎが幾らでも大きくなることから
真空から「負の質量の素粒子」(未発見)が瞬間的に発生して質点の重力増大を打ち消し
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s