物理科学とオカルト (77レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

42: 2024/04/21(日)13:32 ID:AyDOUoHK(1) AAS
数式を使い定量的であると言うことと真実や真理である事はどう関係しているのだろうか。(真理と真実の違いは今は置いておこう。後者は「客観」的事実の意味合い)
「今、猫が目の前を横切った」と言うのは、定性的な言明であると。しかし、それを真実であると私は確信する。
結局は、真実かどうかは「私の意識」に根拠が求められるのではないか?
数式や定量的だから真実なのではなく、私が単なる言明よりは数式や定量性により説得力や納得を感じるケースもあると言うことであり、「目の前を猫が横切った」と言うことに定量性や数式的根拠を要求する人は居ない。それは明らかな「真実」であると意識が納得しているからである。
それと同じように「今、天使を見た」「幽霊と会話した」という人は、そこに意識が疑いを挟むことが出来ないのであればその体験は真実なのであり、数式がどうこうという話ではないはずだ。
要するにオカルトにせよ数学にせよ、意識(ないし意識の納得)が根拠になっているのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s