〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (870レス)
〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
791: poem [] 2025/06/15(日) 13:21:43.26 ID:ASCXh2hg 336poem 225/06/15(日) 13:20:35.59ID:ASCXh2hg 体育段の式(体育段の物術)と計量(三半規管)がつい今判明したから 物術スレに数レス書いて こちらにもリンクする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/791
792: poem [] 2025/06/15(日) 13:24:42.54 ID:ASCXh2hg クライマックス 科学段の物術は 「物理原因は変えられないが、物理結果を変えられる、物理過程」 体育段の物術は 「物理結果を変えられないが、物理原因を変えられる、物理過程」 物理原因とは物理量でunit単位のこと 物理結果はわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/792
793: poem [] 2025/06/15(日) 13:28:19.04 ID:ASCXh2hg 三半規管の物術を傾きだったり、相手の方を動かす、と予想したが あくまでこの二つに繋がるとしても、応用として繋がるだけ 本質は違った 体育段の本質は「質量すら変えることができる物術」 科学段の本質は「質量は変えることができない物術」 科学段の本質は「何かを変えることができてる物術」 体育段の本質は「何かは変えることができない物術」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/793
794: poem [] 2025/06/15(日) 13:29:24.33 ID:ASCXh2hg この物理原因 を 計算に対し計量と 呼べるか 新用語必要か いかに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/794
795: poem [] 2025/06/15(日) 13:34:31.50 ID:ASCXh2hg 多分アスリートの体育は 質量すらの物理量 単位の物理原因を 運動神経で操作するんじゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/795
796: poem [] 2025/06/15(日) 13:37:32.12 ID:ASCXh2hg 基礎は運動神経。勝てる勝てないの安定中間50% 応用はここまで。勝てる勝てないの不安定¬50% 基礎は運動知力。勝てる勝てないの安定中間だよね?50% 応用はなんぞや。馬鹿は運動知力ない自分みたいな¬50% http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/796
797: poem [] 2025/06/15(日) 13:41:11.52 ID:ASCXh2hg あとは 不流の、武器の物理結果変える方の物術→から→流派の、肉体の物理結果変える方の物術 VS 不流の、武器の物理原因変える方の物術→から→流派の、肉体の物理原因変える方の物術 新出 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/797
798: poem [] 2025/06/15(日) 13:42:38.90 ID:ASCXh2hg 不流側、物理結果変える方の物術→から→流派側、物理結果変える方の物術 VS 不流側、物理原因変える方の物術→から→流派側、物理原因変える方の物術 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/798
799: poem [] 2025/06/15(日) 13:44:14.94 ID:ASCXh2hg 飛雷神の術(輪墓予想理論)を物術に転用とか できたらいいな未来の話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705399034/799
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.034s*