【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (660レス)
【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
387: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/09(火) 09:49:33.78 ID:tk9GV49t ブラックホールに自由落下していく物体は、光速に達する前に地面に落ちるだろ? それなのに周回してる物体はなかなか落ちない 簡単に光速に達する F=maってのは重力圏では通用してないんじゃない? 光速まで加速するには無限大の力が必要ってのが前提の理論は、ブラックホール周辺では効かないし 膨張する空間でも効かない この理論で宇宙全部を構築できないのに、構築した気になってるから間違った膨張宇宙論にたどり着く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/387
391: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/09(火) 11:12:19.31 ID:tk9GV49t 地球が光速の99.9999%で動いてたとしよう そこから発する光の速度は変わらないし ゼロから加速する力もほんのわずかで済むのだ それを速度ゼロの星から観測すると? 光速の99.9999%から加速するのだってわずかな力で済んでるのだ 速度ゼロから加速する力と同じ力で同じ分だけ加速するのだ 矛盾である 相対論では、無限大に近い力でないと全く加速出来ない領域なのにだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/391
392: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/09(火) 11:14:49.41 ID:tk9GV49t つまり 光速に近づくほど力も無限大に増大しちゃうという理論も含めないといけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/392
394: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/09(火) 11:19:56.26 ID:tk9GV49t もしくは、光速に近づくほど質量はゼロになる だから亜光速にいても同じ腕力でボールを投げれば普通に飛んでいく 光に質量がないという点から見てもそこは合致する 相対論では質量が増大するということになってるがそもそもこれがおかしいのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s