【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (660レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
284: 09/05(金)06:52 ID:5L/HEL5x(1/15) AAS
>>282
物質が変化してるだけ、というのが私の解釈です。現在が変化しているだけ。
それが=時間が存在してる事にはならないと  思います。
過去も未来も人間が記録したり予想してるだけかと思います。
285: 09/05(金)06:53 ID:5L/HEL5x(2/15) AAS
>>283
その考え方は初めて聞きました。
自分でも調べてみます。
ありがとうございます。
286: 09/05(金)07:11 ID:5L/HEL5x(3/15) AAS
>>283
因みにそれは何という物質ですか?
観測された事が無い時間というものがそれに影響してると結論付ける事はできないようにも思うのですが。
時間というものが存在する可能性があるとしたら、同時にそれとは違う人間が観測も想像もできていない別の要素の存在の可能性もあると思います
289: 09/05(金)09:20 ID:5L/HEL5x(4/15) AAS
>>287
それは熱そのものの説明ですか?
290: 09/05(金)09:20 ID:5L/HEL5x(5/15) AAS
>>288
ちょっと意味がわからないので説明必要です
295: 09/05(金)10:21 ID:5L/HEL5x(6/15) AAS
>>291
その光を基準とした定義?解釈?について私ちょっと知識不足でわかりませんが、それが私が言ってる「4次元時空と言われたりする意味の時間」になりますでしょうか?(私の「時間」の定義自体がズレているのでしょうか)
もしくは人間が作った「時間という概念」についての話でしょうか?

光についてもっと知った方がいいと思ったのと興味も湧いたので、そこについては勉強してみようと思います
296: 09/05(金)10:22 ID:5L/HEL5x(7/15) AAS
>>292
空間も光も重力も、そこから何かしらの影響を受ける事でその存在を観測できているところはあると思います(仕組みはわからないですが、人間の五感でその存在を認識できています。それらが存在するから人間が存在し今の生活ができていると思います)
一方「時間」について何一つ無いかと思うのですが、何か一つでももしあるのならそれを知りたいですという事を私は言っているだけです
297: 09/05(金)10:23 ID:5L/HEL5x(8/15) AAS
>>293
独自狸論てよくわかりませんが、私は何かの理論を提唱してる訳でもなんでもないです。ただわからない事はわからないと解釈するべきでは?という事を言っているだけです
299: 09/05(金)10:37 ID:5L/HEL5x(9/15) AAS
>>298
なるほど、因みに大事なのは定説かどうかではなく根拠に基づいているかどうかなので一つの視点として参考にさせて頂きます
302: 09/05(金)13:43 ID:5L/HEL5x(10/15) AAS
>>300
噛みつきたい訳ではないです
そのように、あくまで仮定してその先を考えているという認識がしっかりあるならば何も問題無いと思います

因みに283の説明は事実でしょうか?
個人的に、時間というものがあるという事が事実というよう理解をしている人が結構いるように感じたので(ネット上の動画等もそういう説明が多いと思います)、そこに疑問を感じたというところです
303: 09/05(金)13:48 ID:5L/HEL5x(11/15) AAS
>>301
相対性理論に噛みつきたい訳では無いですが、
やはり「時間」の存在というところですとやはり一切観測された事が無いとしたら、可能性としては低いと考えるのが妥当とは感じます
時間に限らず他の理論などにおいてもそれは同じ事で、それが存在する事による影響自体を観測された事が無いなら信憑性は低いと考えます
306
(1): 09/05(金)17:25 ID:5L/HEL5x(12/15) AAS
>>304
時間が存在しない世界って、普通にこの世界っていう認識ですよ
人間が考えた時間という概念を利用して計算するとかは普通にしますよ当然。
なんかちょっと話自体がちゃんと伝わっていないような感じもしています

それとちょっと話変わって申し訳ないけど
こういう議論みたいな場で一つの法則と言っていいくらいに大体起こるある現象を見かけるんだけど。それはあなたみたいに相手を「おまえ」呼ばわりしたり、要するに民度の低さがわかる言葉遣いの人がいて、そういう人達は大体同じ方の意見に偏ってるんですよね。

ここで話をしてそういう人ここはいないんだなと思って、そこに関して内容関係なくちゃんと議論できる場所なんだなと思っていたけど
省1
307: 09/05(金)17:35 ID:5L/HEL5x(13/15) AAS
>>306
因みにそういう人達は大体、定説の側の意見です自分の記憶ではほぼ100%。それを信じさせないと困る勢力とかいるのかなとか、そう思われない為にもまともな話し方心がけた方がいいと思います
定説で同じ意見の人多いしそれが正しいとされているし、なのになんでそんなに余裕が無いのですかね。そこはやっぱり疑念を持ってしまいますね
310
(1): 09/05(金)20:25 ID:5L/HEL5x(14/15) AAS
>>308
物質が動くのを人間が観測して、周期に規則性がある事を発見しそれを時間という単位で解釈しました。
それについて私は否定していません。

ただそれを逆に考えて「時間が動くから物質が動く」などと考えるのは人間の想像上の事でしか無い。というのが私の解釈です。

例えば物質の重さをグラムと表しますよね。長さをメートルと表しますよね。でもグラムとかメートルというものが物理的に存在してる訳ではないですよね。そのような事です私が言ってる事は。
311
(1): 09/05(金)20:34 ID:5L/HEL5x(15/15) AAS
>>310
ちょっと違うかな
例えば物質が移動したとして、人間が動いた距離を1メートルと解釈したとします
それはおかしな事ではないです

ただその「メートル」が物質を動かしたとか考えるのはおかしいですよねって事です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s